• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

数値地形情報を用いた実在地域音響数値解析技術の研究開発

Research Project

Project/Area Number 23360255
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

大嶋 拓也  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (40332647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今野 雅  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (10312977)
星 和磨  日本大学短期大学部, 建築・生活デザイン学科, 助手 (50373171)
大久保 寛  首都大学東京, システムデザイン研究科, 准教授 (90336446)
平栗 靖浩  徳山工業高等専門学校, 土木建築工学科, 助教 (90457416)
安田 洋介  神奈川大学, 工学部, 准教授 (90456187)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords建築環境・設備 / 音響数値解析 / 屋外音響解析 / 数値地形情報 / 実在地域
Research Abstract

本研究の目的は、実在地域の数値地形情報を用いた、音響数値解析への入力情報を生成する技術の開発実証である。本年度は、市街地形状の生成技術開発を行った昨年度に引続き、以下を実施した。
1. 地面吸音特性推定手法の開発: 高精度なリモートセンシングデータであるハイパースペクトル航空写真の各ピクセルを、ASJ RTN-Model 2008における地表面の実効的流れ抵抗値による類型に従い分類する手法を開発した。結果、類似の地面種別との誤判定は若干見られたものの、全体的には有用な地表面分類データが得られた。さらに、各分類に対応した流れ抵抗を、多孔質モデルによって考慮した数値解析手法を構築した。吸音を考慮しない場合との比較から、本手法の有用性が確認された。
2. 模型実験との比較: 数値解析手法実証のため、数値地形データから数値制御加工により作成した縮尺模型上での音響実験結果と、同一地形のもと行った数値解析結果の比較を、研究協力者の協力のもと行った。その結果、音響伝搬の実験的可視化および近距離においてはおおむね一致したもの、遠距離建物陰などの一致状況に課題を残した。
3. 音響伝搬に対する気象影響の実測検討: 本研究の対象である屋外における音響数値解析では、風などの気象影響の考慮が時に必要となる。そこで、気象影響を考慮したシミュレーションの実証に向けて、盛土道路からの交通騒音を対象として気象影響の実測を行った。その結果、ASJ RTN-Model 2008における風の影響モデルよりも若干大きな影響が見られた。
4. その他: 数値地図の精度の騒音推計結果への影響に関する検討を行い、補正の必要性は小さいとの基礎的検討結果を得た。本研究が対象とする大規模音場に高速多重極境界要素法を適用する場合の、最適な多重極展開項数に関する検討を行った。音響数値解析コードの並列化など性能向上は、随時行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究実施計画として挙げた、1. 建物形状の補正に関する検討、2. 地表面吸音境界条件の推定手法の検討、3. 音響実験用実市街地縮尺模型の作成および当該模型を用いた実験結果と数値解析結果の比較、4. 大規模解析のための諸検討を全て実施した。さらに、本課題の発展的テーマとして、本研究の対象とする屋外音響伝搬に特有の気象影響についても、同影響を考慮したシミュレーションに向けた基礎的な実測検討を実施することができたため。特に、模型実験結果と数値解析結果の比較は、本研究申請時の計画では来年度に実施する予定であったものを、本年度に繰り上げて実施することが出来た。ただし、個別の項目には若干の課題を残しており、それらが来年度における検討課題となる。

Strategy for Future Research Activity

今年度までの研究によって、数値地形情報からの音響数値シミュレーションへの境界形状入力、およびリモートセンシング画像からの地面音響特性の入力が可能となった。しかしながら、数値シミュレーションと模型実験結果の比較検証や地面音響特性の推定手法には若干の課題を残しており、それらの解決、および成果公開が今後の推進事項となる。具体的には以下である。
1.模型実験とシミュレーションによる妥当性検証の継続: 平成24年度の実在市街地の音響縮尺模型実験および音響数値シミュレーション結果の比較では、低周波域、および高周波域における音源から近距離の点においては良好な一致が見られたものの、高周波域における音源から離れた建物陰において音圧レベルの相違が見られた。来年度は当該の相違の原因を追求し、妥当性検証の継続を図る。また、測定パターンを追加することで、さらなる多様なケースにおける検証を図る。
2.地面吸音境界条件推定手法の精度改善および一般化:平成24年度の提案手法においては、ハイパースペクトルカメラによる航空写真を用い、ASJモデルの地表面類型に対応した地表面の分類を試みた。本手法は好条件下においては良好な分類結果となったものの、一部の条件下においては分類精度に課題を残した。したがって、今年度は当該精度の改善を図る。また、季節によって変化する地表面状態や、季節・時間帯・天候によって変化する航空写真の撮影条件に対応可能な一般化を図る。
3. 成果公開および本課題成果の展開:本研究課題最終年度のまとめとして、研究成果の国内外の論文誌への掲載および学会発表を一層推進する。必要に応じてプログラムコード等、成果物の公開を図る。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Linearized Euler simulations of sound propagation with wind effects over a reconstructed urban terrain using digital geographic information2013

    • Author(s)
      Takuya Oshima, Masashi Imano, Yasuhiro Hiraguri and Yoshikazu Kamoshida
    • Journal Title

      Applied Acoustics

      Volume: 74 Pages: 1354-1366

    • DOI

      10.1016/j.apacoust.2013.05.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 騒音・風速2点同時実測による盛土道路周辺の風況及びその音響伝搬への影響調査2013

    • Author(s)
      廣井昂也、大嶋拓也
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 78 Pages: 317-324

    • DOI

      10.3130/aije.78.317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Time-domain outdoor acoustic simulation of a real-life area using land cover classification identified by airborne hyperspectral imagery2013

    • Author(s)
      Takuya Oshima, Yasuhiro Hiraguri and Kazuma Hoshi
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 364-366

    • DOI

      10.1250/ast.34.364

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Basic investigation on estimation of land cover classification conforming to the ASJ RTN-Model using hyperspectral imaging data2013

    • Author(s)
      Yasuhiro Hiraguri, Takuya Oshima and Kazuma Hoshi
    • Journal Title

      Acoustical Science and Technology

      Volume: 34 Pages: 367-370

    • DOI

      10.1250/ast.34.367

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Field measurements on wind effects to propagation of road traffic noise over open and flat ground2013

    • Author(s)
      Takuya Oshima, Masaki Ii
    • Journal Title

      Applied Acoustics

      Volume: 74 Pages: 141-149

    • DOI

      10.1016/j.apacoust.2012.07.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 実在街区における風解析と波動伝搬解析の連成予測2012

    • Author(s)
      大嶋拓也、今野雅
    • Journal Title

      騒音制御

      Volume: 36 Pages: 218-224

  • [Journal Article] オープンソース・ソフトウエアを活用した実在市街地環境複合解析2012

    • Author(s)
      大嶋拓也、今野雅、平栗靖浩
    • Journal Title

      ながれ

      Volume: 31 Pages: 293-300

  • [Presentation] A fundamental study on numerical analysis of extremely low frequency sound waves induced by tsunami2013

    • Author(s)
      Ken Kawashima, Kan Okubo, Takuya Oshima and Nobunao Takeuchi
    • Organizer
      32nd International Acoustical Imaging Symposium
    • Place of Presentation
      Civil Service Club (Singapore, Singapore)
    • Year and Date
      20130429-20130501
  • [Presentation] FMBEMによる広域音響伝搬解析 -高周波数域のためのFMBEMの適用性-2013

    • Author(s)
      樋口和孝、関根秀久、安田洋介、大嶋拓也
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      東京工科大学(東京都八王子市)
    • Year and Date
      20130314-20130314
  • [Presentation] 数値地図の精度が沿道の騒音推計結果に及ぼす影響 -新潟市における測量調査結果-2013

    • Author(s)
      高村勇介、平栗靖浩,大嶋拓也、藤本一寿
    • Organizer
      日本建築学会九州支部
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県大分市)
    • Year and Date
      20130303-20130303
  • [Presentation] 実在地域を対象とした屋外音響伝搬模型実験・シミュレーション統合プラットフォームの構築2013

    • Author(s)
      大嶋拓也、石塚崇、上條高秀
    • Organizer
      日本音響学会騒音・振動研究会
    • Place of Presentation
      新潟大学(新潟県新潟市)
    • Year and Date
      20130301-20130301
  • [Presentation] 実在地域における地表面の吸音特性を考慮した音響数値解析技術の開発 -ハイパースペクトルデータを用いた地表面データ生成手法の検討-2012

    • Author(s)
      平栗靖浩、大嶋拓也、星和磨
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      20120919-20120919
  • [Presentation] 実在地域における地表面の吸音特性を考慮した音響数値解析技術の開発 -地表面データを用いた時間領域音響数値解析-2012

    • Author(s)
      大嶋拓也、平栗靖浩、星和磨
    • Organizer
      日本音響学会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      20120919-20120919
  • [Presentation] 騒音・風速2点同時実測による盛土道路近傍の風況とその音響伝搬への影響調査2012

    • Author(s)
      廣井昂也、大嶋拓也
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20120912-20120912
  • [Presentation] A basic investigation for prediction of outdoor sound propagation in large area using low-frequency FMBEM: effect of shapes and distribution of objects on computational accuracy and efficiency2012

    • Author(s)
      Yosuke Yasuda, Kazutaka Higuchi, Hidehisa Sekine, Takuya Oshima
    • Organizer
      Inter-Noise 2012
    • Place of Presentation
      Marriott Marquis (New York, USA)
    • Year and Date
      20120821-20120821
  • [Presentation] Case study of land cover classification estimation using hyperspectral imaging data for outdoor acoustic simulations2012

    • Author(s)
      Yasuhiro Hiraguri, Takuya Oshima, Kazuma Hoshi, Masashi Imano
    • Organizer
      Inter-Noise 2012
    • Place of Presentation
      Marriott Marquis (New York, USA)
    • Year and Date
      20120821-20120821
  • [Presentation] 騒音・風速2点同時実測による道路交通騒音に及ぼす風の影響の調査2012

    • Author(s)
      廣井昂也、大嶋拓也
    • Organizer
      日本建築学会北陸支部
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県長野市)
    • Year and Date
      20120722-20120722
  • [Book] はじめての音響数値シミュレーション プログラミングガイド2012

    • Author(s)
      日本建築学会(大嶋拓也、石塚崇、大久保寛、鈴木久晴、星和磨)
    • Total Pages
      218
    • Publisher
      コロナ社
  • [Remarks] OpenAcoustics

    • URL

      http://www.openacoustics.org/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi