• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

レーザ励起による焦電体からの電子放出と微小X線源への応用

Research Project

Project/Area Number 23360022
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

高井 幹夫  大阪大学, 極限量子科学研究センター, 名誉教授 (90142306)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若家 冨士男  大阪大学, 極限量子科学研究センター, 准教授 (60240454)
阿保 智  大阪大学, 極限量子科学研究センター, 助教 (60379310)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords微小X線源 / 焦電体 / 分極 / 焦電係数 / レーザ励起 / 電子放出 / X線分析応用 / X線2次元イメージング
Research Abstract

本研究課題では、焦電体結晶の自己分極をレーザ光により制御し、高電圧の発生と表面補償電荷の放出を利用した電子源の開発、及び微小X線源への応用を試みた。本年度には、(1)焦電体X線ヘッドの試作、(2)2次元透過イメージング、(3)X線の局所照射と分析技術の確立 の3点について研究を行った。
(1) 焦電体X線ヘッドの試作  焦電体結晶を用いたX線ヘッドには、電子放出の方向を対向電極に限定するため、メタルハウジングと比較しガラスハウジングが望ましい。そこで、ガラスハウジングへの焦電体結晶封入方法、X線取り出しベリリウムウインドウ設置方法、交換可能なカートリッジ機能について検討を行い、X線ヘッドの構造を決定した。
(2)2次元透過イメージング  0.89 WのNd:YLFレーザにより焦電効果を誘起し、厚さ4 mm、直径5 mmの円柱形状の焦電体結晶表面から放出した電子を真空封止に用いている銅薄膜に衝突させることでX線を大気中に取り出した。焦電体結晶にレーザ照射による90秒間の加熱とレーザ停止による90秒間の冷却のサイクルにより、大気中に取り出したX線で、膜厚の異なる金属試料の透過イメージングを行った。
(3)X線の局所照射と分析技術の確立  X線の生体内の局所部位への選択的照射や診断分析には、必要なX線量を短時間に照射する必要がある。2次元透過イメージングの場合と比較し、より高い強度のX線を得るため、Nd:YLFレーザと同程度の波長、かつ、高出力化が容易なファイバーレーザにより焦電体結晶の加熱を行い、発生X線の評価を行った。5 Wのファイバーレーザ照射では、0.89 WのNd:YLFレーザ照射と比較し、X線量は平均3.2 倍の68 MBqであった。また、ピーク強度としては9.8 倍の216 MBqであった。
以上により、レーザ励起焦電体を用いた小型X線源を開発した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effect of electron focusing in x-ray sources using LiTaO3 crystals excited by neodymium-doped yttrium lithium fluoride laser light2014

    • Author(s)
      Kosuke Nakahama, Michiaki Takahashi, Satoshi Abo, Fujio Wakaya, and Mikio Takai
    • Journal Title

      Journal of Vacuum Science & Technology B

      Volume: 32 Pages: 02B108-1 -5

    • DOI

      10.1116/1.4864307

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 赤外レーザ励起による焦電結晶からの電子放出とX線源への応用2013

    • Author(s)
      阿保 智、中浜弘介、高橋理明、若家冨士男、高井幹夫
    • Journal Title

      信学技報(IEICE Technical Report)

      Volume: 113 Pages: 41-45

  • [Presentation] Nd:YLFレーザ励起による焦電結晶からの電子放出とX線源への応用2014

    • Author(s)
      阿保 智、上里 鷹寛、若家 冨士男、高井 幹夫
    • Organizer
      第11回真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      20140305-20140306
  • [Presentation] LiTaO3/LiNbO3の焦電効果を使ったX線発生2013

    • Author(s)
      阿保 智、中浜弘介、加賀英一、木佐俊哉、高橋理明、若家冨士男、高井幹夫
    • Organizer
      2013年度 第3回光材料・応用技術研究会
    • Place of Presentation
      関西セミナーハウス(京都府京都市)
    • Year and Date
      20131115-20131115
  • [Presentation] 赤外レーザ励起による焦電結晶からの電子放出とX線源への応用2013

    • Author(s)
      阿保 智、中浜弘介、高橋理明、若家冨士男、高井幹夫
    • Organizer
      電子情報通信学会 電子デバイス研究会
    • Place of Presentation
      北海道大学エンレイソウ(北海道札幌市)
    • Year and Date
      20131022-20131023
  • [Presentation] Electron emission from pyroelectric crystals excited using laser light and its X-ray source application2013

    • Author(s)
      Satoshi Abo, Kosuke Nakahama, Michiaki Takahashi, Fujio Wakaya, and Mikio Takai
    • Organizer
      The 5th Japan-Korea Vacuum Nanoelectronics Symposium
    • Place of Presentation
      Hana square, Korea University (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20131004-20131005
  • [Presentation] Effect of Electron Focusing in X-ray Source Using LiTaO3 Crystal Excited by Nd:YLF Laser Light2013

    • Author(s)
      K. Nakahama, M. Takahashi, S. Abo, F. Wakaya, M. Takai
    • Organizer
      The 26th International Vacuum Nanoelectronics Conference
    • Place of Presentation
      Hotel Roanoke, V.A., USA
    • Year and Date
      20130708-20130712

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi