• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

プラズモン応答関数を用いたフェムト秒レーザ励起プラズモン場の決定論的時空間制御

Research Project

Project/Area Number 23360036
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

神成 文彦  慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (40204804)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田邊 孝純  慶應義塾大学, 理工学部, 専任講師 (40393805)
Keywords局在プラズモン / フェムト秒レーザー / 近接場顕微鏡 / 暗視野顕微鏡 / ポラリトン / 時空間制御
Research Abstract

周波数干渉法と走査型近接場光学顕微鏡(NSOM)を組み合わせた測定系(SI-NSOM)、およびフリンジ分解相互相関計測と暗視野顕微鏡を組み合わせた測定系の2つの新たな手法により、金属ナノ構造におけるフェムト秒レーザ励起局在プラズモンの時空間特性を測定した。この測定法によって、局在プラズモンの時空間特性を測定できるだけではなく、励起レーザの帯域で制限されたプラズモン応答複素関数自体を求めることができた。
(1)相互相関暗視野顕微鏡によるフェムト秒レーザ励起プラズモン時間特性計測
超広帯域フェムト秒レーザ(Δλ=700-1100nm)を励起光源とし、石英基板上に作製した金ナノ構造の散乱場を対物レンズ(×10、NA=0.25)を用いてCCD上にイメージングした。参照光は遅延時間を調整して直接CCDに入射させることで電界相互相関イメージを計測した。それぞれの測定点におけるフリンジ分解相互相関波形を計測し,それらの波形をフーリエ変換し、参照パルスでdeconvolutionすることでプラズモン応答関数を求めることができた
(2)SI-NSOMによるフェムト秒レーザ励起プラズモン時間特性計測とプラズモン波形整形
ファイバプローブには、開口径160nm、A1遮光コートのファイバプローブを用いてコレクションモードにより近接場光を取得した。(1)同様に,一方のパルスは励起光として金ナノ構造に基板の裏から全反射照射して局在プラズモンを発生させファイバプローブによって検出する。もう一方のパルスは参照光として遅延時間をつけた後、ファイバプローブと同一長のファイバを伝搬させる。冷却CCDカメラによって周波数干渉を測定した。暗視野顕微鏡を用いた相互相関計測と同様に、参照パルスが既知であればプラズモン応答関数が導出可能となる。さらに、波形整形器で適当な周波数位相変調を与えプラズモン場の時間特性を整形し、プラズモン応答関数から予測される波形と比較を行いと実測値のよい一致が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度で計画した,周波数干渉型近接場顕微計測,相互相関型暗視野顕微計測の両方の計測法を構築し,フェムト秒励起プラズモン応答関数を実測することに成功し,さらにフェムト秒レーザパルスの波形整形によってプラズモンスペクトル,波形を時空間制御する方式の実証もできた。さらに,表面プラズモン-ポラリトンへの展開のためのプラズモン導波路作成も済ませ,FDTDモデルによる解析も終了した。

Strategy for Future Research Activity

第1に,表面プラズモン-ポラリトン伝播の応答関数を同様の手法で計測する手法を構築する。ポイントは,プラズモン導波路への結合手法とそのモニタリングである。ダブルプローブ型近接場顕微鏡の実現性も並行して検討していく。この表面プラズモン-ポラリトン伝播制御の出口は,入射パルス波形をエンコードすることでスイッチングできるプラズモン導波路の実現である。原理はFDTDモデルで実証済みであるが,プラズモン導波路の作製精度が鍵になる可能性がある。
第2に,制御された局在プラズモン場の応用としてナノ空間で選択的な2光子励起を実現出来る場を構築する。2光子励起はプラズモン場の2倍高調波場に対応することから,まずは2倍高調波スペクトルの制御実験を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (12 results)

  • [Journal Article] Temporal control of local plasmon distribution on Aunanocrosses by ultra-broadband femtosecond laser pulses and its application for selective two-photon excitation of multiple fluorophores2011

    • Author(s)
      T.Harada, K.Matsuishi, Y.Oishi, K.Isobe, A.Suda, H.Kawano, H, Mizuno, A.Miyawaki, K.Midorikawa, F.Kannari
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: vol.19,no.14 Pages: 13618-13627

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超広帯域フェムト秒レーザーを用いた非線形光学顕微鏡2011

    • Author(s)
      神成文彦、磯部圭佑、須田亮、橋本博、河野弘幸、水野秀昭、宮脇敦史、緑川克美
    • Journal Title

      レーザー研究

      Volume: vol.39,no.12 Pages: 893-903

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 暗視野相関顕微計測を用いたフェムト秒レーザ励起局在プラズモン計測とレーザ波形整形による制御2012

    • Author(s)
      草場美幸、大井潤、大西秀太朗、神成文彦
    • Organizer
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] 周波数干渉型NSOMを用いたフェムト秒レーザ励起プラズモン場の応答関数計測と時空間制御2012

    • Author(s)
      大西秀太朗、大井潤、松石圭一郎、神成文彦
    • Organizer
      2012年春季第59回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2012-03-17
  • [Presentation] フェムト波形整形パルスを用いたプラズモンダイナミクスの時空間制御とその計測2011

    • Author(s)
      神成文彦、大井潤、大西秀太朗
    • Organizer
      日本学術振興会ナノプローブテクノロジー第167委員会第64回研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-24
  • [Presentation] 近接場相関顕微計測によるフェムト秒プラズモン応答関数計測2011

    • Author(s)
      大西秀太郎
    • Organizer
      光拠点第4回文科省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラムシンポジウム」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] 暗視野顕微計測によるフェムト秒プラズモン応答関数計測2011

    • Author(s)
      大井潤
    • Organizer
      光拠点第4回文科省「最先端の光の創成を目指したネットワーク研究拠点プログラムシンポジウム」
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2011-11-14
  • [Presentation] フェムト秒レーザー励起プラズモン場の応答関数計測と決定論的制御2011

    • Author(s)
      神成文彦、大井潤、大西秀太郎、松石圭一郎
    • Organizer
      レーザー学会研究会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      2011-09-12
  • [Presentation] Measurement of plasmon response function by spectral interferometry with NSOM for spatiotemporal plasmon control2011

    • Author(s)
      S.Onishi, J.Oi, K.Matsuishi, T.Harada, F.Kannari
    • Organizer
      IQEC/CLEO Pacific Rim Conference
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Measurement of femtosecond plasmon response with cross-correlation dark-field microscopy2011

    • Author(s)
      J.Oi, S.Onishi, K.Matuishi, T.Harada, F.Kannari
    • Organizer
      IQEC/CLEO Pacific Rim Conference
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      2011-08-25
  • [Presentation] Measurement of plasmon response functions of nanostructures with femtosecond laser cross-correlation microscopy toward spatiotemporal plasmon control2011

    • Author(s)
      J.Oi, S.Onishi, K.Matsuishi, T.Harada, F, Kannari
    • Organizer
      CLEO Europe 2011
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Presentation] Measurement of plasmon response functions with cross-correlation microscopy using femtosecond laser pulses toward spatiotemporal control2011

    • Author(s)
      J.Oi, K.Matsuishi, S.Onishi, T.Harada, F.Kannari
    • Organizer
      The International Conference on Surface Plasmon Phonics (SPP5)
    • Place of Presentation
      Busan, Korea
    • Year and Date
      2011-05-20
  • [Presentation] Measurement of plasmon response functions with cross-correlation imaging using femtosecond laser dark-field microscopy2011

    • Author(s)
      J.Oi, K.Matsuishi, S.Onishi, T.Harada, F.Kannari
    • Organizer
      Conference on Laser and Electro Optics (CLEO 2011)
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      2011-05-03
  • [Presentation] フェムト秒レーザ励起局在プラズモン特性の計測と時空間制御2011

    • Author(s)
      大井潤、松石圭一郎、原田卓弥、大石裕、神成文彦
    • Organizer
      電子情報通信学会第1回超高速光エレクトロニクス研究会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2011-04-19

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi