• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

金属間化合物の触媒作用の解明およびナノ粒子化による新規な高機能触媒の創成

Research Project

Project/Area Number 23360353
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

小松 隆之  東京工業大学, 理工学研究科, 教授 (40186797)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords金属間化合物 / 触媒 / ナノ粒子 / 選択水素化 / PROX反応 / 白金 / パラジウム / 合金
Outline of Annual Research Achievements

シリカゲル、アルミナなどの高比表面積をもつ酸化物の表面上に、白金、パラジウム、ロジウムなどの第1元素とコバルト、亜鉛、鉛、ビスマスなどの第2元素との金属間化合物微粒子を形成させ、それらの特異な触媒作用を明らかにし、特異性が発現する原因について考察した。
4-クロロニトロベンゼンの水素化による4-クロロアニリンの合成に対し、Pt/シリカ触媒上ではニトロ基の水素化と脱塩素が同時進行してアニリンが生成した。一方、PtZn/シリカ上では、目的生成物である4-クロロアニリンが高い収率で得られた。金属間化合物形成により電子豊富な状態となったPt上では、脱塩素反応が抑制されニトロ基の水素化が高選択的に進行することを明らかにした。
水素中の微量COを選択的に酸化するPROX反応に対して有効な金属間化合物Pt3Coを種々の酸化物担体上に形成し、担体の影響を調べた。担体が異なると金属間化合物微粒子の大きさが異なり、特にマグネシア上では粒子径が数nm以下の微粒子が形成されるため、PROX反応に対し最も高い活性が得られた。反応条件下での赤外スペクトル測定から、マグネシア担体の表面水酸基が関与したbicarbonate吸着種が担体と金属間化合物との界面に形成され、これが反応中間体としてPROX反応が進行すると結論した。
金属間化合物表面に存在する原子の電子状態は、その金属の触媒特性に大きな影響を与える。そこで、Ni系およびPd系金属間化合物(非担持)について、XPSスペクトルからそれぞれの化合物のdバンド中心を求めた。また、これらの金属間化合物を触媒としてH2-D2交換反応を行い、活性化エネルギーを求めた。Ni系およびPd系いずれの場合も、dバンド中心が低くなるほど活性化エネルギーが低下することを見出し、電子状態と触媒活性との相関を予測したdバンド理論を実験的に証明することに成功した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Mechanistic Study on Aerobic Oxidation of Amine over Intermetallic Pd3Pb: Concerted Promotion Effects by Pb and Support Basicity2015

    • Author(s)
      S. Furukawa, A. Suga and T. Komatsu
    • Journal Title

      ACS Catal.

      Volume: 5 Pages: 1214-1222

    • DOI

      10.1021/cs501695m

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intermetallic Compound Nanoparticles Dispersed on the Surface of Oxide Support as Active and Selective Catalysts2015

    • Author(s)
      T. Komatsu and S. Furukawa
    • Journal Title

      Mater. Trans.

      Volume: 56 Pages: 460-467

    • DOI

      10.2320/matertrans.MF201408

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Efficient Catalytic System for Synthesis of Trans-Stilbene from Diphenylacetylene Using Rh-Based Intermetallic Compounds2014

    • Author(s)
      S. Furukawa, A. Yokoyama and T. Komatsu
    • Journal Title

      ACS Catal.

      Volume: 4 Pages: 3581-3585

    • DOI

      10.1021/cs500947d

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Bifunctional Catalytic System Effective for Oxidative Dehydrogenation of 1-Butene and n-Butane Using Pd-Based Intermetallic Compounds2014

    • Author(s)
      S. Furukawa, M. Endo and T. Komatsu
    • Journal Title

      ACS Catal.

      Volume: 4 Pages: 3533-3542

    • DOI

      10.1021/cs500920p

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Study on the Hydrogen Activation Properties of Ni-Based Intermetallics: Relationship between Reactivity and Electronic State2014

    • Author(s)
      S. Furukawa, K. Ehara, K. Ozawa and T. Komatsu
    • Journal Title

      Phys. Chem. Chem. Phys.,

      Volume: 16 Pages: 19828-19831

    • DOI

      10.1039/C4CP01514B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pd系金属間化合物触媒を用いたアルコールによるアミンのN-アルキル化反応2015

    • Author(s)
      鈴木遼平、古川森也、小松隆之
    • Organizer
      第115回触媒討論会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都、武蔵野市)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] CO吸着IRによるRh系金属間化合物の表面原子配列に関するキャラクタリゼーション2015

    • Author(s)
      古川森也、羅輝、小松隆之
    • Organizer
      第115回触媒討論会
    • Place of Presentation
      成蹊大学(東京都、武蔵野市)
    • Year and Date
      2015-03-23
  • [Presentation] Pt-based intermetallic compounds: Active catalysts for preferential oxidation of CO in hydrogen2014

    • Author(s)
      Takayuki Komatsu
    • Organizer
      2014 Japan-China Advanced Materials and Nanotechnology Sympojium
    • Place of Presentation
      IPC生産性国際交流センター(神奈川県葉山市)
    • Year and Date
      2014-11-14
  • [Presentation] Pt3Co触媒上でのPROX反応における担体効果2014

    • Author(s)
      江原健悟、古川森也、小澤健一、小松隆之
    • Organizer
      第44回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2014-10-17
  • [Presentation] Pd系およびRh系金属間化合物を用いたニトロスチレンの官能基選択的水素化2014

    • Author(s)
      古川森也、吉田由利佳、小松隆之
    • Organizer
      第44回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2014-10-17
  • [Presentation] Catalytic Performance of Pt-based Intermetallic Compound Catalysts in Hydrogenation of chloronitrobenzene2014

    • Author(s)
      S. Iihama, S. Furukawa, K. Ozawa and T. Komatsu
    • Organizer
      第44回石油・石油化学討論会
    • Place of Presentation
      旭川グランドホテル(北海道旭川市)
    • Year and Date
      2014-10-16
  • [Presentation] Ru触媒を用いた尿素の加水分解による水素生成2014

    • Author(s)
      鈴木遼平、越智一喜、古川森也、小松隆之
    • Organizer
      第114回触媒討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Presentation] Pd系およびRh系金属間化合物を用いたニトロスチレンの選択的水素化2014

    • Author(s)
      古川森也、吉田由利佳、小松隆之
    • Organizer
      第114回触媒討論会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-09-26
  • [Remarks] 小松研究室ホームページ-Research-金属間化合物

    • URL

      http://www.cms.titech.ac.jp/~komatsu/pages/intermetallic.html

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi