• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ゲル分離と誘電泳動を利用した半導体カーボンナノチューブの選択的集積とセンサー応用

Research Project

Project/Area Number 23360180
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

末廣 純也  九州大学, システム情報科学研究科(研究院, 教授 (70206382)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords誘電泳動 / スピンカラムクロマトグラフィ / カーボンナノチューブ / ガスセンサ / カイラリティ / 界面活性剤
Research Abstract

本研究課題では、研究代表者(末廣)が世界に先駆けて開発した誘電泳動集積法によるカーボンナノチューブセンサの作製技術に半導体カーボンナノチューブの分離濃縮技術を組み合わせることによって、従来よりも高感度・高機能なセンサを作製する技術を確立することを目的として計画されたものである。平成24年度に得られた主な成果は以下の通りである。
1. スピンカラムとゲル濾過担体を用いる半導体CNTの分離・濃縮法(スピンカラムクロマトグラフィ法)を考案し、半導体CNTがカイラリティに依存して分画されカイラリティ(n,m) = (9,4)がセンサ応答に大きく寄与していることを示唆する結果を得た。
2. スピンカラムクロマトグラフィ法によって、(n,m) = (9,4)のカイラリティを更に選択的に分離・濃縮する手法を提案し、同手法で分離・濃縮したCNTを用いてガスセンサを作製し、その二酸化窒素応答を比較した
3. 上記の分離法により得られた2つのフラクション(D1-1、D1-2)の吸光度を測定した結果、D1-1にカイラリティ(6,5)が、D1-2にカイラリティ(9,4)が多く含まることがわかった
4. これら2つのフラクションを用いて誘電泳動集積法によるガスセンサ作製を行いそのNO2応答を測定した。その結果、カイラリティ(9,4)が多く含まれるD1-2がD1-1と比べて、センサ感度が60 %以上向上するという結果となった。
5. 以上の結果より、カイラリティ(9,4)がセンサのNO2応答に高く寄与していることが確認された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

計画当初に目標としていた半導体カーボンナノチューブの分離濃縮に加え、更にカイラリティに基づく分離の必要性と方法を見出し、NO2検出に寄与する主たるカイラリティの特定とその分離・濃縮・集積により、カーボンナノチューブガスセンサの大幅な感度向上に成功した。

Strategy for Future Research Activity

カイラリティ分離の精度を向上させると共に、NO2以外のガスについてもセンサ応答に最も寄与するカイラリティの同定とその分離濃縮技術を開発する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Chirality-Selective Fabrication of Carbon Nanotube Gas sensor Using Spin-Column Chromatography and Dielectrophoresis2012

    • Author(s)
      J. Suehiro
    • Organizer
      The 14th International Meeting on Chemical Sensors
    • Place of Presentation
      Nurnberg, Germany
    • Year and Date
      2012-05-21
  • [Presentation] カーボンナノチューブのカイラリティ分離・濃縮とカーボンナノチューブガスセンサへの応用:(1)スピンカラムクロマトグラフィ法によるカイラリティ分離

    • Author(s)
      小牟禮弘樹
    • Organizer
      第65回電気関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] カーボンナノチューブのカイラリティ分離・濃縮とカーボンナノチューブガスセンサへの応用:(2)カイラリティ濃縮によるカーボンナノチューブガスセンサの高感度化

    • Author(s)
      渡邉英明
    • Organizer
      第65回電気関係学会九州支部連合大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
  • [Presentation] カイラリティ分離した半導体カーボンナノチューブを用いたガスセンサの作製と評価

    • Author(s)
      渡邉英明
    • Organizer
      第39回炭素材料学会年回
    • Place of Presentation
      長野市生涯学習センター
  • [Presentation] スピンカラムクロマトグラフィ法を用いたカイラリティ分離・濃縮によるカーボンナノチューブガスセンサの高感度化

    • Author(s)
      小牟禮弘樹
    • Organizer
      電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] Application of dielectrophoresis to bio and chemical sensors

    • Author(s)
      J. Suehiro
    • Organizer
      International Workshop on Dielctrophoresis and Its Applications
    • Place of Presentation
      Kitakyushu Science and Research Park
    • Invited
  • [Remarks] 末廣研究室ホームページ

    • URL

      http://hv.ees.kyushu-u.ac.jp/Lab-e/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi