2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23360370
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
二見 淳一郎 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (00420498)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
垣見 和宏 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80273358)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | タンパク質工学 / がん免疫 / タンパク質化学 / タンパク質生産 / 診断薬 / ワクチン |
Research Abstract |
変性タンパク質に水溶性や細胞内透過性といった機能を付与するタンパク質カチオン化技術を活用して、次世代のがん免疫治療で求められている基盤技術の開発に取り組んでいる。がん細胞内では複数のタンパク質の発現異常があり、その中でもペプチド断片に分解後にMHCクラスI分子を介して抗原提示されるタンパク質をがん抗原タンパク質と呼ぶ。本研究ではがん抗原ワクチン作成に有望とされるCnacer-Testis(CT)抗原を中心に、20種類の全長CT抗原の生産システムを確立した。これらのCT抗原は非常に不安定で変性しやすい物性であるが、Cys残基を介したカチオン化処理により変性状態のまま高純度・水溶性の全長CT抗原の生産が可能となった。これらの全長抗原を用いて、がん免疫誘導時に同時に活性化される液性免疫誘導に伴う抗がん抗原抗体の評価系を構築し、高感度かつ定量的な評価系の確立に成功した(出願完了)。本評価系は、がん免疫治療時に誘導されるAntigen-Spreadingを定量的にモニタリングする検査試薬として有望で、予後との相関調査を進めている。さらに全長抗原のリソース整備を進めるため種々の検討を進めた結果、Hek293細胞と高発現ベクターを組み合わせた生産系で、比較的安価に抗原調製が進められることが確認された。現在は100種類程度の全長がん抗原(主にCT抗原)を調製する生産システムの整備を進めており、組換え体全長がん抗原タンパク質のリソースを活用した診断薬開発・がんワクチン化研究を推進したい。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
全長がん抗原タンパク質を活用した診断薬開発については、当初の予想を上回る進捗を得ており、非常に有望なデータが取得できている。本システムをさらに強化し、検証実験を進めるため、多種類のがん抗原を取得するためのシステムも確立したことから、がん免疫活性をモニタリングする診断薬開発に注力したい。一方、これらの抗原を活用したワクチン化研究については、単なる基礎研究ではなく臨床研究に直ぐに結実できる様なシステムで研究を進めることが望ましく、一部実験計画を見直しながら予備実験を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
多種多様な全長がん抗原を水溶性かつ高純度に取得するシステム整備に注力し、これを活用した高感度抗体検査試薬を、がん免疫治療、さらには広範ながん治療をサポートできるコンパニオン診断薬として早期の実用化を図ることを第一目標に据える。さらにこれらのがん抗原リソースを有効活用する様々な応用展開を進め、がん免疫治療の発展に寄与したい。
|
Research Products
(10 results)