• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

超狭帯域真空紫外コヒーレント放射光源の開発

Research Project

Project/Area Number 23360043
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

加藤 政博  分子科学研究所, 極端紫外光研究施設, 教授 (30185871)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords電子ビーム / レーザー / 真空紫外線 / 加速器 / 放射光 / 自由電子レーザー / 量子ビーム
Research Abstract

本研究は、分子科学研究所のシンクロトロン光源加速器UVSOR-IIを利用して、独自のアイデアに基づき、旧来の手法では不可能な、狭帯域真空紫外・軟X線コヒーレント光の発生方法の開発を行うものである。具体的には、(1)ナノ秒電子パルスとナノ秒レーザー光によるCHG発生、(2)有限角度交差法による波長可変性の実証、(3)吸収分光計測による狭帯域化の実証、を行う。波長200nm~30nmの波長域でスペクトル幅10-6を上回る波長可変狭帯域コヒーレント光の発生を目指す。
今年度においては、レーザー輸送系の構築と電子ビームとの空間的・時間的アライメント法の確立、CHG発生確認に重点を置いて研究を進めた。その結果、チタンサファイアレーザーを用いたCHGの発生を確認できた。またCCDカメラを用いた空間的アライメント法、高速フォトダイオード及びストリークカメラを用いた時間的アライメント法を確立できた。ドルトムント大学(独)の放射光施設におけるレーザー輸送システムを視察した結果、空間アライメント法に関する別な手法が有限角度交差法において有効である可能性を見出し、導入に向けた検討に着手した。また、安定なCHG発生に向けてレーザー輸送における空気の揺らぎの抑制が重要であることを見出し、アライメントの容易さも考慮した輸送系の改良を進めた。並行して、CHG光のスペクトル計測のために真空紫外分光システムの構築を進めた。ナノ秒レーザーパルス発生法においてより高強度のパルスを生成するために誘導ブリルアン散乱を用いる手法が効果的であるとの情報を得、導入に向けて検討に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2012年4-6月期に当初想定していなかった加速器の大幅改造が行われ、その後の立ち上げ調整作業などのため、当初予定していた加速器側の研究はやや遅れが生じたが、レーザー側の研究は概ね順調に進んだ。

Strategy for Future Research Activity

最終年度に向けて、まずは、有限角度交差法の実現を急ぐ。これに引き続いて、狭帯域CHGの発生試験を進める。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 2012

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] UVSOR新オプティカルクライストロンの性能評価とCHGへの応用2013

    • Author(s)
      植松遥平、保坂将人、高嶋圭史、山本尚人、関田創、浅野友歌、阿達正浩、山崎潤一郎、林憲志、田中誠一、全炳俊、加藤政博
    • Organizer
      第26回日本放射光学会年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県)
    • Year and Date
      20130112-20130114
  • [Presentation] Present Status of Coherent Light Source Development s at UVSOR2012

    • Author(s)
      田中誠一、阿達正浩、林憲志、加藤政博、木村真一、山崎潤一郎、全炳俊、高橋俊晴、保坂将人、平義隆、山本尚人、高嶋圭史
    • Organizer
      34th International Free Electron Laser Conference
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • Year and Date
      20120826-20120831
  • [Presentation] UVSORにおけるコヒーレント光源実験ステーションの建設と立上2012

    • Author(s)
      田中誠一、阿達正浩、林憲志、山崎潤一郎、加藤政博、保坂将人、山本尚人
    • Organizer
      第9回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      20120808-20120811
  • [Presentation] UVSOR新オプティカルクライストロンのためのバンチャー電磁石の設計とその性能2012

    • Author(s)
      植松遥平、高嶋圭史、清田創、保坂将人、山本尚人、阿達正浩、山崎潤一郎、林憲志、加藤政博、全炳俊
    • Organizer
      第9回日本加速器学会年会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府)
    • Year and Date
      20120808-20120811

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi