2014 Fiscal Year Annual Research Report
気候変動に伴う積雪寒冷地の新しい地盤災害形態の体系化とその危険性評価に関する研究
Project/Area Number |
23360201
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
石川 達也 北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60359479)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山下 聡 北見工業大学, 工学部, 教授 (00174673)
川端 伸一郎 北海道科学大学, 工学部, 教授 (10224833)
川口 貴之 北見工業大学, 工学部, 准教授 (20310964)
所 哲也 苫小牧工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (40610457)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 地盤工学 / 土砂災害 / 気候変動 / 防災 / 積雪寒冷地 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.材料特性・力学挙動に及ぼす凍結融解・水流の影響評価: 凍上性及び非凍上性地盤材料の各種せん断試験結果から,凍結融解作用とそれに伴う含水比変化が土のせん断強度やダイレイタンシー特性に強く影響すること、及び集中豪雨等により高圧の浸透流が生じる状況を想定した流水侵食履歴型不飽和三軸圧縮試験の結果から、細粒分の流出により火山灰質粗粒土のせん断強度が大きく低下することを明らかにした。また、熱伝導率試験等の結果より、道内に分布する特殊土に対し、高精度の水分依存型熱伝導率推定式を提案した。 2.地盤の凍結融解・流水侵食複合型崩壊機構の検討: 前項の研究成果を考慮して凍結融解斜面の降雨浸透シミュレーションを応力変形・熱伝導・浸透連成解析を用いて実施し、地盤の凍結融解・流水侵食複合型崩壊機構の支配要因について検討した。その結果、凍結融解や融解期の飽和化に伴う強度定数(特に粘着力)の低下、凍結に伴う地盤の遮水性の発現や透水係数の異方性・不等質化が、斜面の不安定化に大きく関与していることが明らかとなった。 3.気候変動予測手法と地盤情報活用方法の検討: 学会の委員会活動と連携して、凍結融解・流水に起因する地盤災害データの収集・被災要因分析を継続し、地盤災害と気象・地形・地盤条件との相関性について検討した。また、道内400点近くの過去40年程度の気象データをもとに、気温変化や土壌雨量指数変化について検討し、近年の気候変動の傾向を明らかにした。 4.研究の総括: 第2、3項の研究成果を総合的に判断して、凍結融解作用・流水侵食作用を受ける地盤・土構造物の力学挙動を対象とした試験法・解析法を確立してその力学的劣化機構を解明するとともに、過去の気象データから今後道内で起こりえる気候変動を予測した上で、それにより積雪寒冷地で発生する可能性のある新しい地盤災害形態を推測し、その危険性を評価する手法を開発した。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(19 results)