• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

交尾器進化による種分化:種間差をもたらす性選択と遺伝子

Research Project

Project/Area Number 23370011
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

曽田 貞滋  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00192625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高見 泰興  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (60432358)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords交尾器形態 / 性選択 / 性的対立 / 適応進化 / 精子競争 / オオオサムシ亜属
Research Abstract

オオオサムシ亜属における雄交尾器部分(交尾片)の伸長にかかわる選択要因を明らかにするために,種内の地理的集団(亜種)間で交尾片長の変異があるマヤサンオサムシを用いた実験を行った.実験には京都市産原名亜種と滋賀県産信楽亜種を用いた.2亜種間では平均交尾片長,平均膣盲嚢長の差があるが,体長はほぼ同じである.1回交尾実験では,雄の精包形成において交尾片長の効果はなかった.精子競争が生じる2回交尾実験では,雌の膣盲嚢が長く,交尾片が短いとき,すなわち雌雄交尾器長がマッチしているときほど,2番目の雄の精包置換が成功しやすかった.このことから精子競争においては雌雄交尾器のマッチングが重要であり,交尾片の伸長は精子競争では説明できないことが示唆された.性的対立による雌雄交尾器の共進化もしくは,他の種との繁殖干渉による強化選択を考慮する必要が考えられた.種特異的な交尾器形態にかかわる遺伝子の探索に関しては,イワワキオサムシとドウキョウオサムシの幼虫・蛹期のmRNAのシーケンスデータをアセンブルし,遺伝子のアノテーションを行うとともに,種間でのシーケンス比較,遺伝子ごとの発現比較を行った.蛹期において雌雄ごとに種間で発現量の異なる遺伝子がいくつか見られたが,その中には交尾器形成にかかわると考えられるものは含まれなかった.オオオサムシ亜属の交尾器形態分化の様相を明確にするために,制限サイト関連DNAシーケンス(RADシーケンス)の数百万塩基対に及ぶ大規模データに基づく分子系統解析を行った.その結果,最も交尾器形態が多様化したイワワキーアオオサムシ種群においては,東西の分岐群のそれぞれで,交尾片(膣盲嚢)の伸長もしくは縮小が繰り返し起こったことが明確になった.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Inhibition of female mating by male accessory gland substances in the ground beetle Leptocarabus procerulus2014

    • Author(s)
      Hayashi, N. and Takami, Y.
    • Journal Title

      Physiological Entomology

      Volume: 39 Pages: 12-18

    • DOI

      10.1111/phen.12042

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] How the length of genital parts affects copulation performance in a carabid beetle: implications for correlated genital evolution between the sexes2013

    • Author(s)
      Okuzaki, Y. and Sota, T.
    • Journal Title

      Journal of Evolutionary Biology

      Volume: 27 Pages: 565-574

    • DOI

      10.1111/jeb.12323

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Embryonic development of Carabus insulicola (Insecta, Coleoptera, Carabidae) with special reference to external morphology and tangible evidence for the subcoxal theory2013

    • Author(s)
      Kobayashi, Y., Niikura, K., Oosawa, Y. and Takami,
    • Journal Title

      Journal of Morphology

      Volume: 274 Pages: 1323-1352

    • DOI

      10.1002/jmor.20181

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mechanical reproductive isolation via divergent genital morphology between Carabus insulicola and C. esakii with implications in species coexistence2013

    • Author(s)
      Kubota, K., Miyazaki, K., Ebihara, S. and Takami Y.
    • Journal Title

      Population Ecology

      Volume: 55 Pages: 35-42

    • DOI

      10.1007/s10144-012-0335-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長い交尾片は有利か:マヤサンオサムシ雌雄交尾器サイズの精子競争への影響2014

    • Author(s)
      奧崎穣・曽田貞滋
    • Organizer
      日本生態学会第61回大会
    • Place of Presentation
      広島市・広島国際会議場
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] 性的対立の人口学的帰結:雌雄交尾器の不均衡が集団サイズを低下させる2014

    • Author(s)
      高見泰興・福原知彦・横山潤・河田雅圭
    • Organizer
      第61回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      広島市・広島国際会議場
    • Year and Date
      20140314-20140318
  • [Presentation] クロナガオサムシの再交尾抑制をもたらす精液物質は濃すぎると効かない2013

    • Author(s)
      高見泰興・林直緒
    • Organizer
      日本動物行動学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東広島市・広島大学
    • Year and Date
      20131129-20131201
  • [Presentation] オオオサムシ亜属の雌雄交尾器形態変異に基づく進化仮説の検証2013

    • Author(s)
      髙橋颯吾・高見泰興
    • Organizer
      日本動物行動学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東広島市・広島大学
    • Year and Date
      20131129-20131201
  • [Presentation] 多様な交尾戦略を持つオオオサムシ亜属の雄の精子投資調節2013

    • Author(s)
      丸山航・高見泰興
    • Organizer
      日本動物行動学会第32回大会
    • Place of Presentation
      東広島市・広島大学
    • Year and Date
      20131129-20131201
  • [Book] 新オサムシ学―生態から進化まで―2013

    • Author(s)
      曽田貞滋編著 池田紘士・奥崎穣・小沼順二・雀部政毅・高見泰興・長太伸章
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      北隆館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi