• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

マグネタイトを用いた貴金属の選択的・高効率抽出法の開発

Research Project

Project/Area Number 23360398
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

廣吉 直樹  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50250486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 真由美  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (10339690)
福嶋 正巳  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40344113)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsマグネタイト / スラグ / 貴金属 / 金 / プラチナ / パラジウム / ロジウム / 回収
Research Abstract

前年度の研究では,スラグネタイト(銅製錬転炉スラグの粉砕物から回収された磁着物)が塩化物溶液からの白金族元素の回収やチオ硫酸アンモニウム溶液からの金の回収に使用できることが確認されたので,平成25年度はスラグマグネタイトと通常のマグネタイト(天然鉱石あるいは合成試薬)の貴金属回収特性を比較した.塩化物溶液からのAu,Pt,Pd,Rhの回収に及ぼすpHおよび反応時間の影響を比較したところ,スラグマグネタイトを用いた場合には,より短い時間で広範なpH領域において通常のバグネタイトを用いた場合よりも高い貴金属回収率が得られた.チオ硫酸アンモニウム溶液中のAuは通常のマグネタイトでは回収できなかったが,スラグマグネタイトを用いた場合には回収できた.
次いでマグネタイト上に析出・濃縮された貴金属の剥離・回収法について検討した.塩化物溶液からスラグマグネタイトの表面に析出した貴金属を,摩耗してスラグマグネタイトから剥離したのち,磁力選別でマグネタイト部位(磁着物)と貴金属(非磁着物)に選別することを試みたが,非磁着物への貴金属の濃縮は困難であった.したがって塩化物溶液系では,スラグマグネタイトを希薄溶液からの貴金属の選択的濃縮のための媒体として用い、これを銅製錬に返送して貴金属を回収する方法が現実的である.
チオ硫酸アンモア溶液系では、Auは窒素雰囲気下では溶液からスラグマグネタイト上に還元析出するが,空気雰囲気下ではスラグマグネタイト上から溶液中に酸化溶解してくる.この可逆性を利用して,チオ硫酸アンモニア溶液に希薄に含まれるAuを窒素雰囲気下でスラグマグネタイトに析出させたのち,別に用意した少量のチオ硫酸アンモニア溶液中に空気雰囲気下で溶出させて高濃度Au溶液を調製することができた.このAu濃縮法は引き続く電解採取などのAu回収工程の効率を向上させるものと期待できる.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] マグネタイトを担体に用いた水溶液中からの貴金属の回収2014

    • Author(s)
      広吉 直樹,伊藤真由美
    • Organizer
      資源・素材学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所、東京
    • Year and Date
      20140326-20140328
  • [Presentation] A STUDY ON THE UTILIZATION OF SLAG MAGNETITE FOR THE RECOVERY OF PLATINUM GROUP METALS FROM CHLORIDE SOLUTION2013

    • Author(s)
      N.Hiroyoshi, R.Sato, P.Homchuen, H. Kijitani, M. Ito
    • Organizer
      12th Int. Symp. East Asian Recycling Technology
    • Place of Presentation
      Sunshine Hotel& Resort Zhangjiajie、Hunan、China
    • Year and Date
      20131103-20131105
  • [Presentation] マグネタイト及びスラグマグネタイトを使った塩化物溶液からの白金族回収2013

    • Author(s)
      広吉 直樹,佐藤 遼,PEET HOMCHUEN,伊藤 真由美
    • Organizer
      資源・素材学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学、札幌
    • Year and Date
      20130903-20130905
  • [Presentation] Recovery of the Platinum Group Metals from the Chloride Solution by Synthesized Magnetite and Slag Magnetite2013

    • Author(s)
      N. Hiroyoshi, R. Sato, P.Homchuen, M. Ito
    • Organizer
      3rd Joint seminar on Geo-environmental engineering & recycling
    • Place of Presentation
      海洋大学、釜山、韓国
    • Year and Date
      20130828-20130830

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi