• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

パルマ藻と原始型中心珪藻との比較による珪藻の進化機構の探究

Research Project

Project/Area Number 23370046
Research InstitutionFisheries Research Agency

Principal Investigator

桑田 晃  独立行政法人水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 主任研究員 (40371794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斉藤 憲治  独立行政法人水産総合研究センター, 中央水産研究所, グループ長 (80371798)
佐藤 直樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (40154075)
吉川 伸哉  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 講師 (20405070)
沢田 健  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20333594)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsプランクトン / 進化 / 分類 / 海洋生態 / 藻類 / 珪藻
Research Abstract

珪藻は微細藻類ながら熱帯雨林と同等の炭酸固定を行い、海洋で最も多様で重要な一次生産者であるが、その起源・繁栄機構は依然不明である。我々は 近年、珪藻同様シリカの殻を持つ 微細藻類で培養不能なためその生物学的特性が全く未知であったパルマ藻の培養に発見以来30 年後に世界で初めて成功し、この藻類が非常に限られた海域で生存しながらも珪藻と極近縁で共 通の祖先を持つことを明らかにした。本研究は、珪藻の進化の鍵を握るパルマ藻と原始型かつ全球的に卓越する中心珪藻を対象に1.ゲノム解析、2.生理生態学的解析、3.生物地球化学的解析を統合して全貌を明らかにし、両者の相互比較により珪藻の出現から現在の繁栄にいたる進化過程の解明を目的とする。本年度は、1.ゲノム解析については、パルマ藻Triparma laevisのゲノムアセンブリから,葉緑体ゲノムを含む scaffoldを取り出し,PCRを使って互いの結合部の配列と,内部の未解読部分の 配列をそ れぞれ増幅したうえで,Sanger法により配列を決めた。これにより, 葉緑体ゲノムの配列の全体をきめた。2.生理生態学的解析については、パルマ藻の珪酸質外被形成機構について、培地中のケイ酸塩濃度の調節により外被形成を制御しながら、走査型顕微鏡と透過型顕微鏡を用いた形態学的解析を行った。3.生物地球化学的解析については、パルマ藻固有のバイオマーカーの探索のため、パルマ藻(T. laevis)の培養株を用いて固有の脂質バイオマーカー成分の検出を行った。その結果、パルマ藻バイオマーカーとして,C21:6 n-アルケンや、C20:5、C22:6脂肪酸、C27-C29ステロイドを同定した。これらは珪藻の培養株の研究においても検出例のある化合物であり、とくにステロールにおいてはC29 β-シトステロールが圧倒的に卓越することが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ゲノム解析についてはパルマ藻の葉緑体ゲノムの解読が終了し、生理生態学解析については、パルマ藻の殻形成過程の詳細が電子顕微鏡観察により明らかになり、生物地球化学的解析については、パルマ藻特有のバイオマーカーの候補として高分子両極性分子の脂質マーカーが検出できた。以上から、ゲノム解析、生理生態学的解析、生物地球化学的解析ともに順調に進展しており、着実に成果が得られていると判断する。

Strategy for Future Research Activity

ゲノム解析については、これまでに次世代シークエンサーにより決定されたパルマ藻ゲノムの全塩基配列データを用いて、引き続きのミトコンドリアゲノムの解析を進め,さらに核ゲノムの解析を進める。得られた知見とこれまでのゲノム解読で得られている珪藻の知見との比較検討を行う。生理生態学的解析については、さらにパルマ藻の珪酸質外被形成機構を進め、パルマ藻の外被形成を伴う分裂過程を明らかにし、珪藻の被殻形成過程と比較する。生物地球化学的解析については、検出された高分子量極性分子の構造決定、Triparma laevis以外のパルマ藻の脂質バイオマーカー分析を行い共通性を検討し、パルマ藻細胞の人工熟成実験による堆積岩中のバイオマーカーの分子形態を検討する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (16 results)

  • [Journal Article] Growth characteristics and vertical distribution of Triparma laevis (Parmales) during summer in the Oyashio region, western North Pacific.2013

    • Author(s)
      Mutsuo Ichinomiya,Miwa Nakamachi, Yugo Shimizu, Akira Kuwata
    • Journal Title

      AQUATIC MICROBIAL ECOLOGY

      Volume: 68 Pages: 107-116

    • DOI

      10.3354/ame01606

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 堆積岩中におけるA環メチルステロイド(ステランおよび三芳香環ステラン)のGC/MS解析2012

    • Author(s)
      安藤卓人, 沢田健
    • Journal Title

      Researches in Organic Geochemistry

      Volume: 28 Pages: 31-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Kerogen morphology and geochemistry at the Permian - Triassic transition in the Meishan section, South China: implication for paleoecological variation.2012

    • Author(s)
      Sawada, K., Kaiho, K. and Okano, K
    • Journal Title

      Journal of Asian Earth Sciences

      Volume: 54/55 Pages: 78-90

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 未知の藻類:パルマ藻から珪藻の進化の謎を探る

    • Author(s)
      桑田 晃
    • Organizer
      2012年度MRC(微古生物学リファレンスセンター)研究集会
    • Place of Presentation
      国立科学博物館 筑波研究施設 (つくば市)
  • [Presentation] Parmales: an insight into the origin and evolutionary success of diatoms.

    • Author(s)
      桑田 晃 一宮睦雄 吉川伸哉 斉藤憲治 佐藤直樹 沢田健 他4名
    • Organizer
      第22回国際珪藻シンポジウム
    • Place of Presentation
      ゲント大学 (ゲント ベルギー)
  • [Presentation] EXPLORING THE EVOLUTIONARY LINK BETWEEN PARMALES AND THE SUCCESS OF DIATOMS IN MARINE ECOSYSTEMS.

    • Author(s)
      桑田 晃 一宮睦雄 吉川伸哉 斉藤憲治 佐藤直樹 沢田健 河地正伸
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      びわ湖ホール (大津市)
  • [Presentation] EFFECTS OF PHOSPHATE, NITRATE AND SILICATE ON THE GROWTH OF TRIPARMA LAEVIS (PARMALES, HETEROKONTA) CULTURED IN SYNTHETIC MEDIUM.

    • Author(s)
      山田和正 吉川伸哉 一宮睦雄 桑田 晃 他3名
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      びわ湖ホール (大津市)
  • [Presentation] SEASONAL VARIATION OF THE PARMALES ASSEMBLAGE IN THE OYASHIO REGION, THE WESTERN NORTH PACIFIC.

    • Author(s)
      一宮睦雄 桑田 晃
    • Organizer
      2012 ASLO Aquatic Sciences Meeting
    • Place of Presentation
      びわ湖ホール (大津市)
  • [Presentation] PARMALES, AN INSIGHT INTO DIATOM ANCESTRY ?

    • Author(s)
      桑田 晃 一宮睦雄 吉川伸哉 斉藤憲治 佐藤直樹 沢田健 他4名
    • Organizer
      2012年度米国藻類学会
    • Place of Presentation
      Frances Marion Hotel (チャールストン 米国)
  • [Presentation] パルマ藻(Triparma laevis)の増殖および殻形成と珪酸塩濃度の関係

    • Author(s)
      山田和正 吉川伸哉 一宮睦雄 桑田 晃 他2名
    • Organizer
      北陸植物学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      富山大学 (富山)
  • [Presentation] 低珪酸塩条件下におけるパルマ藻(Triparma laevis)の殻形成と増殖

    • Author(s)
      山田和正 吉川伸哉 一宮睦雄 桑田 晃 他2名
    • Organizer
      日本植物学会第76回大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学 (姫路市)
  • [Presentation] EFFECTS OF PHOSPHATE, NITRATE AND SILICATE ON THE GROWTH OF TRIPARMA LAEVIS (PARMALES, HETEROKONTA) CULTURED IN SYNTHETIC MEDIUM.

    • Author(s)
      山田和正 吉川伸哉 一宮睦雄 桑田 晃 他2名
    • Organizer
      Proceedings of the 14th International Symposium on the Efficient Application and Preservation of Marine Biological Resourc
    • Place of Presentation
      福井県立大学 (小浜市)
  • [Presentation] Proboscia培養試料の長鎖ジオール・ヒドロキシエステル分析:珪藻バイオマーカー古水温計の検討

    • Author(s)
      沢田健 小林まどか 三枝樹慧 桑田晃
    • Organizer
      日本地球化学会第59回年会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
  • [Presentation] 南フランス,ボコンティアン堆積盆における白亜紀海洋無酸素事変(OAE)2 時の海洋生態系変動の復元

    • Author(s)
      安藤卓人 沢田健 西弘嗣 高嶋礼詩
    • Organizer
      日本地球化学会第59回年会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
  • [Presentation] ステロイドバイオマーカーを用いた中期白亜紀海洋無酸素事変時の渦鞭毛藻生産の復元

    • Author(s)
      安藤卓人 沢田健 西弘嗣 高嶋礼詩
    • Organizer
      日本古生物学会2012年年会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(名古屋市)
  • [Presentation] パルマ藻培養試料における脂質バイオマーカー組成の検討

    • Author(s)
      加納千紗都  沢田健  桑田晃  小林まどか, 池田慧
    • Organizer
      2012年度日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
  • [Presentation] 海洋ピコ植物プランクトンパルマ藻の性状と親潮域における動態

    • Author(s)
      一宮睦雄 桑田晃
    • Organizer
      2012年度日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
  • [Presentation] 親潮域および親潮―黒潮混合域におけるパルマ藻群集の季節変化

    • Author(s)
      一宮睦雄 桑田晃
    • Organizer
      2012年度日本プランクトン学会大会
    • Place of Presentation
      東邦大学 (習志野市)
  • [Presentation] Isolation and characterization of Parmales from the Oyashio region, western North Pacific.

    • Author(s)
      Mutsuo Ichinomiya, Shinya Yoshikawa, Mitsunobu Kamiya, Kaori Ohki, Shinichi Takaichi, Akira Kuwata
    • Organizer
      First Asian Marine Biology Symposium
    • Place of Presentation
      Cape Panwa Hotel (プーケット タイ王国)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi