• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

超顕微鏡技術を用いた分化多能性細胞から終分化細胞へのアクチン繊維分化系統図の作成

Research Project

Project/Area Number 23370072
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岩根 敦子  大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (30252638)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 朋信  大阪大学, 免疫フロンティア研究センター, 招へい准教授 (00375205)
藤井 高志  大阪大学, 生命機能研究科, 特任研究員 (10582611)
Keywordsアクチン繊維 / クライオトモグラフィー / 生物物理 / 生体分子 / 超精密計測
Research Abstract

近年のめざましい、装置開発の進歩に加え、アモルファスの環境下に蛋白質分子を凍らせる技術も向上し、電子顕微鏡観察で得られる立体像のコントラストが格段に向上した。今まで困難とされてきた15 nm程の細いアクチン繊維も分解能の良い構造解析が行えるようになったところである。多能性幹細胞から体細胞への分化過程におけるアクチン繊維の骨格構造の系統図は各分化ステージにおける細胞をアモルファス環境下に閉じ込め、その凍結切片をクライオエレクトロントモグラフィーの技術を用いて解析し、数理モデル化して作成する。
平成23年度は先ず、電子線が通り、生細胞の細胞骨格を細胞凍結切片を作成する事無く、観察可能な部位を用いての系の立ち上げを行った。ミオシンXがフィロポディア形成に深く関与していることを利用し、生細胞のフィロポディア部位をGFP-ミオシンXをイメージングしながら、生細胞内の構造解析を行った。具体的には、アフリカミドリサルの腎上皮細胞であるCos7細胞内で遺伝子導入約30時間後にトランジェントに発現しているミオシンXをGFPによる蛍光顕微鏡で位置を確認しながら、直ちにアモルファスの環境下で凍らせ、当該生細胞比較的細胞の厚さが薄いフィロポディアやラメルポディア部位の生細胞内構造解析をクライオエレクトロントモグラフィーの技術を用いて行った。一方、分化誘導観察系の構築として試験管内モデルとして広く利用され、未分化状態を維持し、分化を制御する事ができるマウスC2C12細胞を骨格筋細胞に分化させる試みを行った。生細胞の構造解析を行うための電子顕微鏡観察の系の構築がおおむね整った。一方、切片作製に関してもまずは染色組織切片から初め、クライオ組織切片作製の系を立ち上げつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生細胞を電子顕微鏡のグリット上で元気よく培養し、アモルファス環境下で凍らせ、電子線を通すことが可能な細胞内の比較的厚さの薄いところを3次元で構造解析を行う系は当初の計画以上に進んだと考えられる。しかし、観察したい領域は細胞の厚さが薄いところに因らないため、切片作成が必要不可欠であるが、染色組織切片作製から系を立ち上げつつあるものの、非常に高度な技術並びに集中力が要求される。この点が多少計画にやや遅れていると思われるため。

Strategy for Future Research Activity

細胞の切片作製は当初の想像以上に高度な技術が要求される事が解ったが、日本においてはこの領域の研究は研究者人口も少なく、知識、技術の情報交換もままならない。そのため、クライオ技術、超薄切片作製、免疫電顕の技術が進んでいるヨーロッパに出向き、是非最先端の技術習得並びに情報を収集したいと考えている。

  • Research Products

    (18 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 12 results)

  • [Journal Article] Fluorescence microscopy for simultaneous observation of 3D orientation and movement and its application to quantum rod-tagged myosin V.2012

    • Author(s)
      Masashi Ohmachi et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 109 Pages: 5294-5298

    • DOI

      Doi: 10.1073/pnas.1118472109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structure of a type III section needle at 7-A resolution provides insights into its assembly and signaling mechanisms.2012

    • Author(s)
      Takashi Fujii et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      Volume: 109 Pages: 4461-4466

    • DOI

      Doi: 10.1073/pnas.1116126109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chromatin plasticity as a differentiation index during muscle differentiation of C2C12 myoblasts.2012

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe et al.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 418 Pages: 742-747

    • DOI

      Doi: 10.1016/j.bbrc.2012.01.091

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] INTRACELLULAR PRESSURE MEASUREMENT BY USING PRESSURE SENSITIVE YELLOW FLUORESCENT PROTEIN.2012

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe
    • Organizer
      Biophysical Society 56th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      20120228-20120228
  • [Presentation] SINGLE MOLECULE MOVEMENT OF FULL-LENGTH MYOSIN XSINGLE MOLECULE MOVEMENT OF FULL-LENGTH MYOSINX.2012

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe
    • Organizer
      Biophysical Society 56th Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (San Diego, USA)
    • Year and Date
      20120226-20120226
  • [Presentation] 生きた細胞内で蛋白質の四次元運動を追跡する計測技術2012

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      電顕技術開発若手研究部会 第3回ワークショップ 「様々なイメージング技術の現況と展望」
    • Place of Presentation
      名古屋ファインセラミックスセンター (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      20120106-20120106
    • Invited
  • [Presentation] 超解像技術の理論と実践2011

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      第18回 細胞生物学ワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      20111124-20111124
    • Invited
  • [Presentation] High speed superresolution & pressure indicative fluorescent protein.2011

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe
    • Organizer
      Seminar at Research Center for Applied Sciences Academia Sinica (RCAS)
    • Place of Presentation
      RCAS (台湾)
    • Year and Date
      20111025-20111025
    • Invited
  • [Presentation] ナノシステムを定量する新規計測技術の総合的開発2011

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      第84回日本生化学会学会大会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府京都市)
    • Year and Date
      20110921-20110921
    • Invited
  • [Presentation] Myosin mechanical-sensing for directional motion.2011

    • Author(s)
      Atsuko H. Iwane
    • Organizer
      日本生物物理学会第49回年会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県姫路市)
    • Year and Date
      20110917-20110917
    • Invited
  • [Presentation] Observation of sequential transition states in skeletal muscle actin filament in response to myosin using smFRET.2011

    • Author(s)
      Atsuko H. Iwane
    • Organizer
      日本生物物理学会第49回年会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県姫路市)
    • Year and Date
      20110916-20110916
  • [Presentation] 圧力感受性蛍光蛋白質の開発と細胞内圧力計測2011

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      第49回日本生物物理学会大会
    • Place of Presentation
      兵庫県立大学(兵庫県姫路市)
    • Year and Date
      20110916-20110916
    • Invited
  • [Presentation] 細胞と相互作用する粒子の四次元運動をナノメートル精度で追跡する2011

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      第63回コロイドおよび界面化学討論会
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      20110908-20110908
    • Invited
  • [Presentation] Simple Superresolution Methods by Using a Conventional Fluorescent Optical Setup.2011

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe
    • Organizer
      2nd Seminar on Nanoparticles and Single Molecules "Applications of Light and Nanomaterials for Bioanalysis and Bioimaging"
    • Place of Presentation
      独立行政法人産業技術総合研究所(AIST)四国センター (香川県高松市)
    • Year and Date
      20110809-20110809
    • Invited
  • [Presentation] Observation of sequential transition states in skeletal muscle actin filament in response to myosin using smFRET.2011

    • Author(s)
      Atsuko H. Iwane
    • Organizer
      Gordon Research Conferences: Muscle & Molecular Motors
    • Place of Presentation
      Colby-Sawyer College (New London, NH, USA)
    • Year and Date
      20110711-20110712
    • Invited
  • [Presentation] Development of single molecule Nano-measurement.2011

    • Author(s)
      Atsuko H. Iwane
    • Organizer
      Meeting of Northwestern University Feinberg School of Medicine
    • Place of Presentation
      Northwestern University Feinberg School of Medicine (Chicago, IL, USA)
    • Year and Date
      20110709-20110709
    • Invited
  • [Presentation] Simple Superresolution Methods by Using a Conventional Fluorescent Optical Setup.2011

    • Author(s)
      Tomonobu M. Watanabe
    • Organizer
      RIKEN CDB-QBiC Joint Symposium "Towards Innovation in Developmental Cell Biology: The Impact of Emerging Technologies"
    • Place of Presentation
      理研CDB (兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      20110630-20110630
    • Invited
  • [Presentation] ナノテクノロジーを応用した 生物顕微鏡開発2011

    • Author(s)
      渡邉 朋信
    • Organizer
      ナノ学会第9回年会 ナノサイエンススクール
    • Place of Presentation
      北海道大学 学術交流会館(北海道札幌市)
    • Year and Date
      20110602-20110602
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi