• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

リボソームRNA分解による昆虫細胞の抗ウイルス応答

Research Project

Project/Area Number 23380033
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

池田 素子  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (20262892)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords抗ウイルス応答 / 核多角体病ウイルス / 昆虫培養細胞 / リボソームRNA分解 / エンドリボクヌレアーゼ / エンドリボクヌレアーゼ阻害因子 / P143 / 宿主特異性
Research Abstract

本課題は,アメリカシロヒトリNPV感染によって誘導されるカイコ由来BM-N細胞のrRNAの分解機構を解析することによって,NPV感染細胞が発動する全タンパク質合成停止の分子機構を明らかにすることを目的としている.平成25年度は,① エンドリボヌクレアーゼBmIRE1のインヒビターであることが予想されるBmRLIの同定と機能解析と,② rRNA分解を誘導するウイルス因子P143のドメイン解析を中心に行った.まず,① については,BM-N細胞から,BmRLI遺伝子のクローニングを行った.BmRLI 遺伝子を発現プラスミドに挿入し,BM-N細胞に一過性発現させることにより,rRNA分解の抑制活性を調査した.その結果,Autographa californica(AcMNPV)感染により誘導されるrRNA分解に対して,抑制活性は認められなかった.そこで,AcMNPVおよびカイコNPVをそれぞれBM-N細胞に感染させて,各ウイルス感染細胞におけるBmRLI遺伝子の発現変動を調査した.その結果,rRNA分解が誘導されないカイコNPV感染では,BmRLI遺伝子のmRNA量は,感染時間に伴って増加する傾向が認められたのに対し,AcMNPV感染細胞では,感染後24時間においてBmRLI遺伝子のmRNA量は減少した.したがって,阻害因子であるBmRLIの発現は,rRNA分解誘導とパラレルに減少していることが示された.② については,rRNA分解を誘導するAcNMNPVのP143(Ac-P143)と,rRNA分解を誘導しないカイコNPVのP143(Bm-P143)の組換えタンパク質をBM-N細胞で発現することにより,Ac-P143のrRNA分解誘導に関わるドメインの解析を行った.その結果,Ac-P143タンパク質の宿主特異性決定に関わるドメインが,rRNA分解に関与していることが示された.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Cloning and functional characterization of the Lymantria dispar initiator caspase dronc.2013

    • Author(s)
      Kitaguchi, K., Hamajima, R., Yamada, H., Kobayashi, M. and Ikeda, M.
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun.

      Volume: 436 Pages: 331-337

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2013.05.103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Degradation of ribosomal RNA in BM-N cells from the silkworm Bombyx mori during abortive infection with heterologous nucleopolyhedroviruses.2013

    • Author(s)
      Hamajima, R., Ito, Y., Ichikawa, H., Mitsutake, H., Kobyashi, J., Kobayashi, M. and Ikeda, M.
    • Journal Title

      J. Gen. Virol.

      Volume: 94 Pages: 2102-2111

    • DOI

      10.1099/vir.0.053645-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transient expression assay reveals kinetic difference in the proteolytic processing between Dronc proteins from the gypsy moth Lymantria dispar and the silkworm Bombyx mori.2013

    • Author(s)
      Kitaguchi, K., Hamajima, R., Yamada, H., Kobayashi, M. and Ikeda, M.
    • Journal Title

      J. Insect Biotechnol. Sericol.

      Volume: 82 Pages: 49-54

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel apoptosis suppressor Apsup from the baculovirus Lymantria dispar multiple nucleopolyhedrovirus precludes apoptosis through preventing proteolytic processing and activation of initiator caspase Dronc.2013

    • Author(s)
      Yamada, H., Kitaguchi, K., Hamajima, R., Kobayashi, M. and Ikeda, M.
    • Journal Title

      J. Virol.

      Volume: 87 Pages: 12925-12934

    • DOI

      10.1128/JVI.02065-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chondroitinase from baculovirus Bombyx mori nucleopolyhedrovirus and chondroitin sulfate from silkworm Bombyx mori.2013

    • Author(s)
      Sugiura, N., Ikeda, M., Shioiri, T., Yoshimura, M., Kobayashi, M. and Watanabe, H.
    • Journal Title

      Glycobiology

      Volume: 23 Pages: 1520-1530

    • DOI

      10.1093/glycob/cwt082. 64

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Autographa californica 核多角体病ウイルスP143のRNA分解誘導に関わる領域の探索2014

    • Author(s)
      浜島りな・永峰俊弘・川崎祐・松本正吾・長田裕之・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20140310-20140311
  • [Presentation] 核多角体病ウイルス感染カイコ細胞におけるBmp53 , BmSirt2 の機能解析2014

    • Author(s)
      富崎萌・浜島りな・岩本麻子・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20140310-20140311
  • [Presentation] カイコ核多角体病ウイルス(BmNPV)とAcMNPVの分岐(ウイルス種分化)に関する進化的考察2014

    • Author(s)
      永峰俊弘・浜島りな・川崎祐・松本正吾・長田裕之・今西重雄・岩永将司・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20140310-20140311
  • [Presentation] 核多角体病ウイルス感染チョウ目昆虫細胞における抗ウイルス応答に関する研究2014

    • Author(s)
      池田素子
    • Organizer
      平成26年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Place of Presentation
      藤沢
    • Year and Date
      20140310-20140311
    • Invited
  • [Presentation] カイコ細胞のrRNA 分解誘導と宿主特異性決定に関与する核多角体病ウイルスP143の機能解析2013

    • Author(s)
      浜島りな・永峰俊弘・川崎祐・松本正吾・長田裕之・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第69回・東海支部第65回合同大会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] カイコアポトーシス関連遺伝子p53, sir2, ibm1 のクローニングと機能解析2013

    • Author(s)
      富崎萌・浜島りな・岩本麻子・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第69回・東海支部第65回合同大会
    • Place of Presentation
      松本
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] DNA ヘリカーゼP143 の解析に基づくカイコ核多角体病ウイルス誕生に関する進化的考察2013

    • Author(s)
      永峰俊弘・浜島りな・川崎祐・松本正吾・長田裕之・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      第74回昆虫病理研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130924-20130924
  • [Presentation] BM-N 細胞におけるrRNA 分解誘導と宿主特異性決定に関わる核多角体病ウイルスP143 の機能解析2013

    • Author(s)
      浜島りな・永峰俊弘・川崎祐・松本正吾・長田裕之・伊藤勇弥・小林迪弘・池田素子
    • Organizer
      第74回昆虫病理研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130924-20130924
  • [Book] 最新昆虫病理学(国見裕久・小林迪弘編)2014

    • Author(s)
      池田素子・小林迪弘
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      講談社
  • [Book] 最新昆虫病理学(国見裕久・小林迪弘編)2014

    • Author(s)
      池田素子
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      講談社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi