• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

OHラジカル発生器の開発と環境・生体反応への応用

Research Project

Project/Area Number 23360127
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

金澤 誠司  大分大学, 工学部, 教授 (70224574)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市來 龍大  大分大学, 工学部, 助教 (00454439)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
KeywordsOHラジカル / プラズマ / 有害化学物質 / 放電 / 環境改善機器 / 化学プローブ法 / 3Dプリンター
Outline of Annual Research Achievements

活性酸素のなかでも最も酸化力が高くて,滅菌力にも富むヒドロキシルラジカル(OHラジカル)を効果的に発生させて利用できるヒドロキシルラジカル発生器(通称:「OHラジカル発生器」)を開発し,その発生量を評価し,さらにその応用を行うことを目的に研究を実施した。研究目標となる3つの項目,1)発生装置の開発,2)基礎特性の解明,3)応用研究において,以下の成果を得た。
1 OHラジカル発生器の作製と評価(装置開発):OHラジカルを効果的に発生する放電形式として気液界面放電が有望であることを示し,水膜状に水を供給したところにバリア放電を用いるリアクタを開発した。3Dプリンターを世界で初めて放電プラズマリアクタの作製に導入し,その有用性を実証した。3Dプリンターを用いることでOHラジカル発生器としての最適化が可能となった。さらに,これまでのリアクタでは実現できない液体が接触する壁面の表面積の増加を行い,処理効率の向上に繋がることを示した。
2 OHラジカルの計測と高効率発生するための放電特性の解明(基礎特性):液中のOHラジカルを測定できる化学プローブ法の有用性を確認した。特にオゾンが共存する場合には,発生源から離れた場所でもオゾン由来のイオンと水との反応によるOHラジカルの生成が起きることがわかった。また,OHラジカルの濃度を高めるためには,強い放電で高濃度化をはかると再結合反応により生成したOHラジカルが逆に減少するため,放電のための印加電圧を高く設定しないほうがよいことがわかった。
3 OHラジカル発生器の有効性の検証(応用研究):染料排水を処理する研究においては,気液界面放電を用いることでOHラジカルの生成が増し,他の方式よりも液体の脱色が早いことを実証した。放電プラズマ処理を最終段に組み込んだ100Lの容量の排水を処理できる小型の処理装置を開発し,難分解性物質の処理を行った。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

3Dプリンターによるリアクタの図面(stlファイル)がダウンロードできます。

  • Research Products

    (16 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 水中正ストリーマの進展開始電圧に及ぼす放電パラメータの影響2015

    • Author(s)
      藤田英理,金澤誠司,大谷清伸,小宮敦樹、金子俊郎,佐藤岳彦
    • Journal Title

      静電気学会誌

      Volume: 39 Pages: 21-26

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Initiation process and propagation mechanism of positive streamer discharge in water2014

    • Author(s)
      H. Fujita, S. Kanazawa, K. Ohtani, A. Komiya, T. Kaneko, T. Sato
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 116 Pages: 213301

    • DOI

      10.1063/1.4902862

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly Temporal Visualization of Generation Process of Underwater Secondary Streamer From Developed Primary Streamer2014

    • Author(s)
      H. Fujita, S. Kanazawa, K. Ohtani, A. Komiya, T. Kaneko, T. Sato
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science

      Volume: 42 Pages: 2398-2399

    • DOI

      10.1109/TPS.2014.2325937

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Laser-Induced Fluorescence Detection of OH Radicals Generated by Atmospheric-Pressure Nonequilibrium DC Pulse Discharge Plasma Jets2014

    • Author(s)
      T. Yuji, N. Mungkung, H. Kawano, S. Kanazawa, T. Ohkubo, H. Akatsuka
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Plasma Science

      Volume: 42 Pages: 960-964

    • DOI

      10.1109/TPS.2014.2306199

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 水中ストリーマ放電の開始・進展機構2015

    • Author(s)
      佐藤岳彦
    • Organizer
      2015年度 第一回静電気学会研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] 放電プラズマによる水処理の展開に向けて2015

    • Author(s)
      金澤誠司
    • Organizer
      2015年度 第一回静電気学会研究会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] テレフタル酸入り寒天を用いた化学プローブ法によるOHラジカルの観測2014

    • Author(s)
      木下大樹
    • Organizer
      2014年(平成26年度)応用物理学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] マイクロバブル雰囲気中における放電特性2014

    • Author(s)
      阿南裕己
    • Organizer
      2014年(平成26年度)応用物理学会九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] プラズマで水をきれいにする2014

    • Author(s)
      金澤誠司
    • Organizer
      平成26年度大分大学・宇佐商工会議所産学異業種交流会
    • Place of Presentation
      宇佐ホテルリバーサイド(大分県宇佐市)
    • Year and Date
      2014-12-02
    • Invited
  • [Presentation] 流水膜へのパルスDBD放電により生成された活性酸素(OH, H2O2)の計測2014

    • Author(s)
      林浩之
    • Organizer
      電気学会 プラズマパルスパワー放電合同研究会
    • Place of Presentation
      大分市コンパルホール(大分県大分市)
    • Year and Date
      2014-10-24
  • [Presentation] 放電プラズマによる先進水処理システムの開発2014

    • Author(s)
      金澤誠司
    • Organizer
      第38回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 水中正ストリーマの新展開始電圧に及ぼす放電パラメータの影響2014

    • Author(s)
      藤田英理
    • Organizer
      第38回静電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      広島国際大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-08
  • [Presentation] 水中放電で発生した活性酸素の計測2014

    • Author(s)
      林浩之
    • Organizer
      テクノカフェ大分2014
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Presentation] Role of Continuous Discharge Current for Secondary Streamer in Water2014

    • Author(s)
      H. Fujita
    • Organizer
      ISEHD 2014
    • Place of Presentation
      Okinawa(沖縄県中頭郡北谷町)
    • Year and Date
      2014-06-24
  • [Presentation] Comparison of OH-radical concentration for two method produced by underwater discharge2014

    • Author(s)
      H. Hayashi
    • Organizer
      ISEHD 2014
    • Place of Presentation
      Okinawa(沖縄県中頭郡北谷町)
    • Year and Date
      2014-06-24
  • [Remarks] 金澤・市來研究室

    • URL

      http://elecls.cc.oita-u.ac.jp/plasma/

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi