• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

ミツバチ働き蜂の行動と生理状態を連動して制御する内分泌・神経機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23370032
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

久保 健雄  東京大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (10201469)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsミツバチ / 脳 / キノコ体 / mKast / ケニヨン細胞 / 初期応答遺伝子 / 神経活動 / 航空術
Research Abstract

本研究課題では、ミツバチの脳で領野選択的に発現する遺伝子の解析を通じて、ミツバチの社会性行動の基盤となる分子・神経機構を解明することを目的とした。
本年度私たちは、ミツバチの脳領野選択的に発現する遺伝子の解析の過程で、ミツバチの脳の高次中枢であるキノコ体が、従来考えられてきた「大型」と「小型」のクラスI ケニヨン細胞に加えて、新規に同定したmKast(middle-type Kenyon cell-preferential arrestin related protein)を選択的に発現する「中間型」のクラスIケニヨン細胞から構成されることを見いだした。さらに、私たちがミツバチから同定した、非翻訳性RNAをコードする初期応答遺伝子kakuseiを用いた解析から、餌を見つけて帰巣した働き蜂(採餌蜂)の脳では、「小型」ケニヨン細胞と一部の「中間型」ケニヨン細胞の神経活動が亢進していることが判明した〔Kaneko et al., PLoS ONE (2013)〕。このことは、やはり私たちがミツバチから同定した汎用性初期応答遺伝子Erg-1を用いた解析でも確認された〔Ugajin et al., FEBS Lett. (2013)〕。以上の結果は、ミツバチの採餌飛行時には、これら2種類の性質の異なるケニヨン細胞が脳での感覚情報処理に関わることを示唆している。今後は、mKast などのケニヨン細胞サブタイプ選択的に発現する遺伝子を利用した遺伝子工学的手法を開発・利用することで、ミツバチの「航空術」のベースとなる神経機構の一端が明らかになると期待される。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Identification and characterization of an Egr ortholog as a neural immediate early gene in the European honeybee (Apis mellifera L.).2013

    • Author(s)
      Ugajin, A., Kunieda, T. and Kubo, T.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 587 Pages: 3224-3230

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.febslet.2013.08.014

  • [Journal Article] Novel middle-type Kenyon cells in the honeybee brain revealed by area-preferential gene expression analysis.2013

    • Author(s)
      Kaneko, K., Ikeda, T., Nagai, M., Hori, S., Umatani, C., Tadano, H., Ugajin, A., Nakakoka, T., Paul, R. K., Fujiyuki, T., Shirai, K., Kunieda, K., Takeuchi, H. and Kubo, T.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 8 Pages: e71732

    • DOI

      DOI: 10.1371/journal.pone.0071732

  • [Presentation] セイヨウミツバチにおけるEgr-1ホモログの同定と脊椎動物-昆虫間で保存された初期応答遺伝子としての性状解析2014

    • Author(s)
      宇賀神 篤、國枝 武和、久保 健雄
    • Organizer
      第58回日本応用動物昆虫学会大会
    • Place of Presentation
      高知大学朝倉キャンパス(高知県)
    • Year and Date
      20140327-20140327
  • [Presentation] Identification and characterization of an Egr ortholog in the European honeybee (Apis mellifera L.) as a conserved neural IEG in insects and vertebrates2013

    • Author(s)
      Ugajin, A., Kunieda, T. and Takeo Kubo
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県)
    • Year and Date
      20131204-20131204
  • [Presentation] Identification of three genes expressed highly selectively in the mushroom bodies in the European honeybee Apis mellifera2013

    • Author(s)
      末次翔太、竹内秀明、國枝武和、久保健雄
    • Organizer
      日本動物学会 第84回岡山大会
    • Place of Presentation
      岡山大学津島キャンパス(岡山県)
    • Year and Date
      20130927-20130927
  • [Book] Ecdysteroids and Honeybee Social Bheviors. In: Hormones and Behavior (Ed: Simonsen, D.) eBook2013

    • Author(s)
      Shiota, Y. and Kubo, T.
    • Total Pages
      21
    • Publisher
      eBook, NOVA Science Publishers.
  • [Remarks] 東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻細胞生理化学研究室

    • URL

      http://www.biol.s.u-tokyo.ac.jp/users/saibou/lab.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi