2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23370051
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
今田 勝巳 大阪大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40346143)
|
Project Period (FY) |
2011-11-18 – 2014-03-31
|
Keywords | 分子機械 / 走化性センサー / 膜タンパク質 / 生体分子 |
Research Abstract |
細菌の走化性センサーは広いダイナミックレンジを持ち、刺激物質濃度の時間変化や信号を記憶する仕組みを有するインテリジェントセンサーである。また、温度・pH等も感知する多機能センサーでもある。本研究は、膜貫通領域を含む走化性センサー分子の構造、異なるリガンドを認識する走化性センサー分子の構造を解明すると共に、走化性センサーのリガンド結合能を直接測定し、リガンド結合、信号発生、細胞内への信号伝達の機構を原子レベルで明らかにすることを目的としている。平成25年度の成果を以下に記す。 ・大腸菌走化性受容体Tarの結晶化を行い、膜貫通領域およびHAMPドメインを含むTarフラグメントの結晶作成に成功した。ただし、まだ分解能が低いため、構造解析にはさらなる結晶化条件の検討が必要である。 ・コレラ菌走化性受容体Mlp24のArg複合体、Mlp37のSer複合体の構造をそれぞれ2.7 A、1.8 A分解能で明らかにし、昨年度までの構造解析結果との比較から、リガンド認識機構と結合に伴う構造変化を明らかにした。 ・サルモネラ菌のクエン酸走性受容体Tcpのリガンド結合部の等温滴定熱測定から、二価金属イオンがクエン酸のTcpへの結合に必須であること,二価金属イオンは単独でTcpに結合することが明らかになった。これは、昨年までに解析したTcp-クエン酸複合体の構造において、クエン酸が亜鉛を介してTcpに結合していた事実と一致し、細菌のクエン酸に対する走化性応答機構が明らかになった。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(6 results)