• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ゾル‐ゲル法による無機/バイオ吸着素子の開発と革新的レアメタル分離プロセスの構築

Research Project

Project/Area Number 23360405
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

馬場 由成  宮崎大学, 工学部, 教授 (20039291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大榮 薫  宮崎大学, 工学部, 助教 (00315350)
岩熊 美奈子  都城工業高等専門学校, 物質化学系, 准教授 (00342593)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsゾル・ゲル法 / キトサン誘導体/シリカ / レアメタル / 貴金属 / 鋳型吸着材 / パーフュージョンクロマト / ハイブリッド / 高選択的吸着材
Research Abstract

【I】ゾル-ゲル法によるシリカ/キトサン誘導体の多孔質球状体の創製と貴金属・レアメタルの吸着特性
キトサン/有機酸を水相としたO/W/Oエマルションを調製し、その外油相にγ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(GPTMC)を溶解し、多孔性のキトサン/シリカハイブリッド真球状体の合成に成功した。細孔構造は内油相とキトサン溶液の割合によって制御できる。このハイブリッド球状体にピリジルメチル、チオエーテル基などを導入した吸着材を合成し、実用化を目指して貴金属・レアメタルに対する吸着選択性を明らかにした。
【II】ゾル-ゲル法による二重アフィニティーをもつシリカ/キトサン誘導体分子認識素子の創製
アミノメチルピリジンを配位基とするキトサン誘導体(APMC)を合成し、酸に不溶化するためにトリエトキシシランで架橋した。本吸着材は低pH領域から中性にかけてAu、Pd、Cu、Niに高い吸着選択性を示した。また、バッチ法により吸着速度を測定し、CuやNiよりも貴金属の吸着速度が遅いことがわかった。そこで鋳型吸着材としてPd2+を鋳型にしたAPMC/シリカハイブリッド吸着材を合成し、その吸着選択性と吸着速度について鋳型のないAPMC /シリカ吸着材と比較して評価した。
【III】ゾル-ゲル法による貫通孔をもつキトサン誘導体/シリカによるパーフュージョンクロマトグラフィーおよびフィルタへの応用
キトサン誘導体の選択性を活かしながら、「ゾル-ゲル法」により無機シリカをハイブリッドした貫通孔を有する真球状体のシリカ/キトサン誘導体の合成に成功した。これを超高速クロマトの充填材として使用し、従来の50-500倍の空間速度を実現した。また、キトサンコーティングフィルターを創製し、In, Gaを含有した実廃液からのInの選択的な回収技術を確立することができた。以上の述べたように、バイオマスの柔軟性に無機材料の強度を付与したハイブリッド吸着材の実用化が待たれるところである。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] ポリオール基を導入したキトサン誘導体による半金属元素の吸着特性2014

    • Author(s)
      五十川翔, 大島達也, 馬場由成
    • Journal Title

      環境資源工学

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of a New Adsorbent by Sol-Gel Method and Its Application to Recovery and Separation of Precious Metals2014

    • Author(s)
      Y. Sasaki, T. Oshima, Y. Baba
    • Journal Title

      Resources Processing (環境資源工学の英文誌)

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 超多孔性・真球状体のヒドロキシキノリン型キトサン誘導体の開発と貴金属・レアメタルの吸着特性2014

    • Author(s)
      戸田将司、大島達也、馬場由成
    • Journal Title

      化学工学論文集

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis of highly porous chitosan derivative with phosphinic acid and its adsorption properties of rare metals2014

    • Author(s)
      T. Sugimachi, T. Oshima and Y. Baba
    • Journal Title

      J. Chem Eng. Japan

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アミン類を固定化したシリカ誘導体の合成と塩酸溶液からの貴金属イオンの吸着特性2013

    • Author(s)
      佐々木雄史, 大島達也, 馬場由成
    • Journal Title

      環境資源工学 (環境資源工学会 平成26年度論文賞受賞)

      Volume: 60(3) Pages: 145-150

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adsorption behavior of metal ions on alkylhistidine extractant impregnated resins; Effect of functional groups of histidine2013

    • Author(s)
      T. Oshima, S. Ishizaka, H. Morizono, K. Ohe, Y. Baba
    • Journal Title

      Separation and Purification Technology

      Volume: 114 Pages: 11-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 窒素および硫黄を配位原子とした新規キトサン誘導体の合成と貴金属吸着2014

    • Author(s)
      山下彬宏, 吉田華奈, 大島達也、馬場由成
    • Organizer
      化学工学会第79年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学柳戸キャンパス(岐阜県岐阜市柳戸)
    • Year and Date
      20140318-20140320
  • [Presentation] 天然多糖類を活用したキレート形成のための「分離場の創生」と「細孔構造設計」に基づいたレアメタルの高選択的吸着材の開発とその実用化2013

    • Author(s)
      馬場 由成
    • Organizer
      九州セミナー(日台韓の化学工学合同大会)
    • Place of Presentation
      熊本市、市民会館崇城大学ホール
    • Year and Date
      20131109-20131110
    • Invited
  • [Presentation] 超多孔性高機能キトサン誘導体の調製と廃電子機器の浸出液への応用2013

    • Author(s)
      杉町知洋, 大島達也 馬場由成
    • Organizer
      第29回イオン交換学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学青葉山キャンパス 青葉 記念会館
    • Year and Date
      20131017-20131018
  • [Presentation] ゾル・ゲル法によるアミン類を固定化したシリカ誘導体の合成と塩酸溶液からの貴金属イオンの吸着特性2013

    • Author(s)
      佐々木雄史, 大島達也, 馬場由成
    • Organizer
      第29回イオン交換学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東北大学青葉山キャンパス 青葉 記念会館
    • Year and Date
      20131017-20131018
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アセチル化キトサン微粒子を含む金属吸着剤の製造方法、およびアセチル化キトサン微粒子の製造方法2013

    • Inventor(s)
      馬場由成
    • Industrial Property Rights Holder
      宮崎大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2013-249320
    • Filing Date
      2013-12-02

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi