• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

経路の分岐点における選択傾向の状況による差異とそれをもたらす環境情報

Research Project

Project/Area Number 23360265
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大野 隆造  東京工業大学, 総合理工学研究科(研究院), 教授 (20160591)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords経路選択行動 / 環境情報 / 平常時 / 緊急時 / 視聴覚シミュレーション
Research Abstract

本研究では、経路選択の行動が人の置かれた状況、すなわち緊急時(extraordinary)と 平常時(normal)で、また平常時でも目的が決まっている場合(resolute)と決まっていない場合(recreational)によって異なると考え、その原因となる経路選択時に要求される情報の差異を明らかにするため、選択行動と種々の状況変数(人の置かれた状況および環境情報の配置)を実験的に明らかにすることを目的としている。
前年度までに、さまざまな経路空間および状況における歩行行動について、シミュレーションおよび現実空間において影響する視聴覚的要因について明らかにしてきた。すなわち、高い没入感を有する視覚シミュレーション装置に改良を加えて、聴覚による環境情報受容と心理・行動との関係を把握し、またその要因についてアイカメラによる視線の偏りから、状況の異なることによる情報取得の傾向を分析した。さらに、現実の空間での実験を通して、実際の状況下での正しい経路に誘導する情報の取得傾向について明らかにすることができた。
具体的には、夜間における街路の歩行について、視聴覚シミュレーション装置を用いて、聴覚情報による心理的な不安感の変動について実験的に求め、それに基づく経路の選択傾向を明らかにした。また聴覚情報のみによる歩行誘導について、視覚障碍者の協力を得て実験を行ってそのメカニズムを明らかにすることができた。また緊急時の経路選択として、津波避難行動について、環境条件のによって異なる行動について明らかにした。さらに、実際の大型駅構内において誘導サインの見つけやすさについての実験を行い、アイカメラを用いた視線方向の分析等を通して移動方向とサイン位置の関係などの条件による誘導効果への影響を明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

シミュレーション実験で得られた物理的環境およびそこからピックアップする情報の効果について、現実の空間のさまざまな状況における経路移動行動実験を行いその影響を検証できた。また、その結果から実際的な歩行空間の問題解決に対する示唆を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である本年度は、設定条件がこれまでとは異なる補足実験を行ったうえで、これまでの成果を総括して、ひとが置かれた状況による経路選択の傾向の違いと、視聴覚情報との関係をまとめ、そのメカニズムについて論じた報告書を作成するとともに、国内においては、日本建築学会、人間・環境学会、海外においてはIAPS(International Association People-environment Studies)において、その成果を発表する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 積雪路面上の直進歩行を誘導する音サインの効果 ―積雪寒冷地における視覚障がい者の単独歩行に関する研究 その2-2014

    • Author(s)
      福田菜々, 大野隆造, 那須聖
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 79(No.697) Pages: 659-667

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音サインおよび壁の存在が直進歩行に及ぼす影響 ―積雪寒冷地における視覚障がい者の単独歩行に関する研究 その1-2013

    • Author(s)
      福田菜々, 大野隆造
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 78(No.686) Pages: 783-790

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The effects of acoustic environment on pedestrians’ anxiety on a night street2013

    • Author(s)
      Ryuzo OHNO, Tokuko Matsuda
    • Organizer
      11th European Architectural Envisioning Association Conference,
    • Place of Presentation
      ミラノ工科大学 (イタリア)
    • Year and Date
      20130925-20130928
  • [Presentation] 駅構内における誘導サインの見つけやすさに関する研究2013

    • Author(s)
      岩田彩加, 諫川輝之, 大澤昭彦, 大野隆造
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (札幌)
    • Year and Date
      20130830-20130901
  • [Presentation] 津波発生時の避難行動に影響する物理的環境 千葉県御宿町を対象として2013

    • Author(s)
      諫川輝之, 大野隆造, 村尾修
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学 (札幌)
    • Year and Date
      20130830-20130901

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi