• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

高密度格子欠陥を有する純Feを利用した水素脆化メカニズムと支配因子の検討

Research Project

Project/Area Number 23360304
Research InstitutionToyohashi University of Technology

Principal Investigator

戸高 義一  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50345956)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords構造・機能材料 / 金属物性 / 水素 / 格子欠陥 / 巨大ひずみ加工 / 歪速度
Research Abstract

金属の高強度化を阻害する最大の要因の一つとなっている水素脆化のメカニズムと支配因子を明らかにすることを目的とする。 供試材として、組織が単純であり、また、合金元素や析出物の影響を排除できる、純Fe(極低炭素鋼)を用いた。 純Feを巨大ひずみ加工の一つであるHPT加工することで、高密度格子欠陥の導入と共に高強度化でき、また、陰極水素チャージにより20 mass ppm程度もの水素を吸蔵できることから、水素脆化の特徴を顕在化させることに成功した。
HPT加工 および その後の熱処理により、格子欠陥種・量を変化させた試料について調査した。 また、水素チャージ後真空脱気することで、試料中の水素量を変化させた。 これらの試料について、格子欠陥と水素との変形中における動的な相互作用および協調運動に注目し、10 -3 ~ 10 +3 s -1の広い歪速度範囲で引張試験を行なった。
引張試験後の破面付近の組織観察の結果、延性的な破壊を示した試料(高歪速度)では、ボイドの数密度が未水素チャージ材と比べて多かったことから、水素がボイドの形成を助長することが明らかとなった。 これにより、水素チャージ材では破面のディンプルサイズが著しく小さくなったと考えられる。 また、この現象は初期転位密度を減らしたHPT加工後熱処理材においても認められた。 このことから、TDS分析の結果を踏まえ、水素のトラップサイトは結晶粒界を構成する空孔クラスターであることが示唆された。
一方で、低歪速度での引張試験では、応力誘起拡散で濃化した水素の影響によってボイド縁のすべり変形が生じるため、脆性的な力学応答となり、セパレーションの破面形態を示したと考えられる。 このことは、水素チャージ後真空脱気した試料の結果と矛盾しない。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Mechanical behavior of a microsized pillar fabricated from ultrafine-grained ferrite evaluated by a microcompression test2014

    • Author(s)
      T. Nagoshi, A. Shibata, Y. Todaka, T. Sato, M. Sone
    • Journal Title

      Acta Materialia

      Volume: Vol.73 Pages: 12‐18

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2014.03.048

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiographic and Tomographic Neutron Bragg Imaging for Quantitative Visualization of Wide Area Crystalline Structural Information2014

    • Author(s)
      Hirotaka Sato, Yoshinori Shiota, Yoshikazu Todaka, Takenao Shinohara, Takashi Kamiyama, Masato Ohnuma, Michihiro Furusaka, Yoshiaki Kiyanagi
    • Journal Title

      Materials Science Forum

      Volume: 783-786 Pages: 2109-2114

    • DOI

      10.4028/www.scientific.net/MSF.783-786.2109

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Origin of Uniform Tensile Elongation in Pure Fe after High-Pressure Torsion - Straining2014

    • Author(s)
      Yoshikazu Todaka, Takumi Otsuki, Satoshi Morooka, Stefanus Harjo, Minoru Umemoto
    • Organizer
      The 6th International Conference on Nanomaterials by Severe Plastic Deformation (NANOSPD6)
    • Place of Presentation
      Metz, France
    • Year and Date
      20140630-20140704
  • [Presentation] その場中性子同折法によるサブミクロン結晶粒極低炭素鋼の引張変形挙動解析2014

    • Author(s)
      大槻匠, 戸高義一, 冨永尚吾, 東利樹, 梅本実, 諸岡聡
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第167回 春季講演大会 学生ポスターセッション
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] サブミクロン結晶粒極低炭素鋼におけるボイドの形成・連結に及ぼす水素の影響2014

    • Author(s)
      佐藤宏和, 戸高義一, 大塚晃生, 冨永尚吾, 梅本実
    • Organizer
      日本鉄鋼協会 第167回 春季講演大会 学生ポスターセッション
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] その場中性子回折法によるサブミクロン結晶粒純Feの引張変形挙動解析2013

    • Author(s)
      大槻匠, 戸高義一, 橋本元仙, 梅本実, 諸岡聡
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第23回 学生による材料フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20131101-20131101
  • [Presentation] 高密度格子欠陥を導入した純Feの力学的特性に及ぼす水素の影響2013

    • Author(s)
      佐藤宏和, 戸高義一, 冨永尚吾, 大塚晃生, 梅本実
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第23回 学生による材料フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20131101-20131101
  • [Presentation] 高密度格子欠陥を導入した純Feの引張特性に及ぼす熱処理の影響2013

    • Author(s)
      東利樹, 戸高義一, 梅本実, 橋本元仙, 寄本真久
    • Organizer
      日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 第23回 学生による材料フォーラム
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20131101-20131101
  • [Remarks] 豊橋技術科学大学 機械工学系 材料機能制御研究室

    • URL

      http://martens.me.tut.ac.jp/

  • [Remarks] 大阪大学 機能性診断学分野 藤井研究室

    • URL

      http://www.jwri.osaka-u.ac.jp/~dpt9/index.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi