• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

人工オパール薄膜によるスマート材料(構造色~フォトニック結晶)

Research Project

Project/Area Number 23360313
Research InstitutionNational Institute for Materials Science

Principal Investigator

不動寺 浩  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット, 主幹研究員 (20354160)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 勉  独立行政法人物質・材料研究機構, 先端フォトニクス材料ユニット, グループリーダー (40354378)
Keywords構造色 / フォトニック結晶 / コロイド結晶 / 複合材料・物性 / ブラッグ回折 / 歪み可視化 / オパール
Research Abstract

工業材料として応用可能なオパール結晶の材料設計及び製造プロセスの基本技術を確立する。前者についてそれぞれの適用例に応じた材料設計を行い、目標とする材料機能が発現することを検証した。
・環境センシング:微量成分の検出には構造色の変化ではなく、反射スペクトルのブラッグ回折ピークのシフトに着目した。環境汚染物質としてベンゼン(水への溶解度:1.8g/L@15℃)をモデルに想定し、0.18mg/mlオーダーの検出が確認できた。また、シリコンウェファー上に形成したオパール薄膜が測定によって劣化することなく繰り返し利用可能であることが分かった。
・歪み分布可視化:黒PETシート上にオパール薄膜をコーティングし、このシートを塑性変形のモデル金属であるアルミニウム試験片に貼り付ける一連の技術開発に成功した。広島大学の連携研究者及び土木研究所の共同研究者と協力し、一軸引張り試験による金属の塑性変形を構造色変化として目視で視認できることを実証した(米国学会で口頭発表)。
・1次元フォトニック結晶:研究協力者(Dr.T.Kohoutek)との共同研究としてカルコゲナイトガラスのインバースオパール構造を形成し、その反射スペクトルと研究分担者によるフォトニックバンド計算とを比較し、屈折率の高いコントラストに起因するワイドギャップの形成は1次元フォトニック結晶としての特性向上に寄与する。
一方、製造プロセスの基礎研究の成果として、オパール結晶薄膜の高品質化:オイル被覆下での粒子濃度の濃縮化によるアルダー相転移による非コロイド結晶からオパール結晶への成長過程を詳細に観察した。イオン交換樹脂で脱塩することで、非最密コロイド結晶の界面領域の幅が脱塩前の0.4mmから数cmまで拡大した。結晶化状態をフィードバック制御によってオパール薄膜を連続的に成膜するためには影響を与えるため、過剰な脱塩は結晶成長のフィードバック制御に悪影響を与えることが分かった(国内学会で口頭発表)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では(1)オパール構造と光学結晶のデザイン、(2)オパール結晶薄膜の高品質化、(3)環境センシング、(4)歪み分布可視化、(5)1次元フォトニック結晶の5課題を実施している。(2)~(5)は計画通り、(4)環境センシングについては、初期データが出初めており、H24年3月に米国の研究協力者と打ち合わせを行い、当初の計画を前倒して計画を推進している。一方、(1)については当初計画よりやや遅れ気味である。研究全体の計画としてはおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

全体としておおむね順調に進展していおり、H24年度は研究計画の大きな修正は行わない。ただ、H23年度は当初計画よりやや遅れ気味である(1)オパール構造と光学結晶のデザインについては、H24年度前半に実験及び計算(研究分担者)を集中して行うことで対応したい。また、H24年度も引き続き(4)歪み分布可視化については連携研究者(広島大学)及び研究協力者(土木研究所)と、(3)環境センシングについては研究協力者(米国、イリノイ大学及びワシントン大学)と緊密に連携し基礎研究を推進する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Smart photonic coating as a new visualization technique of strain deformation of metal plates2012

    • Author(s)
      H. Fudouzi, T. Sawada, Y. Tanaka, I. Ario, T. Hyakutake, I. Nishizaki
    • Journal Title

      Smart Structures/NDE Proc. SPIE

      Volume: Vol.8345 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1117/12.914689

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tunable structural color in organisms and photonic materials for design of bioinspired materials2011

    • Author(s)
      H. Fudouzi
    • Journal Title

      Sci. Tech. Adv. Mat

      Volume: Vol.12, No.6 Pages: 064704-1-7

    • DOI

      10.1088/1468-6996/12/6/064704

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Soft imprint lithography of a bulk chalcogenide glass2011

    • Author(s)
      Jiri Orava, Tomas Kohoutek, A.Lindsay Greer, Hiroshi Fudouzi
    • Journal Title

      OPTICAL MATERIALS EXPRESS

      Volume: 1 Pages: 796-802

    • DOI

      10.1364/OME.1.000796

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロイド粒子が自己集積によって形成する3次元配列構造とそのフォトニック応用2011

    • Author(s)
      不動寺浩
    • Journal Title

      化学工学会学会誌化学工学

      Volume: 75 Pages: 312-315

  • [Journal Article] Reversible Control in Surface Plasmon Resonance Wavelength of Gold Nanoparticles by Using Polydimethylsiloxane (PDMS)2011

    • Author(s)
      Yushi Tsutsui, Hiroshi Fudouzi, Tomokatsu Hayakawa, Masayuki Nogami
    • Journal Title

      IOP Conf.Ser. : Mater.Sci.Eng.

      Volume: 18 Pages: 082008-1,4

    • DOI

      10.1088/1757-899X/18/8/082008

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] チューナブル構造色を有するオパールフォトニック結晶薄膜2012

    • Author(s)
      不動寺浩
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会アドバンスト・テクノロジー・プログラム
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(横浜市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] Microstructure controlled advanced materials using templates of elastic silicone elastomer molds and colloidal crystals2012

    • Author(s)
      Hiroshi Fudouzi
    • Organizer
      International Symposium on Ceramics Nanotune Technology
    • Place of Presentation
      名古屋貿易産業センター(名古屋市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-09
  • [Presentation] 生物のチューナブル構図色とスマート光学材料2012

    • Author(s)
      不動寺浩
    • Organizer
      第14回バイオミメティクス研究会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館筑波(つくば市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-02-08
  • [Presentation] 高品質オパール結晶薄膜の連続成膜プロセス2011

    • Author(s)
      不動寺浩, 澤田勉
    • Organizer
      構造色研究会第12回構造色シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 結晶成長制御したオパール薄膜の連続成膜プロセス2011

    • Author(s)
      不動寺浩, 澤田勉, 加藤一郎, Lucien Brush
    • Organizer
      日本結晶成長学会第41回結晶成長国内会議
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば市)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] オパール薄膜を用いたアルミニウム試験体のひずみ可視化2011

    • Author(s)
      百武壮, 西崎到, 不動寺浩, 澤田勉, 田中義和, 有尾一郎
    • Organizer
      第7回学際領域における分子イメージングフォーラム
    • Place of Presentation
      調布航空宇宙センター(調布市)
    • Year and Date
      2011-11-02
  • [Presentation] オパール薄膜の構造色を利用したひずみ評価に関する基礎的検討2011

    • Author(s)
      田中義和, 有尾一郎, 不動寺浩, 澤田勉
    • Organizer
      平成23年度非破壊検査協会春季講演大会
    • Place of Presentation
      アルカディア市ヶ谷(東京都)
    • Year and Date
      2011-05-25
  • [Book] Opal photonic crystals for sensor applications (in DESIGN FOR INNOVATIVE VALUE TOWARDS A SUSTAINABLE SOCIETY)2012

    • Author(s)
      Hiroshi Fudouzi, Tsutomu Sawada
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      Springer
  • [Book] オパールフォトニック結晶によるチューナブル構造色材料(in次世代バイオミメティクス研究の最前線)2011

    • Author(s)
      不動寺浩
    • Total Pages
      5
    • Publisher
      シーエムシー出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://samurai.nims.go.jp/FUDOUZI Hiroshi-j.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi