• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ガス分子による生体機能制御に関与するセンサータンパク質の構造と機能

Research Project

Project/Area Number 23350084
Research Institution大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設)

Principal Investigator

青野 重利  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設), 岡崎統合バイオサイエンスセンター, 教授 (60183729)

Keywordsセンサータンパク質 / 酸素センサー / ヘムタンパク質 / シグナルトランスデューサー / 走化性制御系
Research Abstract

バクテリアの走化性制御系においては、シグナルトランスデューサータンパク質(MCP: Methyl-accepting Chemotaxis Proteinとも呼ばれる)が誘引物質や忌避物質などの外部シグナルに対するセンサーとして機能している。MCPのN末領域には外部シグナルをセンシングするためのセンサードメインが、C末領域には外部シグナルを感知した後の細胞内シグナル伝達に関与するシグナリングドメインが存在している
これまでの研究で、大腸菌の酸素に対する走化性は、フラビン含有PASドメインをセンサードメインとする膜結合型MCPであるAerにより制御されていることが報告されている。本研究では、緑膿菌中には、大腸菌Aerのホモログと推定されるMCPが2種類(AerおよびAer2)存在しており、緑膿菌由来のAer2がヘム含有PASドメインを有する新規な酸素センサータンパク質であることを見出した。
Aer2の構造機能相関解明のため、まずAer2の発現系を次のような手順で構築した。緑膿菌のゲノム配列情報を基に、aer2遺伝子を人工合成した。その際、大腸菌中での発現効率上昇を期待して、大腸菌のコドン使用頻度に合わせて塩基配列を変更したaer2遺伝子を合成した。発現ベクターとしてはpKK223-3を使用し、tacプロモーター下流に、C末端に6 x Hisタグを付加するよう設計したaer2遺伝子を挿入した。発現用宿主には大腸菌DH5αを使用した。培養は、0.5 mM δ-アミノレブリン酸を添加して行った。このようにして構築した発現系を用いることにより、組換え型Aer2を効率よく発現させることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、ゲノム配列データの解析により、新規な酸素センサータンパク質であるAer2を発見した。Aer2は、バクテリアの酸素に対する走化性制御系において酸素センサーとして機能するシグナルトランスデューサータンパク質であり、酸素センサードメインとしてヘム含有PASドメインを有していることを明らかにした。これまでに報告されているシグナルトランスデューサータンパク質において、ヘム含有PASドメインを有しているものは知られておらず、本研究で発見したAer2が世界で最初の例である。本研究では、大腸菌を用いたAer2の発現系構築を行い、Aer2の効率的な発現系の構築に成功している。また、発現したAer2の精製法の検討も行い、分光学的測定に利用するための希薄な濃度の試料については、ほぼ均一な状態にまで精製することに成功した。本試料を用いて、紫外・可視吸収スペクトル、共鳴ラマンスペクトルの予備的な測定も行い、良好なSN比でスペクトル測定が可能であることを確認している。さらに、結晶構造解析用のタンパク質単結晶化用の試料調製も試みたが、試料を濃縮する過程においてタンパク質の凝集が観測されたため、現在、Aer2の凝集が起こらない条件の検討を続けているところである。

Strategy for Future Research Activity

新規な酸素センサータンパク質であるAer2による酸素センシング、ならびに酸素をセンシングした後のシグナル伝達反応の詳細な分子機構を解明するためには、Aer2の構造情報を得ることが必要不可欠である。そこで、Aer2の結晶構造解明に重点をおいて研究を進める。Aer2が濃縮過程において凝集し易い性質をもっていることが分かったので、アミノ酸変異の導入、一部ドメインの切除等により、より結晶化しやすい試料の調製を試みる。また、結晶化にあたっては、Aer2中のヘムの酸化状態、および外部配位子を系統的に変化させた組合わせで結晶化を試みる。さらに、紫外・可視吸収スペクトル、共鳴ラマンスペクトル等の分光学的測定を行い、Aer2中でセンサー本体として機能すると考えられるヘムの詳細な性質の解明を行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Novel bacterial gas sensor proteins with transition-metal-containing prosthetic groups as active sites2012

    • Author(s)
      S. Aono
    • Journal Title

      Antioxd. Redox Signal

      Volume: 16 Pages: 678-686

    • DOI

      10.1089/ars.2011.4248

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Site-Specific Protein Dynamics in communication pathway from sensor to signaling domain of oxygen sensor protein, HemAT-Bs: time-resolved ultraviolet resonance Raman study2012

    • Author(s)
      S. El-Mashtoly
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 287 Pages: 19973-19984

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.357855

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural Basis for Oxygen Sensing and Signal Transduction of the Heme-based Sensor Protein Aer2 from Pseudomonas aeruginosa2012

    • Author(s)
      H. Sawai
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 48 Pages: 6523-6525

    • DOI

      10.1039/C2CC32549G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aldoxime dehydratase: Probing the heme environment involved in the synthesis of the carbon-nitrogen triple bond2011

    • Author(s)
      Eftychia Pinakoulaki
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. B

      Volume: 115 Pages: 13012-13018

    • DOI

      10.1021/jp205944e

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘムをエフェクター分子とする転写調節因子HrtRの構造と機能2012

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      錯体化学会 第62回討論会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      20120921-20120923
  • [Presentation] Crystal structures of heme-sensing transcriptional regulator responsible for heme homeostasis in Lactococcus lactis2012

    • Author(s)
      S. Aono
    • Organizer
      11th European Biological Inorganic Chemstry Conference
    • Place of Presentation
      Granada, Spain
    • Year and Date
      20120912-20120916
  • [Presentation] ヘム濃度の恒常性維持に関わる転写調節因子HrtRの分子機構2012

    • Author(s)
      澤井仁美
    • Organizer
      第6回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20120906-20120908
  • [Presentation] Structural basis for the transcriptional regulation of heme homeostasis in lactic acid bacteria2012

    • Author(s)
      S. Aono, H. Sawai, M. Namanaka, H. Sugimoto, Y. Shiro
    • Organizer
      8th International Biometals Symposium
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20120715-19
  • [Presentation] Structural basis for the transcriptional regulation of heme homeostasis in lactic acid bacterium, Lactococcus lactis2012

    • Author(s)
      S. Aono
    • Organizer
      7th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20120701-06
  • [Presentation] ヘム濃度の恒常性維持に関わる転写調節因子の構造と機能2012

    • Author(s)
      澤井仁美
    • Organizer
      第12回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120620-20120622
  • [Presentation] ヘム分子により機能制御される転写調節因子HrtRの構造と機能2012

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      第39回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)
    • Year and Date
      20120608-20120609
  • [Presentation] ヘムにより機能制御される新規な転写調節因子HesRのX線結晶構造2011

    • Author(s)
      澤井仁美
    • Organizer
      日本結晶学会年会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20111124-20111125
  • [Presentation] ヘムをシグナル分子とする生体機能制御の分子機構2011

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      第108回触媒討論会
    • Place of Presentation
      北見工業大学(北海道)
    • Year and Date
      20110920-20110922
    • Invited
  • [Presentation] ヘムセンサー機能を有する転写調節因子の構造と機能2011

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      第61回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学(岡山県)
    • Year and Date
      20110917-20110919
  • [Presentation] Biological Sensing and Signal Transduction Systems with a Heme2011

    • Author(s)
      S. Aono
    • Organizer
      15th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      20110807-20110812
    • Invited
  • [Presentation] Structural characterization of Aer2 that adopts a heme-containing PAS domain as a sensor for aerotaxis control2011

    • Author(s)
      H. Sawai
    • Organizer
      15th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      20110807-20110812
  • [Presentation] Ultraviolet time-resolved resonance Raman investigation of structural dynamics of HemAT-Bs following CO photodissociation2011

    • Author(s)
      T. Kitagawa
    • Organizer
      15th International Conference on Biological Inorganic Chemistry
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      20110807-20110812
  • [Presentation] ヘムをシグナル分子とする遺伝子発現制御の分子機構2011

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      第38回生体分子科学討論会
    • Place of Presentation
      筑波大学(茨城県)
    • Year and Date
      20110623-20110624
  • [Presentation] ヘムをセンシングする転写調節因子YgfCの構造と機能2011

    • Author(s)
      山中優
    • Organizer
      第11回日本蛋白質科学会年会
    • Place of Presentation
      ホテル阪急(大阪府)
    • Year and Date
      20110607-20110609
  • [Presentation] ヘムが関与するシグナルセンシング・シグナル伝達の分子機構2011

    • Author(s)
      青野重利
    • Organizer
      日本生化学会九州支部例会
    • Place of Presentation
      久留米大学(福岡県)
    • Year and Date
      20110521-20110521
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi