2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23360148
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
高木 康博 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50236189)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | ディスプレイ / 電子デバイス・機器 / 立体表示 / 全周表示 / カラー表示 |
Research Abstract |
(1) システムの高機能化:本研究で提案する方法は、複数の高速プロジェクタを用いて全周立体表示を実現する。そのため、従来のプロジェクタアレイ型に比べて、圧倒的に少ないプロジェクタ数で全周立体表示を可能にした。また、従来の高速プロジェクタ型に比べて、色再現性の向上、視点数の増加、回転数の低減を実現した。本年度は、複数のプロジェクタを利用できることを用いて、垂直視差を実現し、水平垂直に視差をもつフルパララックス型の全周立体表示を実現した。フルパララックス型の全周立体表示は、アイトラッキングを用いた実現例はあるが、光学的に実現した例は過去にない。 (2) 省エネルギー化:高速プロジェクタの光源をRGB-LEDに変更し外部変調を可能にすることで、必要な視点位置にのみ立体像を表示することを可能にし、省エネルギー化を実現した。 (3) 色再現性の向上:昨年度までに3台の高速プロジェクタを用いてカラー表示を実現した。階調表現には誤差拡散法を用いていた。本年度は、階調表現にビットプレーン分解を用いて、階調表現性を高めた。そのために、高速プロジェクタのRGB-LED光源をPWM変調し強度変調を可能にした。各色3ビットで512色のカラー表示を実現した。 (4) 効果的な応用分野:全周立体表示では、異なる方向に異なる立体像を表示できる。そのため、異なる場所にいる観察者に異なる立体映像を表示することができる。4方向にいる観察者に対し、異なる4つのコンテンツを表示することを可能にした。 (5) 将来のシステム検討:提案システムは、回転スクリーン下方からの映像を投影することで、回転スクリーン上の表示装置をなくすことができるので、透過型スクリーンの実現方法について検討した。また、回転スクリーンの簡略化を可能にするために、収束光線による立体表示のみでなく、平行光線、発散光線による全周立体表示の実現を試みた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)