2011 Fiscal Year Annual Research Report
素材間連関を考慮した物質循環評価のためのマテリアルフローモデルの構築
Project/Area Number |
23360404
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
平尾 雅彦 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (80282573)
|
Keywords | マテリアルフロー / LCA / 物質循環 / シナリオ分析 / 環境政策 / リサイクル / プラスチック / 紙 |
Research Abstract |
(1)プラスチックのマテリアルフローモデルの設計と構築 高機能性プラスチック素材として液晶ディスプレイの導光板や水槽・看板に利用され、生産や需要が増加しているポリメタクリル酸メチル(PMMA)の生産量、用途別使用量、特性に合わせたリサイクル手法を調査し、マテリアルフローモデルを構築した。 (2)紙のマテリアルフローモデルの設計と構築 日本で生産・利用される紙全般の品種別生産量や使用量、リサイクル状況を調査し、マテリアルフローモデルを構築した。 (3)ステイクホルダー別の検討シナリオの作成 プラスチック製容器包装のステイクホルダー別のシナリオ検討のために、リサイクル事業者、容器包装メーカー、小売事業者といった様々な利害関係者を対象としてヒアリング調査を実施した。各ステイクホルダーの意思決定項目を整理するとともに、問題解決の方向性を示すシナリオを設定・分析し、ライフサイクルアセスメントに基づく提言を実際にステイクホルダーにフィードバックし、実行可能性についてヒアリング調査を行った。 紙についても、理論的な解析に基づくステイクホルダー関係の整理をめざし、紙循環利用システムにおけるステイクホルダーの役割に基づき、ステイクホルダー間の情報の流れを明らかにしてシステムにおいて発生している問題の因果関係を整理した情報の連関を分析するモデルを構築した。モデリングにおいては統一モデリング言語(UML)において用いられるクラス図の文法を参考とすることで、規格化された表現方法で記述することに成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
マテリアルフローモデル構築については、計画通りに進んでいる。検討シナリオの作成については、プラスチックについてヒアリング調査によるステイクホルダーからの情報収集に加え,分析結果のステイクホルダーへのフィードバックも行った。紙についても、新たな物流と情報流を統合した連関モデル表現方法に挑戦し、成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
包装素材選択における競合や結合、交差、共有などを例として、これらが定量的に表現できるようなモデルの統合を行う。統合されたフロー全体での環境影響等を評価するモデルを構築する。シナリオ検討に関しては,プラスチックと紙,それぞれのシステム内部の変更に加え,プラスチック製容器と紙製容器の代替や,プラスチックごみと紙ごみの混合による固形燃料化リサイクルなどの素材の境界を越えたシナリオをステイクホルダー間の情報の連関分析モデルを用いて検討・分析する。例えば、廃棄物燃料などのように紙とプラスチックの両方のライフサイクルに関わる点を考慮し、素材選択が与える影響などを分析する。
|
Research Products
(3 results)