• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

温度環境変動と植物ストレス応答解析

Research Project

Project/Area Number 23380003
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

内宮 博文  埼玉大学, 環境科学研究センター, 教授 (50142229)

Project Period (FY) 2011-11-18 – 2014-03-31
Keywordsシュウ酸 / メタボローム解析 / 温暖化 / 二酸化炭素 / 熱放散バラメーター / 葉緑体 / 還元シグナル / クロロフィル蛍光
Research Abstract

本年度は、温度環境応答を解析するうえで、植物独特の代謝産物であり、ストレス時に重要な役割を果たすシュウ酸を中心とした代謝解析を行った。キャピラリー電気泳動-質量分析装置(CE-MS)を用いて、シュウ酸の他、アミノ酸、有機酸、リン酸化合物などの一次代謝産物の一斉解析を行い、多変量解析(主成分分析、相関解析、クラスター解析)により統合化した。その結果、ルメックス属植物の葉においてイタコン酸(イソクエン酸リアーゼの阻害剤)による大幅なシュウ酸蓄積阻害が認められ、可溶性シュウ酸の主要合成経路がイソクエン酸経路であることを初めて明らかにした。また、シュウ酸の蓄積量の低下に伴い、クエン酸などのシュウ酸周辺有機酸のほか、グルタミン酸やアスパラギン酸といった主要アミノ酸の増加が認められた。イネの幼植物体においても、イタコン酸によるシュウ酸含有量の低下が認められた。さらに、13Cトレーサー実験により、ルメックス属における可溶性シュウ酸が茎からのクエン酸の転流により合成されることを示した。シュウ酸は植物において被食防御やAl3+耐性などに役立つ一方、ヒトや家畜において低カルシウム結晶や尿路結石などの重篤な症状を引き起こし、急性中毒の場合には死に至ることが知られている。そのため、これらの研究成果は、ホウレンソウや稲わらなどの高シュウ酸作物の低シュウ酸化に役立つことが期待される。さらに、低シュウ酸化により余剰の炭素がクエン酸やアミノ酸などの有用物質の供給されることから、本研究成果が作物の品質向上にも繋がることが期待される。本研究は、地球温暖化など、内的外的環境因子が植物の代謝物に及ぼす効果を研究するうえで重要である。以上の研究成果は論文、学会等にて公開した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] NADK2 overexpression on primary metabolite profiles in rice leaves under elevated carbon dioxide.2014

    • Author(s)
      Onda, Y., Miyagi, A., Uchimiya, H., and Kawai-Yamada, M.
    • Journal Title

      Plant Biology

      Volume: - Pages: in press

    • DOI

      10.1111/plb.12131

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An antagonist treatment in combination with tracer experiments revealed isocitrate pathway dominant to oxalate biosynthesis in Rumex obtusifolius L.2013

    • Author(s)
      Miyagi, A., Uchimiya, M., Kawai-Yamada, M., and Uchimiya, H.
    • Journal Title

      Metabolomics

      Volume: 9 Pages: 590-598

    • DOI

      10.1007/s11306-012-0486-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NAD+ accumulation as a metabolic off switch for orthodox pollen.2013

    • Author(s)
      Hashida, S.N., Kawai-Yamada, M., and Uchimiya, H.
    • Journal Title

      Plant Signaling & Behavior

      Volume: 8 Pages: e23937.1-3

    • DOI

      10.4161/psb.23937

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Plastidic protein Cdf1 is essential in Arabidopsis embryogenesis.2013

    • Author(s)
      Kawai-Yamada, M., Nagano, M., Kakimoto, M.,and Uchimiya, H.
    • Journal Title

      Planta

      Volume: 239 Pages: 39-46

    • DOI

      10.1007/s00425-013-1966-1.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物におけるシュウ酸蓄積機構のメタボローム解析2013

    • Author(s)
      宮城敦子、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第8回メタボロームシンポジウム
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡)
    • Year and Date
      20131003-20131004
    • Invited
  • [Presentation] Al3+存在下における高シュウ酸植物エゾノギシギシのメタボローム解析2013

    • Author(s)
      宮城敦子、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第77回日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] ガンマ線が高シュウ酸植物の代謝に及ぼす影響2013

    • Author(s)
      北野沙也佳、宮城敦子、大野豊、長谷純弘、鳴海一成、山口雅利、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第77回日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] シロイヌナズナの低温応答におけるスフィンゴ脂質代謝動態2013

    • Author(s)
      石川寿樹、中曽根光、長野稔、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第77回日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] 出芽酵母発現系を用いたスフィンゴ脂質長鎖塩基Δ8位不飽和化酵素のドメイン解析2013

    • Author(s)
      中曽根光、石川寿樹、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第77回日本植物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20130913-20130915
  • [Presentation] シュウ酸合成阻害エゾノギシギシのメタボローム解析2013

    • Author(s)
      宮城敦子、内宮博文、川合真紀
    • Organizer
      第31回日本植物細胞分子生物学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20130910-20130912

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi