• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

少数原子クラスター内包系のスピン・構造状態制御による物性発現機構の理論的解明

Research Project

Project/Area Number 23350064
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

奥村 光隆  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40356712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 秀介  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10324865)
川上 貴資  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30321748)
北河 康隆  大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (60362612)
長尾 秀実  金沢大学, 数物科学系, 教授 (30291892)
Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywordsナノ材料 / 理論計算 / サブナノクラスター / 光特性 / 磁気特性 / 化学反応性
Research Abstract

有限個の原子から構成される巨大分子、複核の金属錯体やシングルナノサイズ以下のクラスター等の系では、バルク固体とは異なる擬縮重した電子状態に由来する開殻電子が誘起する電荷分極やスピン分極が物性発現に非常に重要な役割を果たす。その代表例が磁気的な性質であるが、この磁性を発現する電子状態が光学特性、電気伝導性や化学反応性に影響を与えて、特異な物性が発現することがある。このような特性は、それらの系に含まれる原子数の増減や立体構造の変化により大きく変化させることが可能となることが予想される。しかしながら、具体的な構造と物性の関連性は、明らかになっていない。そこで我々は、第一原理計算等によりこのようなシングルナノサイズ以下の実在系及びモデル系を系統的に解析し、擬縮重した電子状態に連動する物性発現機構を理論的に解明する。
本年度は、Pd(dmit)系の磁気的相互作用に振電相互作用が大変重要な役割を果たしていることを明らかにしたとともに、2Fe-2Sフェロドキシン活性中心ノ電子状態がクラスター回りの残基の形成する水素結合ネットワークに大きく支配されることも明らかにした。さらに多核金クラスター錯体の吸収発光スペクトルの構造による変化を系統的に考察し、電子状態を検討するための基礎的データを収集することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多核金クラスター錯体の光吸収などの理論計算において、成果が上がりつつ有るとともに、他の金属含有系においても成果を得つつ有り、おおむね順調である。

Strategy for Future Research Activity

次年度には,さらなる大規模系への展開もはかり、実在系の多角金属クラスターの有する電子状態と物性発現機構の相関の解明をさらに深化させる。
特に、金クラスター錯体での13核クラスターなどの吸収発光スペクトルの発現機構の解明と、グラフェン上での酸素吸着による伝導性変化の機構を解明する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Combination of Approximate Spin-projection and Spin-restricted Calculations Based on ONIOM Method for Geometry Optimization of Large Biradical Systems2013

    • Author(s)
      Y. Kitagawa
    • Journal Title

      Int. J. Quant. Chem.

      Volume: 113 Pages: 290-295

    • DOI

      10.1002/qua.24018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Does B3LYP correctly describe magnetism of manganese complexes with various oxidation numbers and various structural motifs?2012

    • Author(s)
      S. Yamanaka, K. kanda, T. Saito, Y. Kitagawa, T. Kawakami, M. Ehara, M. Okumura, H. Nakamura, K. Yamaguchi
    • Journal Title

      CHEMICAL PHYSICS LETTERS

      Volume: 519-20 Pages: 134-140

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2011.11.025

  • [Journal Article] Catalytically highly active top gold atom on palladium nanocluster2012

    • Author(s)
      H. J. Zhang, T. Watanabe, M. Okumura, M. Haruta, N. Toshima
    • Journal Title

      Nature Materials

      Volume: 11 Pages: 49-52

    • DOI

      10.1038/NMAT3143

  • [Journal Article] DFT Calculations of the Heterojunction Effect for Precious Metal Cluster Catalysts2012

    • Author(s)
      M. Okumura
    • Journal Title

      Quantum Systems in Chemistry and Physics : Progress in Methods and Applications

      Volume: 26 Pages: 363-375

    • DOI

      10.1007/978-94-007-52970-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure and Reactivity of the Mixed-Valence CaMn4O5(H2O)4 and CaMn4O4(OH)(H2O)4 Clusters at Oxygen Evolution Complex of Photosystem II. Hybrid DFT (UB3LYP and UBHandHLYP) Calculations2012

    • Author(s)
      S. Yamanaka
    • Journal Title

      Int. J. Quant. Chem.

      Volume: 112 Pages: 321-343

    • DOI

      10.1002/qua.23261

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 理論計算によるナノクラスター触媒の触媒特性解明2013

    • Author(s)
      奥村光隆
    • Organizer
      触媒・電池材料元素戦略研究拠点第2回公開シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学桂キャンパス
    • Year and Date
      20130318-20130318
    • Invited
  • [Presentation] 金クラスターと保 護高分子の水溶液中での 配位構造に関す る分子動 力学を用いた研究2012

    • Author(s)
      坂田晃平
    • Organizer
      触媒討論会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] 高分子保護金触媒 によるアルコール酸化反 応の理論的研究2012

    • Author(s)
      奥村光隆
    • Organizer
      触媒討論会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] 金担持触媒調製時 における塩素共存効果に 対する理論 的研究 (2012

    • Author(s)
      多田幸平
    • Organizer
      触媒討論会
    • Place of Presentation
      九州大学伊都キャンパス
    • Year and Date
      20120924-20120926
  • [Presentation] Theoretical Investigation of the Characteristics of Polymer Stabilized Gold Clusters2012

    • Author(s)
      M.Okumura
    • Organizer
      GOLD2012
    • Place of Presentation
      新宿京王プラザホテル
    • Year and Date
      20120905-20120908
  • [Book] Advances in Catalysis vol.552012

    • Author(s)
      Takashi Takei
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      Elsevier Inc.

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi