• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

摘出脳イメージングを核とする昆虫性行動の脳制御機構の研究

Research Project

Project/Area Number 23370035
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

坂井 貴臣  首都大学東京, 理工学研究科, 准教授 (50322730)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上野 耕平  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (40332556)
朝野 維起  首都大学東京, 理工学研究科, 助教 (40347266)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords性行動 / 性的受容性 / ショウジョウバエ / painless / インスリン分泌細胞
Research Abstract

本研究は昆虫脳におけるインスリン分泌細胞(IPCs)と性行動の関係に注目した。これまでに,ショウジョウバエメスの性的受容性(オスを受け入れる度合い)とCa2+透過性TRPチャネル(Pain)の関係について研究し、RNA干渉法によるIPCsにおけるPainの発現抑制によりメスの性的受容性が上昇することと,IPCsからの神経分泌を遺伝学的に阻害するとメスの性的受容性が上昇することを見出した。これらの結果から,Pain TRPチャネルがIPCsからの神経分泌を制御している可能性が考えられた。そこで, IPCsから分泌され,かつ,メスの性的受容性の制御にかかわる物質を推定するための研究を行った。GABAおよびアセチルコリンの合成酵素(Gad1, Cha)と3つのインスリン様ペプチド[Insulin-like peptide (Ilp) 2, Ilp3, Ilp5]のRNAiコンストラクトを用いてIPCs特異的な発現抑制実験を行った。Gad1およびChaの発現抑制はメスの性的受容性に影響を与えなかった。また,GABA抗体やCha抗体を用いてメス脳の免疫染色を行ったが,IPCsにおけるGABAやChaの共発現は確認されなかった。一方,Ilp2-RNAiおよびIlp5-RNAiをIPCsで発現させた時にはメスの性的受容性が著しく上昇し,Ilp3-RNAiを発現させても性的受容性に影響がなかった。Ilp2-RNAiおよびIlp5-RNAiを用いた時の表現型はpain変異体メスと酷似しており,PainがIPCsへのCa2+流入を調節することでインスリン分泌が制御される可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでに,恒常活性型のK+チャネルをIPCsに発現させることによりIPCsの神経活動を抑制する実験と,IPCsからの神経分泌を遺伝学的に抑制する実験を行い,いずれもメスの性的受容性が上昇することを見出していた。これらの結果はIPCsにおけるPain TRPチャネルの発現抑制実験の結果とよく似ていることから,「Pain TRPチャネルがIPCsからの神経分泌を制御している」という仮説を立てていた。しかし,IPCsから分泌いつされ,かつ,メスの性的受容性の制御にかかわる物質が同定されていなかった。本研究ではGABAおよびアセチルコリンという2つの神経伝達物質の関与を詳細に調べた。GABAとアセチルコリンはショウジョウバエ脳のメジャーな神経伝達物質であることが知られているものの,IPCsがこれらの伝達物質を合成・放出していることを示す証拠は得られなかった。しかし,3つのインスリン様ペプチドのうち,Ilp2およびIlp5のRANiコンストラクトを用いた場合メスの性的受容性が上昇したことから,インスリンシグナルの活性化がメスの性的受容性の制御に関与している可能性が示された。これらの結果は,研究開始当初に立てていた仮説を完全にサポートするものでる。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究から,PainがIPCsへのCa2+流入を調節することでインスリン様ペプチドの分泌が制御される可能性が考えられる。しかし,RNAiを用いた実験では,オフターゲットの問題が付きまとうため,行動解析によりIlp2, 3, 5のいずれがメスの性的受容性の制御に関与するのかを特定することは困難であった。そこで,以下の①~③の実験によりメスの性的受容性の制御にかかわるインスリン様ペプチド遺伝子を特定する:①Ilp2-RNAiおよびIlp5-RNAiをIPCsで発現させたときに,Ilp2, 3, 5それぞれの遺伝子発現がどの程度低下するのか,定量PCRにより確認する。②Ilp2, 3, 5のノックアウト(KO)バエを用い,性的受容性が上昇するか確認する。③Ilp2-KO, Ilp3-KO, Ilp5-KOに正常なIlp遺伝子を発現させ,性的受容性が野生型レベルまで回復するか確認する。
さらに,pain変異によりIPCsの神経活動が抑制されているかどうかを脳イメージング解析により検証する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Significance of the centrally expressed TRP channel painless in Drosophila courtship memory.2013

    • Author(s)
      Sakai Takaomi
    • Journal Title

      Learning & Memory

      Volume: 20 Pages: 34-40

    • DOI

      10.1101/lm.029041.112.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fan-shaped body neurons are involved in period-dependent regulation of long-term courtship memory in Drosophila.2012

    • Author(s)
      Sakai Takaomi
    • Journal Title

      Learning & Memory

      Volume: 19 Pages: 571-574

    • DOI

      10.1101/lm.028092.112.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ショウジョウバエ成虫脳で発現するPainless TRPチャネルの求愛長期記憶における役割2012

    • Author(s)
      佐藤 翔馬, 坂井 貴臣
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121211-20121214
  • [Presentation] ショウジョウバエ成虫の侵害熱刺激反応における Painless TRP チャネルの役割2012

    • Author(s)
      大橋ひろ乃, 坂井貴臣
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] ショウジョウバエキノコ体におけるLIMホメオボックス遺伝子apterous の発現は長期記憶に必要2012

    • Author(s)
      井並頌, 坂井貴臣
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120918-20120921
  • [Presentation] ショウジョウバエ求愛長期記憶における中枢神経系のPainless TRPチャネルの役割2012

    • Author(s)
      佐藤翔馬, 坂井貴臣
    • Organizer
      第35回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20120900
  • [Presentation] The role of central nervous system-expressed Painless TRP channels in Drosophila long-term courtship memory2012

    • Author(s)
      Shoma Sato, Takaomi Sakai
    • Organizer
      日本比較生理生化学会第34回大会
    • Place of Presentation
      葉山
    • Year and Date
      20120706-20120708
  • [Remarks] 首都大学東京

    • URL

      http://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/sa/489.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi