• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

海洋生態系を支えるシアノバクテリアの多様化と光合成適応

Research Project

Project/Area Number 23370013
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

村上 明男  神戸大学, 内海域環境教育研究センター, 准教授 (50304134)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広瀬 裕一  琉球大学, 理学部, 教授 (30241772)
秋本 誠志  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 准教授 (40250477)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
Keywords光合成 / 光環境 / 海洋生態
Outline of Annual Research Achievements

地球の生命進化の初期段階で光合成酸素発生能(水分子分解能)を獲得し、現代まで唯一の酸素供給者として地球生態系の基盤を作り、水圏、特に海洋の主要一次生産者でもあるシアノバクテリアは、以前は単純な光合成色素組成をもつとされていた。しかし、近年の研究からクロロフィル、カロテノイド、フィコビリンそれぞれの光合成色素に、多くのバリエーションが存在することが相次いで見いだされ、シアノバクテリアの多様性は非常に高いことが明らかになってきた。また、シアノバクテリアの生活様式も様々で、プランクトン性・浮遊性の一般的な生活様式に加え、海藻や無生物への付着性・穿孔性の生活様式、無脊椎動物や植物との共生性の生活様式、なども知られている。さらに、外洋のプランクトン性シアノバクテリアの中には、有光層下部の光補償点深度限界領域付近(水深150-200m、光合成有効放射強度は海面上の0.1~1%)に生育するシアノバクテリアも知られ、これらは特殊な光合成色素組成を有し、この水深の光環境に適応することで光合成生物の優占種となっている。本研究では、これらの多様なシアノバクテリアの光合成色素を中心とした光合成系が、様々な環境要因に対してどのように適応しているのかの仕組みを解明することを目的として、新たな株の分離培養と株の特性に合わせた培養方法の確立、共生・付着の形態観察、光エネルギー捕集系の分光測定、などの解析を進めている。本年度は、赤色のフィコビリン(フィコエリスロビリンとフィコウロビリン含量の異なるタイプ)を豊富にもつシアノバクテリア株やクロロフィルb2含量が大きく異なるシアノバクテリア株などについて、その励起エネルギー移動を測定し、現在解析を進めている。また、外洋貧栄養海域での栄養塩環境に適応したシアノバクテリアの栄養塩取り込み調節機構に関する新たな知見も得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

多様な水圏環境(水深、光強度、スペクトル分布、各種の栄養塩濃度など)に生育し、また異なる生活様式(付着、共生、プランクトン性)をもつシアノバクテリア株ほぼ全てについて、実験室レベルでの人工培養法が構築できている。また、これらの株のそれぞれの生理特性などにあわせた光合成活性測定装置や分光分析装置の改良・開発もほぼ完成しており、今後の研究の大きな進展が可能となっている。

Strategy for Future Research Activity

外洋の貧栄養海域の中層付近に生育するプランクトン性シアノバクテリアについて、実験室培養の規模の拡張や培養条件の最適化により、大量の細胞サンプルを確保できるようにする。
色素組成に変異が見られる付着性シアノバクテリアの新規株を確立し、分光測定や光合成活性の測定を行う。
培養した光合成活性および光合成色素系の各種分光測定を行う。
色素タンパク質複合体の分離と各バンドに含まれるペプチドと色素の分析を行う。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] Selective synthesis of cinnamyl alcohol by cyanobacterial photobiocatalysts.2015

    • Author(s)
      Rio Yamanaka, Kaoru Nakamura, Masahiko Murakami, Akio Murakami
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters,

      Volume: 56 Pages: 1089-1091

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.01.092

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Functional characterization of the FNT family nitrite transporter of marine picocyanobacteria.2015

    • Author(s)
      Shin-ichi Maeda, Akio Murakami, Hisashi Ito, Ayumi Tanaka, Tatsuo Omata
    • Journal Title

      Life

      Volume: 5 Pages: 432-446

    • DOI

      10.3390/life5010432

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Aquatic plant surface as a niche for methanotrophs.2014

    • Author(s)
      Yoshida N, Iguchi H, Yurimoto H, Murakami A, Sakai Y
    • Journal Title

      Frontiers in Microbiology / Terrestrial Microbiology

      Volume: 5 Pages: 30(pp.9)

    • DOI

      10.3389/fmicb.2014.00030

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Possible involvement of a tetrahydrobiopterin in photoreception for UV-B-induced anthocyanin synthesis in carrot.2014

    • Author(s)
      Takeda J., Nakata R., Ueno H., Murakami A., Iseki M. and Watanabe M.
    • Journal Title

      Photochemistry and Photobiology

      Volume: 90 Pages: 1043-1049

    • DOI

      10.1111/php.12302

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] All of α-carotene and its derivatives have a sole chirality?2013

    • Author(s)
      Takaichi S, Murakami A, Mochimaru M.
    • Journal Title

      “Photosynthesis Research for Food, Fuel and Future: 15th International Conference on Photosynthesis.

      Volume: 1 Pages: 135-138

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 紅色植物門の系統分類とカロテノイド生合成経路の多様性2015

    • Author(s)
      高市真一・横山亜紀子・内田博子・村上明男・持丸真里
    • Organizer
      第56回日本植物学生理学会
    • Place of Presentation
      東京農大、世田谷キャンパス
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Presentation] 紅色植物門の系統分類とカロテノイド生合成経路の多様性2014

    • Author(s)
      高市真一・横山亜紀子・内田博子・村上明男・持丸真里
    • Organizer
      日本植物学会第78回大会
    • Place of Presentation
      明治大学・生田キャンパス
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] Highly selective synthesis of cinnamyl alcohol by cyanobacteria as photobioctalysts2014

    • Author(s)
      Rio Yamanaka, Kaoru Nakayama, Masahiko Murakami and Akio Murakami
    • Organizer
      Biocatalysis, Gordon Research Conference, Changing Paradigms in Catalysis,
    • Place of Presentation
      Bryant University, Smithfield, RI, USA
    • Year and Date
      2014-07-06 – 2014-07-11
  • [Presentation] Mosaic distribution of the genes encoding tetrapyrole biosynthesizing enzymes in bacteria2014

    • Author(s)
      Ryota kohata, Yuuki Akiyama, Akio Murakami, Yuichi Fujita, Hisashi Ito, Ayumi Tanaka and Ryoichi Tanaka
    • Organizer
      International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP 8)
    • Place of Presentation
      Turkey, Istanbul
    • Year and Date
      2014-06-22 – 2014-06-27
  • [Presentation] ラン藻におけるProtoporphyrinogen IX oxidase遺伝子の多様性2014

    • Author(s)
      木幡亮哉・村上明男・藤田祐一・伊藤寿・田中歩・田中亮一
    • Organizer
      第55回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      富山大学
    • Year and Date
      2014-03-18 – 2014-03-20
  • [Presentation] Excitation energy transfer in cyanobacteria containing phycoerythrin2013

    • Author(s)
      Yuki Koge, Akio Murakami, Seiji Akimoto
    • Organizer
      第51回日本生物物理学会年会.
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2013-09-25 – 2013-09-27
  • [Presentation] 紅藻の系統分類とカロテノイド合成系2013

    • Author(s)
      高市真一・横山亜紀子・村上明男
    • Organizer
      第27回カロテノイド研究談話会
    • Place of Presentation
      三重大学
    • Year and Date
      2013-09-19 – 2013-09-20
  • [Presentation] バラの花色決定における液胞機能の解析2013

    • Author(s)
      西本朱里・大西美輪・姉川彩・高橋勝利・村上明男・七條千津子・石崎公庸・深城英弘・三村徹郎
    • Organizer
      日本植物学会第77回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2013-09-13 – 2013-09-15
  • [Presentation] Carotenoid composition including a-carotene of unusual cyanobacteria with unique chlorophylls: Acaryochloris (Chl a/d), Prochlorococcus (DV-Chl a/b), Prochlorothrix (Chl a/b) and Prochloron (Chl a/b)2013

    • Author(s)
      Shinichi Takaichi, Hiroko Uchida, Euichi Hirose, Mari Mochimaru, Akio Murakami.
    • Organizer
      The 16th International Congress on Photosynthesis Research
    • Place of Presentation
      St. Louis, MO, USA
    • Year and Date
      2013-08-11 – 2013-08-16

URL: 

Published: 2016-06-03  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi