• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

筋シナジーの抽出・予測に基づく人と機械の融合

Research Project

Project/Area Number 23360112
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research Field Intelligent mechanics/Mechanical systems
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮崎 文夫  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (20133142)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西川 敦  信州大学, 繊維学部, 教授 (20283731)
平井 宏明  大阪大学, 基礎工学研究科, 講師 (60388147)
Keywordsロボティクス / 人間機械システム / リハビリテーション / コーチング
Research Abstract

【研究目的】本研究は、冗長筋骨格系を有する人およびロボットの運動制御や運動支援を「筋シナジー」という1つの共通概念で解釈し、筋シナジーの抽出/予測結果をもとに「人と機械の融合」について考察するものである。ここでは、筋拮抗比・筋活性度の2つの新概念を導入し、冗長筋群の活動を運動タスク固有の筋シナジーと関連づけることで、(1)身体の運動制御モデル(中枢において数少ないタスク変数で表現された運動指令が筋シナジーを介して多くの筋群の活動指令に変換されるモデル)を確立するとともに、(2)マスタ(人)の運動意図をリアルタイムに読み取り、スレーブへの運動指令に自動変換を行う「人と機械をつなぐ知的情報処理システム」の開発を行う。本課題は、運動生理学における未解決問題(Bernstein問題)の解決への糸口を筋シナジーに基づく階層制御モデルとして提示し、これをインタフェースとすることで、異なったタイプの人と機械の融合を具現化することを目的とする。
【研究成果】今年度の研究成果は、大きく以下の2点である。
1.融合タイプI「人の運動スキルの筋骨格ロボットへの移植」
多様な運動タスク(歩行・走行・ペダリング・手先力制御等)に申請者らの有する筋シナジー抽出技術を適用し、筋シナジーと生成運動の関係を解析することで、提案する身体運動制御モデルの有用性を検証した。また、いくつかの運動タスクにおいては、本モデルを介した人の運動スキルの筋骨格ロボットへの移植に成功している。これらの成果は、学術論文、学会発表の形でまとめら也ている。
2.融合タイプII-b-「力覚提示ロボットを用いた人の運動スキル支援」
一定力場が提示される環境下において人が運動タスクに習熟していく過程を筋シナジーの観点から解析した。現在、提示される環境に応じて、人は筋拮抗比・筋活性度の2つのパラメータを巧みに調節することでタスクに習熟していくことが明らかになりつつあり、今後は、本知見をどのようにスキル支援へ応用していくかが課題である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在のところ、研究を遂行する上で、大きな問題を生じていないため。
なお、今年度の課題を通して明らかとなった課題については、来年度以降、解決を図っていく。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果を生かし、今後も予定通り研究を進めていく。
来年度は、融合タイプIの研究を深化させるとともに、新たな融合タイプII-a,IIIへ取り組むことで、筋シナジーの概念の拡張を図っていく。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] 筋拮抗比の概念に基づくヒト歩行動作の運動要素分解2012

    • Author(s)
      平井宏明
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: vol.30, no.5 Pages: 524-533

    • DOI

      10.7210/jrsj.30.524

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 手先力制御における筋シナジーの抽出およびロボットへの実装2012

    • Author(s)
      ファンハン
    • Journal Title

      知能と情報(日本知能情報ファジィ学会誌)

      Volume: vol.24,no.1 Pages: 536-544

    • DOI

      10.3156/jsoft.24.536

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Decomposition of Limb Movement based on Muscular Coordination during Human Running2011

    • Author(s)
      Taiki Iimura
    • Journal Title

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      Volume: vol.15, no.8 Pages: 980-987

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヒトのスイング動作の解析とロボットへの移植2011

    • Author(s)
      下平順
    • Journal Title

      計測自動制御学会論文集

      Volume: vol.47,no.10 Pages: 485-492

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel Equilibrium-Point Control of Agonist-antagonist System with Pneumatic Artificial Muscles2012

    • Author(s)
      Yohei Ariga
    • Organizer
      The 2012 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2012)
    • Place of Presentation
      St.Paul, USA(accepted)
    • Year and Date
      2012-05-15
  • [Presentation] 機能的電気刺激(FES)を用いた筋協調性に基づく肘関節制御法の提案2011

    • Author(s)
      菱井康生
    • Organizer
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] EMG解析および力学的解析から得られる手先剛性の比較2011

    • Author(s)
      仲嶋将史
    • Organizer
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] EMGを用いた肘関節筋骨格ロボットの平衡点制御2011

    • Author(s)
      有賀陽平
    • Organizer
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] ヒトのペダリング運動における筋協調解析2011

    • Author(s)
      井上恵太
    • Organizer
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] ヒト坂道歩行運動における筋空間運動基底の比較2011

    • Author(s)
      飯村太紀
    • Organizer
      第12回公益社団法人計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-12-24
  • [Presentation] An Experimental Study of Muscle Coordination and Function during Human Locomotion2011

    • Author(s)
      Keita Inoue
    • Organizer
      Skills Conference 2011
    • Place of Presentation
      Montpellier, France
    • Year and Date
      2011-12-16
  • [Presentation] A Preliminary Experiment for Transferring Human Motion to a Musculoskeletal Robot-Decomposition of Human Running based on Muscular Coordination-2011

    • Author(s)
      Taiki Iimura
    • Organizer
      The 2011 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2011)
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 共振に基づいた多関節跳躍ロボットのパラメータ・運動調節法2011

    • Author(s)
      植村充典
    • Organizer
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2011-09-09
  • [Presentation] 筋拮抗比を用いた空気圧ゴム人工筋の拮抗駆動制御2011

    • Author(s)
      有賀陽平
    • Organizer
      第29回日本ロボット学会学術講演会
    • Place of Presentation
      芝浦工業大学
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Extraction and Implementation of Muscle Synergies in Hand-Force Control2011

    • Author(s)
      Hang T., T.Pham
    • Organizer
      The 2011 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2011)
    • Place of Presentation
      Shanghai, China
    • Year and Date
      2011-05-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://robotics.me.es.osaka-u.ac.jp/MiyazakiLab/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 筋シナジー解析方法、筋シナジー解析装置、及び筋シナジーインターフェース(US移行)2012

    • Inventor(s)
      宮崎文夫・平井宏明・河越祥平・松居和寛・中野貴之
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学
    • Industrial Property Number
      13/395,600
    • Filing Date
      2012-03-12
    • Overseas

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi