2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23370101
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
斎藤 成也 国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 教授 (30192587)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
隅山 健太 国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 客員研究員 (00370114)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | CNS / 非コード領域 / 発生制御 / 比較ゲノム |
Research Abstract |
本研究は、教授の斎藤成也と助教(2013年10月より理化学研究所QBICのユニットリーダに移籍、国立遺伝学研究所では客員研究員)の隅山健太がそれぞれほぼ独立して進めてきたものである。斎藤成也は、指導しているIsaac Babarindeを筆頭著者とする論文 "Heterogeneous tempo and mode of conserved noncoding sequence evolution among four mammalian orders"をGenome Biology and Evolutionに発表した(論文1)。本論文では、哺乳類の中の4目(霊長目、齧歯目、肉食目、鯨偶蹄目)についてそれぞれ3種以上のゲノム配列を大規模比較し、各目に特有の、非コード領域で進化的に保存されている塩基配列(CNS)を抽出した。その結果、霊長目でもっとも多くCNSが発見され、齧歯類でもっともCNSが少なかった。このことは、霊長類で脳が大きく発達したことと関連があるかもしれない。 隅山健太は、米国の研究グループが中心となって進めたシーラカンスゲノムの決定と解析計画にかかわり、昨年Nature誌に発表された論文(論文2)の共著者となった。特に四肢の発達にかかわる非コード領域の同定に関係した。隅山はまた京都大学の松田らのグループとの共同研究を進めて、Journal of Neuroscienceに"GDNF and Endothelin 3 regulate migration of enteric neural crest-derived cells via protein kinase A and Rac1"という論文を発表した(論文3)。また、東京工業大学の岡田らのグループとの共同研究をおこない、PLoS ONE誌に"A SINE-derived element constitutes a unique modular enhancer for mammalian diencephalic Fgf8"という論文を発表した(論文4)。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(10 results)
-
-
[Journal Article] The African coelacanth genome provides insights into tetrapod evolution2013
Author(s)
Amemiya C.T., Alfoldi J, Lee AP, Fan S, Philippe H, Maccallum I, Braasch I, Sumiyama K, Brinkmann H, Volff JN, Tabin CJ, Shubin N, Schartl M, Jaffe DB, Postlethwait JH, Venkatesh B, Di Palma F, Lander ES, Meyer A, Lindblad-Toh K., et al.
-
Journal Title
Nature
Volume: 496
Pages: 311-316
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-