• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

14族無機元素とπ電子系の組み合わせによる新奇有機薄膜太陽電池材料の開発

Research Project

Project/Area Number 23350097
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

大下 浄治  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (90201376)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大山 陽介  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60403581)
水雲 智信  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90436676)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords機能性有機材料 / 有機薄膜太陽電池 / 有機ケイ素化学 / 機能高分子 / 機能性色素
Research Abstract

本研究は、Si、Geなどの炭素以外の14族無機元素とπ電子系との軌道間相互作用を基盤とする高性能の光電変換材料の創生を図ることを目的としている。本年度は、昨年度の研究成果をもとにして、新規に合成したD-Si-A型構造の高分子量化と特性評価、ケイ素架橋星型オリゴチオフェン骨格を有するポリマーの物性評価と機能開発、ジチエノゲルモールを含む新規なπ電子系高分子の合成と光電変換機能の評価・高性能化開発を目指した。具体的な実績を以下に項目ごとに述べる。
1.ジシランおよびモノゲルマン基で架橋した新しいビチオフェ ン、ビフェニルをドナーとして、各種のアクセプターユニットと高分子化し、これを利用してバルクヘテロ接合(BHJ)型の薄膜太陽電池を作製し、6%以上の光電変換効率を得ることに成功した。
2.異種のπ電子系としてオリゴチオフェンとベンゾチアジアゾールをケイ素架橋したドナー・アクセプター型のユニットを有するポリマーの合成を行い、光励起エネルギー移動・電子移動が起こることを見出し、その光電変換材料としてのポテンシャルを明らかにした。
3.オリゴチオフェンとケイ素基からなる星型構造を基本骨格としたポリマーを用いて、薄膜太陽電池材料を作製した。効率は高くないが、新規な分子設計に基づく材料として興味深い。
4.放射光を用いたポリマー純度測定を行い、この手法の有用性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していたポリマー合成を行い、薄膜太陽電池材料として評価した。良好なデータも得られており、研究は順調に展開できていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究は、計画通りおおむね順調に進行している。特に、ジシラノビチオフェン、ジチエノゲルモールなどを含むポリマーの開発は、良好な性能の有機薄膜太陽電池へと導くことができた。ケイ素架橋ネットワーク型ポリマーも進み、ケイ素架橋ドナー-アクセプターポリマーに関しては、モデル化合物の合成と評価による構造の最適化を進めている。こん後、さらに研究を展開して、より高性能の有機薄膜材料の開発に取り組む。
具体的には、本研究で開発した14族無機元素で架橋したオリゴチオフェンをドナー型のビルディングブロックとするドナー-アクセプターの共役高分子の合成を行う。また、ドナー部とアクセプター部をケイ素架橋したタイプのポリマーの合成も行う。これらを用いた薄膜太陽電池を作成し、セル構造の最適化を行う。また、このような検討とともに、ジシラン架橋π電子系化合物を用いた界面制御によるセルの高機能化もはかる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthesis and optical properties of organosilicon oligothiophene branched polymers2013

    • Author(s)
      J. Ohshita, Y. Tominaga, D. Tanaka, T. Mizumo, Y. Fujita, Y. Kunugi
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem

      Volume: 736 Pages: 50-54

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2013.03.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and Properties of Dithienometallole-Pyridinochalcogenadiazole Alternate Polymers2013

    • Author(s)
      Joji Ohshita
    • Journal Title

      Polymer Journal

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] SYNTHESIS AND REACTIONS OF SILICON BRIDGE DITHIENYLBIPHENYLS. FINE TURNING OF ELECTRONIC STATES BY BRIDGING SILICON CHAIN LENGTHS2012

    • Author(s)
      Joji Ohshita
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 86 Pages: 1167-1176

    • DOI

      10.3987/COM-12-S(N)72

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis and optical properties of spirobi(dithienometallole)s and sprobi(dithienothiametalline)s2012

    • Author(s)
      K.-H. Lee
    • Journal Title

      J. Organomet. Chem.

      Volume: 710 Pages: 53-58

    • DOI

      10.1016/j.jorganchem.2012.03.012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 金子文弥2013

    • Author(s)
      光捕集機能をもつ新規D-Si-A型ポリマーの合成
    • Organizer
      日本化学会第93回春季年会
    • Place of Presentation
      滋賀
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] ジシラン架橋したビフェニル・ビチオフェンを含むπ共役ポリマーの合成2012

    • Author(s)
      中島真実
    • Organizer
      第6回有機π電子系シンポジウム
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      20121215-20121216
  • [Presentation] Applications of Dithienometalloles as Polymer Solar Cell Materials2012

    • Author(s)
      J. Ohshita
    • Organizer
      第3回機能性物質創成研究拠点国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20121210-11
    • Invited
  • [Presentation] 14族元素の特性を活かした有機太陽電池材料へのアプローチ2012

    • Author(s)
      大下浄治
    • Organizer
      物質・デバイス領域共同研究拠点 平成24年度物質機能化学研究領域部会第1回研究集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121129-20121129
    • Invited
  • [Presentation] ジチエノグルモールを有する新規共役系高分子の合成と有機薄膜太陽電池への応用2012

    • Author(s)
      宮﨑真行
    • Organizer
      第31回 無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121108-20121109
  • [Presentation] アクセプターとしてテトラシアノブタジエニル基を用いたD-A型有機ケイ素ポリマーの合成2012

    • Author(s)
      梶原知成
    • Organizer
      第31回 無機高分子研究討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121108-20121109
  • [Presentation] 有機ケイ素ユニットをコアとする星型オリゴチオフェン類の合成と高分子化2012

    • Author(s)
      大下浄治
    • Organizer
      第61回高分子討論会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120919-20120921
    • Invited
  • [Presentation] Si-Si結合へのベンザインの挿入反応を用いた新規環状有機ケイ素化合物の合成2012

    • Author(s)
      村上和也
    • Organizer
      第59回 有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120913-20120915
  • [Presentation] ドナー-ケイ素-アクセプター型化合物の合成と光学的特性の評価2012

    • Author(s)
      金子文弥
    • Organizer
      第36回 有機電子移動化学討論会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20120621-20120622
  • [Presentation] Synthesis, Characterization and Photovoltaic Applications of Dithienogermole-containing Polymers2012

    • Author(s)
      Fei-Bao Zhang, J. Ohshita, Y. Morihara, A. Fujita, H. Ogi
    • Organizer
      THE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120520-25
  • [Presentation] Synthesis of Dithienometalole-Pyridinothiadiazole Alternate Polymers for Organic Photovoltaics2012

    • Author(s)
      Masayuki Miyazaki
    • Organizer
      THE 10TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON HETEROATOM CHEMISTRY
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      20120520-20120525
  • [Remarks] 広島大学有機材料化学研究室

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/orgmtrls/Ohshita_Group/Ohshita_Group-Home.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi