• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

シリコンカーバイドフォトニック結晶の開発

Research Project

Project/Area Number 23360033
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅野 卓  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30332729)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
KeywordsSiC / フォトニック結晶 / 光非線形効果 / 二次高調波発生 / 和周波発生 / 高Q値 / 微小共振器 / 二光子吸収抑制
Outline of Annual Research Achievements

ワイドギャップ半導体SiCを用いてフォトニック結晶デバイスの応用範囲を拡張することが本研究の目的である。これまでに、SiCフォトニック結晶およびそこに導入された人為欠陥による光導波路、高Q値ナノ共振器(Q値最大1万4千程度)を実現し、二光子吸収が完全に抑制されるためSiの100倍以上のエネルギー密度の光を取り扱えること、可視域まで透明であることを利用して同一基板上で550~1450nmにわたる超高帯域で多波長分波動作する波長選択デバイスを実現できることなどを示してきた。また、SiCフォトニック結晶デバイスは温度に対する波長の変化がSiの1/3程度と小さく、温度安定性に優れていることなども実証している。
本年度はこれまでに実現してきたSiCフォトニック結晶共振器における光非線形現象の検討を行った。基本モードの共鳴波長が1560nm、Q値1万程度のフォトニック結晶ナノ共振器を用い、このモードにCW可変波長レーザを導入することで、780nmの2次高調波の発生を確認した。SiCフォトニック結晶では、二光子吸収が存在せず、かつ発生した二次高調波もSiCの透明帯域にあるため、高効率かつ微小な高調波発生源として期待できる。また、フォトニック結晶ナノ共振器の高次モードも利用して、基本モードと高次モードのそれぞれにCW可変波長レーザ光を導入することで、和周波混合に基づく高調波の発生も観測することに成功した。また高調波光の偏光や放射パターンは理論解析結果と非常に良い一致を示した。
以上、本研究では平成23年度から4年間の研究により、SiCを用いたフォトニック結晶を実現し、Siフォトニック結晶では不可能な様々な領域へ応用を拡張することが可能であることを示すことに成功した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Multiple-channel wavelength conversions in a photonic crystal cavity2015

    • Author(s)
      S. Jeon, B. S. Song ,S. Yamada, Y. Yamaguchi, J. Upham,T. Asano,and S. Noda
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 23 Pages: 4524-4529

    • DOI

      10.1364/OE.23.004523

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Second-harmonic generation in a silicon-carbide-based photonic crystal nanocavity2014

    • Author(s)
      S. Yamada, B.-S. Song, S. Jeon, J. Upham, Y. Tanaka, T. Asano, and S. Noda
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 39 Pages: 1768-1771

    • DOI

      10.1364/OL.39.001768

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SiCナノビームフォトニック結晶共振器の設計(3)2015

    • Author(s)
      山口祐樹,田昇愚,宋奉植,浅野卓,田中良典,野田進
    • Organizer
      第62回 応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学 湘南キャンパス 神奈川県平 塚市
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] SiC ナノビームフォトニック結晶共振器の作製2014

    • Author(s)
      田昇愚,山口祐樹,宋奉植,浅野卓,野田進
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス 北海道 札幌市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] SiCナノビームフォトニック結晶共振器の設計(2)2014

    • Author(s)
      山口祐樹,田昇愚,宋奉植,浅野卓,田中良典,野田進
    • Organizer
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学札幌キャンパス 北海道 札幌市
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] SiC材料による可視~赤外域フォトニック結晶2014

    • Author(s)
      浅野卓, 野田進
    • Organizer
      第21回シリコンフォトニクス研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学 大岡山キャンパス 東京都 目黒区
    • Year and Date
      2014-07-29 – 2014-07-29
  • [Presentation] Demonstration of multiple-channel wavelength conversion in a photonic crystal nanocavity2014

    • Author(s)
      B. S. Song, S. Yamada, S. Jeon, T. Asano, S. Noda
    • Organizer
      Advanced Photonics for Communications (Nonlinear Photonics)
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2014-07-27 – 2014-07-31
  • [Remarks] 野田研究室

    • URL

      http://www.qoe.kuee.kyoto-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi