2013 Fiscal Year Annual Research Report
苔類植物を用いた陸上植物の生活環制御遺伝子の祖先的機能の研究
Project/Area Number |
23370022
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
荒木 崇 京都大学, 生命科学研究科, 教授 (00273433)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 苔類植物 / ゼニゴケ / 生活環制御 / 発生 / 生殖成長 / 環境応答 / トランスクリプトーム / 比較機能ゲノム |
Research Abstract |
3つの研究課題のうち、転写因子MpLFY を要とする転写制御ネットワークとその調節下の発生・生理過程に関しては、懸案であったノックアウト(KO)株を雌雄それぞれの背景について確立することができ、表現型の解析も進展しつつある。KO株の表現型解析に当たっては、遺伝的背景の不均一性が表現型の解釈を誤らせたり、評価を難しくする可能性があることが判明し、KO株とKO株に野生型遺伝子を再導入した相補KO株とを比較する、KO株と標準野生型株を交配して得られたF1集団における表現型の分離を解析する、等の方策が有効であることを確認した。そうした手法により、MpLFYが生殖器官の形成・成長促進に関わる可能性、受精卵に最初の分裂に必須である可能性があることが明らかになった。制御標的遺伝子の探索に関しては、申請当初に進めていたマイクロアレイを用いたアプローチで得られた候補遺伝子が、検証の結果、いずれも真の制御標的とは考えにくいことが明らかになったことから、KO株や機能誘導株とRNA seqを組み合わせたアプローチを進めてきた。KO株の確立が遅れたが、KO株、相補KO株、標準野生型株の三者を比較することで候補遺伝子を絞るところまで到達することができた。2つのMADS ボックス転写因子が関わる発生・生理過程に関しては、共同研究を予定していたOsnabruck大学の研究グループの研究体制の変化もあり、大きな進展がなかった。しかし、研究コミュニティ内で利用できるRNA seq解析の知見からは、MpLFYとの関わりを再検討する価値があると考えられる。MADS ボックス転写因子の代わりに、4つあるSPL転写因子のうち、発生と関わりそうな2つを選んで解析をおこなった。どちらについてもKO株を得ることができた。3つのPEBP が関わる生理過程に関しては、無性芽の休眠への関与を示唆する知見を得ることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
[Journal Article] Phloem long-distance delivery of FLOWERING LOCUS T (FT) to the apex2013
Author(s)
Yoo, S.-C., Chen, C., Rojas, M., Daimon, Y., Ham, B.-K., Araki, T., and Lucas, W.
-
Journal Title
Plant Journal
Volume: 75
Pages: 456-468
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] BRANCHED1 interacts with FLOWERING LOCUS T to repress the floral transition of the axillary meristems in Arabidopsis2013
Author(s)
Niwa, M., Daimon, Y., Kurotani, K., Higo, A., Pruneda-Paz, J.L., Breton, G., Mitsuda, N., Kay, S.A., Ohme-Takagi, M., Endo, M., and Araki, T.
-
Journal Title
Plant Cell
Volume: 25
Pages: 1228-1242
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-