• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

膜オルガネラ動態を制御する新しいタイプの低分子量G蛋白質群の機能解析

Research Project

Project/Area Number 23370083
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

紺谷 圏二  東京大学, 薬学研究科(研究院), 准教授 (30302615)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福山 征光  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (20422389)
齋藤 康太  東京大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (60549632)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords低分子量Gタンパク質 / オルガネラ / 線虫 / 細胞内物質輸送
Research Abstract

低分子量Gタンパク質ARL8に関して、線虫ARL8欠損変異体を用いた表現型解析、及び精製リコンビナントタンパク質を用いた生化学的性状の解析を行った。まず、リコンビナントタンパク質を用いたpull-down assayにより、線虫ARL8がHOPS複合体の構成因子であるVPS41と物理的に相互作用することを明らかにした。この相互作用は、ARL8のグアニンヌクレオチドフォームに依存しており、GTP結合型のARL8が、GDP結合型に比べて、より強くVPS41と結合した。よって、VPS41がARL8のエフェクターとして機能する可能性が考えられた。HOPS複合体は酵母液胞の融合の際にtethering factorとして機能することが知られている。前年度までの研究から、線虫ARL8欠損変異体では、ファゴソームとリソソームの融合が殆ど起こらないこと、野生型の線虫においてARL8がリソソームやファゴサイトーシスの膜に局在することを見いだしており、本年度の結果を考え合わせると、ARL8がHOPS複合体をオルガネラ膜にリクルートすることによって、ファゴソームとリソソームの融合を正に制御している可能性が考えられた。さらに動物細胞におけるArl8の機能解析も進め、マウス樹状細胞においてArl8bがいくつかのToll-like受容体を介した炎症性サイトカインやインターフェロンに重要であることを見いだした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ARL8に関しては、そのエフェクター分子の候補として、HOPS複合体の構成因子であるVPS41を同定できたことは意義がある。ARLファミリーGタンパク質の生化学的解析に向けた、新しいリコンビナントタンパク質調整法を確立できたことも、今後の研究に役立つと考えられる。またマウス樹状細胞においてArl8bが各種のサイトカイン産生に関与するという予想外の知見は、哺乳動物におけるArl8の新たな機能的役割の解明に繋がる可能性を秘めており、今後の研究展開が期待できる。

Strategy for Future Research Activity

いずれのARLファミリーGタンパク質に関しても、そのグアニンヌクレオチド結合状態を制御する分子機構は不明である。よって今後、それを制御する因子群を同定することを目標とする。またこれに関連して、各ARLファミリーGタンパク質がどのようにして特有の膜オルガネラに局在することができるのかに関しても解析を進める。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Genetically encoded calcium indicator illuminates calcium dynamics in primary cilia2013

    • Author(s)
      Su, S., Phua, SC., DeRose, R., Chiba, S., Narita, K., Kalugin, PN., Katada, T., Kontani, K., Takeda, S., Inoue, T.
    • Journal Title

      Nature Methods

      Volume: 10 Pages: 1105-1107

    • DOI

      10.1038/nmeth.2647

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transforming mutations of RAC guanosine triphosphatases in human cancers.2013

    • Author(s)
      Kawazu M, Ueno T, Kontani K, Ogita Y, Ando M, Fukumura K, Yamato A, Soda M, Takeuchi K, Miki Y, Yamaguchi H, Yasuda T, Naoe T, Yamashita Y, Katada T, Choi YL, Mano H.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 11 Pages: 3029-3034

    • DOI

      10.1073/pnas.1216141110

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arl8/ARL-8 functions in apoptotic cell removal by mediating phagolysosome formation in C. elegans.2013

    • Author(s)
      Sasaki A, Nakae I, Nagasawa M, Hashimoto K, Abe F, Saito K, Fukuyama M, Gengyo-Ando K, Mitani S, Katada T, Kontani K
    • Journal Title

      Mol. Biol. Cell

      Volume: 24 Pages: 1584-1592

    • DOI

      10.1091/mbc.E12-08-0628

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active transport and diffusion barriers restrict Joubert Syndrome-associated ARL13B/ARL-13 to an Inv-like ciliary membrane subdomain.2013

    • Author(s)
      Cevik S, Sanders AA, Van Wijk E, Boldt K, Clarke L, van Reeuwijk J, Hori Y, Horn N, Hetterschijt L, Wdowicz A, Mullins A, Kida K, Kaplan OI, van Beersum SE, Man Wu K, Letteboer SJ, Mans DA, Katada T, Kontani K, Ueffing M, Roepman R, Kremer H, Blacque OE.
    • Journal Title

      PLoS Genet.

      Volume: 9 Pages: e1003977

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1003977

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C. elegans AMPKs promote survival and arrest germline development during nutrient stress.2012

    • Author(s)
      Fukuyama M, Sakuma K, Park R, Kasuga H, Nagaya R, Atsumi Y, Shimomura Y, Takahashi S, Kajiho H, Rougvie A, Kontani K, Katada T.
    • Journal Title

      Biol. Open

      Volume: 1 Pages: 929-936

    • DOI

      10.1242/bio.2012836

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The neuronally expressed Ras-family GTPase Di-Ras modulates synaptic activity in Caenorhabditis elegans.2012

    • Author(s)
      Tada M, Gengyo-Ando K, Kobayashi T, Fukuyama M, Mitani S, Kontani K, Katada T.
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: 17 Pages: 778-789

    • DOI

      10.1111/j.1365-2443.2012.01627.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リソソームへの物質輸送に介在する低分子量Gタンパク質ARL82013

    • Author(s)
      紺谷 圏二
    • Organizer
      細胞内ロジスティクス シンポジウム
    • Place of Presentation
      兵庫県淡路島市
    • Year and Date
      20130917-20130918
    • Invited
  • [Presentation] 低分子量Gタンパク質Di-Ras2とSmgGDSの相互作用に関する生化学的解析2013

    • Author(s)
      荻田佳孝、江上幸子、紺谷圏二、堅田利明
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ARL-8 GTPase functions in apoptotic cell removal by mediating phagolysosome formation in C. elegans2013

    • Author(s)
      Keisuke Hashimoto, Maya Nagasawa, Fumiko Abe, Keiko Gengyo-Ando, Shohei Mitani, Kenji Kontani, Toshiaki Katada
    • Organizer
      第86回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市
    • Year and Date
      20130911-20130913
  • [Presentation] ARL8 mediates phagolysosome formation for apoptotic cell clearance in C. elegans2013

    • Author(s)
      Kontani, K., Sasaki, A., Hashimoto, K., Gengyo-Ando, K., Mitani, S., Katada
    • Organizer
      FASEB Summer Research Conferences: ARF and Rab family G Proteins.
    • Place of Presentation
      Snowmass Village, Colorado, USA
    • Year and Date
      20130728-20130802
  • [Presentation] リソソームへの物質輸送に介在する低分子量Gタンパク質ARL82013

    • Author(s)
      紺谷 圏二、佐々木 文佳、堅田 利明
    • Organizer
      第8回トランスポーター研究会
    • Place of Presentation
      熊本県熊本市
    • Year and Date
      20130615-20130616
    • Invited
  • [Presentation] アティピカルRasファミリーGタンパク質Di-Rasの機能解析2012

    • Author(s)
      紺谷 圏二、荻田 佳孝、堅田 利明
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡県福岡市
    • Year and Date
      20121214-20121216
  • [Presentation] アポトーシス細胞の除去に介在する低分子量Gタンパク質ARL8の機能解析2012

    • Author(s)
      紺谷圏二、佐々木 文佳、長澤 茉耶、堅田 利明
    • Organizer
      新学術領域研究「細胞内ロジスティクス」第4回班会議
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      20120613-20120615
  • [Presentation] 線虫を用いたリソソーム局在性低分子量Gタンパク質Arl8の機能解析2012

    • Author(s)
      長澤茉耶、佐々木 文佳、安藤 恵子、三谷 昌平、堅田 利明、紺谷 圏二
    • Organizer
      新学術領域研究「細胞内ロジスティクス」第4回班会議
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      20120613-20120615
  • [Presentation] 繊毛局在性Arf/Arl ファミリーG タンパク質Arl13b の輸送機構の解析2012

    • Author(s)
      武田航典、永島 慎一、堀 裕次、堅田 利明、紺谷 圏二
    • Organizer
      新学術領域研究「細胞内ロジスティクス」第4回班会議
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市
    • Year and Date
      20120613-20120615
  • [Presentation] 繊毛形成・機能に介在するARLファミリー低分子量Gタンパク質の解析2012

    • Author(s)
      紺谷圏二、永島 慎一、堀 裕次、堅田 利明
    • Organizer
      第3回繊毛研究会
    • Place of Presentation
      東京都文京区
    • Year and Date
      20120608-20120609
  • [Remarks] 生理化学教室のホームページ

    • URL

      http://www.f.u-tokyo.ac.jp/~seiri/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi