• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

原子価制御による機能性鉄チタン複合酸化物薄膜の開拓

Research Project

Project/Area Number 23350092
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

藤井 達生  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (10222259)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 真  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (10284085)
市川 和典  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90509936)
高田 潤  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (60093259)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywordsイルメナイト / エピタキシャル薄膜 / 酸化物磁性半導体 / 混合原子価状態 / 希土類鉄酸化物 / スパッタ法
Outline of Annual Research Achievements

RFマグネトロンスパッタ法によりα-Fe2O3-FeTiO3固溶体薄膜をサファイア(α-Al2O3)単結晶基板上に作製した。成膜ではα-FeとTiOの2種類のターゲットによる2元同時スパッタを用い、2基のターゲットの出力比を厳密に制御することで、薄膜のFe/Ti組成を制御した。使用した基板はα-Al2O3(001), (110)及び(100)であり、成膜時の基板温度は、800℃と固定した。また成膜中はFe2+/Fe3+の混合原子価状態を制御するため、質量分析計でチャンバー内の酸素分圧を厳密に制御しながら微量の酸素ガスを導入した。作製した薄膜の膜厚は約50 nmであり、薄膜の固溶体組成はEDX分析により決定した。薄膜の評価として、結晶相およびその配向性の同定をXRD測定で行い、FIB加工後に微細構造をTEM観察した。また、磁化測定をVSM又はSQUID、さらに PPMSにより電気抵抗ならびにホール効果測定を実施した。
実験では、n型相であるFe1.4Ti0.6O3及びp型相であるFe1.8Ti0.2O3の成膜条件を確立した後、完全な単相膜が得られた(001)配向膜について、これらn型相とp型相の二層からなるp/n積層膜の作製を行った。作製したp/n積層膜の電流-電圧特性を測定したが、残念ながら整流特性は示さなかった。その原因として、積層膜の断面をTEM観察したところ、Fe/Tiの組成が深さ方向になだらかに変化しており、接合界面でFe/Tiの拡散が生じたためと考えられる。
また、Fe2-xTixO3固溶体と同様、Fe2+/Fe3+の混合原子価状態をもつ希土類鉄酸化物YbFe2O4についてもスパッタ法による単結晶状薄膜の作製を試みた。その結果、成膜時の基板温度と酸素分圧を制御することで、ほぼ単相のYbFe2O4薄膜が成長する成膜条件を見い出すことができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Microstructural Properties of (11-20)-oriented Hematite-Ilmenite Solid Solution Films2015

    • Author(s)
      Tatsuo Fujii, Tomohiro Mino, Shunsuke Kanamaru, Makoto Nakanishi, Hideki Hashimoto, Jun Takada
    • Journal Title

      Thin solid films

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1016/j.tsf.2015.04.028

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] スパッタ法による新規強誘電体薄膜YbFe2O4薄膜の作製2015

    • Author(s)
      沼田知也、中西真、狩野旬、藤井達生、池田直
    • Organizer
      日本セラミックス協会2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] (100)配向エピタキシャルFe2-xTixO3薄膜の作製2015

    • Author(s)
      福富大地、松本龍樹、橋本英樹、中西真、狩野旬、藤井達生
    • Organizer
      日本セラミックス協会2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2015-03-18
  • [Presentation] スパッタ法による新規電子強誘電体YbFe2O4薄膜の作製2014

    • Author(s)
      沼田知也、中西真、狩野旬、藤井達生、池田直
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成26年度秋季大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2014-10-31
  • [Presentation] Microstructural Properties of (11-20)-oriented Hematite-Ilmenite Solid Solution Films2014

    • Author(s)
      Tatsuo Fujii, Tomohiro Mino, Shunsuke Kanamaru, Makoto Nakanishi, Hideki Hashimoto, Jun Takada
    • Organizer
      16th international conference on thin films
    • Place of Presentation
      Dubrovnik, Croatia
    • Year and Date
      2014-10-14

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi