2012 Fiscal Year Annual Research Report
担体酸化物から発生する0価安定活性種による新触媒機能
Project/Area Number |
23350044
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
徳永 信 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40301767)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
浜崎 昭行 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (00515174)
石田 玉青 九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (90444942)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 固体触媒 / 金 / パラジウム / コバルト / ニッケル |
Research Abstract |
一回書いたのに全部消えました。ひどいシステムです。今後このようなことがないようにしてください。時間をかえせ。 我々は最近、酸化コバルト担持金ナノ粒子(Au/Co3O4)やパラジウムナノ粒子(Pd/ Co3O4)を水素や合成ガス(H2+CO)で処理すると、安定で高活性なCo(0)などの活性種を発生できることを報告している。すなわち、水素や合成ガスの存在下、金やパラジウムにより活性化されたスピルオーバー水素が担体酸化物を還元し、0価の金属を活性種とした反応が行える。例えば、Au/Co3O4から合成ガス下で発生する活性種は、基本的に均一系のコバルトカルボニル錯体(Co2(CO)8)が触媒をする反応ならばすべて行うことができ、しかもより低圧、低温の条件を用いることができる。本研究は、これらの活性種の特徴を活かし、従来の触媒に比べて大幅な高活性化や困難とされていた選択性の発現、新反応の開発を行っている。酸化物(シリカ、アルミナ、酸化鉄、酸化コバルト等)に貴金属(Pd, Pt, Au, Ru等)を担持した触媒は、固体触媒のなかでも多く研究されてきた実用触媒である。特に我々が中心に取り組んでいる金ナノ粒子触媒は、1989年に春田らによって活性が見出されて以来、多くの研究がなされ、またここ数年は特に注目されているが、触媒反応は酸化と還元が90%以上を占める。我々はヒドロホルミル化、ヒドロアミノメチル化、アミドカルボニル化、エポキシドのアルコキシカルボニル化、など多くの反応をこの触媒系で進行させることに成功し、また金ニッケル系では合金の形成を確認し、合金系に特徴的な触媒能を見出した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
金コバルト系、パラジウムコバルト系で、計画通りいくつかの有効な触媒反応系を見出すことに成功した。さらに、金ニッケル系では予想外の合金形成とそれに特徴的な反応を見出すことに成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
金コバルト系、パラジウムコバルト系、金ニッケル系に特徴のある反応の開発をさらに進める。また、バイオマス変換などでの研究にも適用する。
|
Research Products
(5 results)