• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

P型イオンポンプ作動機序特性の分子基盤とその異常による病態

Research Project

Project/Area Number 23370058
Research InstitutionAsahikawa Medical College

Principal Investigator

鈴木 裕  旭川医科大学, 医学部, 教授 (50183421)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山崎 和生  旭川医科大学, 医学部, 講師 (60241428)
大保 貴嗣  旭川医科大学, 医学部, 准教授 (90207267)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2015-03-31
KeywordsCa-ATPase / Caポンプ / 能動輸送 / リン酸化中間体 / 小胞体 / エネルギー共役 / 部位特異的変異 / 構造変化
Outline of Annual Research Achievements

1.Ca2+-ATPase第二膜貫通へリックス(M2)の構造的役割:M2の小胞体内腔領域、膜貫通領域、細胞質領域、およびAドメイン結合領域それぞれの長さとへリックス構造を改変し、機能解析を実施した。そして、膜貫通領域へリックス部分構造を解すとリン酸化中間体(EP)のCa2+閉塞能が破綻してATP分解とCa2+輸送の脱共役が起こることを観察し、本領域へリックスのCa2+閉塞における構造的意義を理解した。また、M2細胞質領域のへリックス構造を解し伸張すると、EP加水分解が著明に促進されCa2+放出路が強く閉じることを観察し、野生型では加水分解反応と共役して本領域の制御された部分的へリックスの解れと伸張が起こり、適切な放出路閉口が誘起されることを示した。さらに、本へリックスはEP加水分解後のCa2+結合に伴う再活性化過程で巻き戻ること、この巻き戻しは活性化に必須であることを示した。本研究では、このように、各反応素過程におけるM2の二次構造と長さの変化の意義を解明し、ATP分解に共役したCa2+輸送を成立させるためのM2の構造的機能を明らかにした。
2.Ca2+放出型リン酸化中間体(E2P)構造柔軟性の意義:Ca2+-ATPaseとメタルフッ素(BeF3-, AlF4-, MgF42-)から形成したE2P加水分解の基底状態・遷移状態・生成物複合体の各アナログの構造柔軟性を調べた。その結果、E2P基底状態構造はかなり柔軟であり、界面活性剤によっても膜貫通へリックス構造や輸送部位構造が揺らぎ変化すること、Ca2+輸送部位にH+が配位した基底状態、および放出路が閉じた加水分解遷移状態と生成物複合体ではこの揺らぎが著明に減弱すること、中性~アルカリ性領域では基底状態の輸送部位にMg2+が結合してCa2+放出直前のリン酸化中間体(E2PCa2)の類似構造となり安定化することを明らかにした。これらにより、E2Pの構造的柔軟性と揺らぎのCa2+輸送における機能的意義を理解した。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Second Transmembrane Helix (M2) and Long-range Coupling in Ca2+-ATPase2014

    • Author(s)
      Takashi Daiho, Kazuo Yamasaki, Stefania Danko, Hiroshi Suzuki
    • Journal Title

      The Journal of Biological Chemistry

      Volume: 289 Pages: 31241-31252

    • DOI

      doi:10.1074/jbc.M114.584086

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 筋小胞体Ca2+-ATPaseの第2膜貫通ヘリックス(M2)とロングレンジの共役2014

    • Author(s)
      大保 貴嗣、山崎 和生、Danko Stefania、鈴木 裕
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会 第40回討論会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] 筋小胞体カルシウムポンプのEP転換とカルシウム放出の共役機構におけるTyr122-hydrophobic clusterの役割2014

    • Author(s)
      山崎 和生、Danko Stefania、大保 貴嗣、鈴木 裕
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会 第40回討論会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] 1分子蛍光観察によるCa2+-ATPaseの数と立体構造変化検出の試み2014

    • Author(s)
      小島知樹、戸田啓太、山崎和生、Danko Stefania、小山洋幸、横田龍一、中山莉奈子、大保貴嗣、鈴木裕、政池知子
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会 第40回討論会
    • Place of Presentation
      愛媛
    • Year and Date
      2014-12-11 – 2014-12-13
  • [Presentation] ナノディスクに組み込んだ筋小胞体Ca2+-ATPaseの活性に対する脂質ヘッドグループの影響の解析2014

    • Author(s)
      山崎和生、Danko Stefania、大保貴嗣、鈴木裕
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 筋小胞体Ca2+ポンプのM2ヘリックス:膜貫通部分と細胞質部分の連結領域の役割2014

    • Author(s)
      大保貴嗣、山崎和生、Danko Stefania、鈴木裕
    • Organizer
      第87回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] Ca2+-ATPaseの第2膜貫通ヘリックス(M2)とロングレンジの共役2014

    • Author(s)
      Takashi Daiho, Yamasaki Kazuo , Danko Stefania, Suzuki Hiroshi
    • Organizer
      第52回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2014-09-25 – 2014-09-27
  • [Presentation] A New Method for Ca2+-binding Measurement Applicable to a Small Quantity of Ca2+-ATPase: Transient E2P with Bound Ca2+ and Role of Leu119 on M2 in Ca2+-affinity Reduction and Ca2+ Release2014

    • Author(s)
      Yamasaki Kazuo, Danko Stefania, Daiho Takashi, Suzuki Hiroshi
    • Organizer
      Na,K-ATPase and related transport ATPases: Structure, mechanism, cell biology, health and disease
    • Place of Presentation
      The Netherlands
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-09-05
  • [Presentation] Long-range Coupling between Catalytic and Transport Sites via Second Transmembrane Helix (M2) in E2P Hydrolysis and E2-E1 Transition of Ca2+-ATPase2014

    • Author(s)
      Daiho Takashi, Yamasaki Kazuo, Danko Stefania, and Suzuki Hiroshi
    • Organizer
      Na,K-ATPase and related transport ATPases: Structure, mechanism, cell biology, health and disease
    • Place of Presentation
      The Netherlands
    • Year and Date
      2014-08-30 – 2014-09-05

URL: 

Published: 2016-06-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi