• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

RsgA/RbfAが関わるリボゾームの新しい機能

Research Project

Project/Area Number 23380054
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

姫野 俵太  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (80208785)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武藤 あきら  弘前大学, 農学生命科学部, 研究員 (80034635)
KeywordsRsgA / YjeQ / RbfA / リボソーム / GTPase / 浸透圧ストレス
Research Abstract

本研究は、リボソームの生合成(成熟)の過程におけるRsgA(リボソーム小サブユニットによって活性化されるGTP加水分解酵素)とRbfA(リボソーム小サブユニット結合タンパク質)に焦点をあて、両者の関係を明らかにすることを通して、巨大機能分子複合体リボソームの分子構築の原理」という難題の解明に新たな視点から手がかりを与えようとすることを目的とするものであり、また「リボソーム成熟という分子機能とストレス応答という生理機能との接点」という新たな視点から未知の細胞機能を探ることを目的とするものである。
本研究では、まず、大腸菌RsgA欠損株の復帰変異株を遺伝学的かつ生化学的に解析することにより、「RsgAが生合成途中のリボソーム小サブユニットからRbfAを追い出す」という機能があることを明らかにした。そして、RsgAのGTP加水分解活性の活性化を指標に解析することにより、RsgAはリボソーム単独よりもリボソーム/RbfA複合体をターゲットとすることを明らかにした。RsgAは未成熟のリボソームより成熟したリボソームを好むことから、リボソーム生合成の最終段階で働くものと考えられる。
一方、すでに我々はRsgA欠損株が高濃度の塩に対して抵抗性を示すことを明らかにしていたが、今回RbfA欠損株をはじめとする他のリボソーム生合成関連因子の欠損株も同じように塩耐性を示すことを明らかにした。この結果は、「リボソーム生合成の異常は細胞の塩耐性(浸透圧耐性)をもたらす」という一般的命題を提唱することとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

修飾酵素以外のリボソーム生合成関連因子の機能を生化学的に明らかにした初めての例となった。また、「リボソーム生合成の異常は細胞の塩耐性(浸透圧耐性)をもたらす」という一般的命題を提唱することとなった。

Strategy for Future Research Activity

1.リボソーム小サブユニット上におけるRsgAのGTP加水分解活性の活性化の分子メカニズムを明らかにする。
2.RsgAの欠損による塩耐性(浸透圧耐性)のメカニズムを明らかにする。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Presentation (7 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 大腸菌リボソーム小サブユニット依存GTP加水分解酵素RsgAの機能2012

    • Author(s)
      後藤史門、長谷要一、樽澤武房、菊地岳志、武藤あきら、姫野俵太
    • Organizer
      第1回リボソームミーティング
    • Place of Presentation
      広島
    • Year and Date
      20120300
  • [Presentation] A GTPase dissociates a ribosome binding factor from the 30S subunit of the ribosome during a late stage of the bacterial ribosome biogenesis2011

    • Author(s)
      後藤史門, 武藤あきら, 姫野俵太
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20111200
  • [Presentation] Molecular mechanism of trans-translation mediated by tmRNA/SmpB2011

    • Author(s)
      Himeno, H., Kurita, D., Muto, A.
    • Organizer
      IUMS2011 (Internal Union of Microbiological Society 2011 Congress)
    • Place of Presentation
      Sapporo
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] 大腸菌におけるリボソーム関連因子欠損株による塩ストレス耐性の獲得2011

    • Author(s)
      樽澤武房、長谷要一、武藤あきら、姫野俵太
    • Organizer
      第5回に本ゲノム微生物学会若手の会
    • Place of Presentation
      御殿場
    • Year and Date
      20110900
  • [Presentation] A GTPase dissociates a ribosome binding factor from the 30S subunit during a late stage of the bacterial ribosome biosynthesis2011

    • Author(s)
      Goto, S., Muto, A., Himeno, H.
    • Organizer
      RNA2011(The 16^<th> Annual Meeting of the RNA Society)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Molecular mechanism of the early stages of trans-translation by tmRNA/SmpB2011

    • Author(s)
      Kurita, D., Hattori, Y., Muto, A., Himeno, H.
    • Organizer
      RNA2011(The 16^<th> Annual Meeting of the RNA Society)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20110600
  • [Presentation] Loss of integrity of the ribosome confers salt resistance on Escherichia coli cells2011

    • Author(s)
      Tarusawa, T., Hase Y., Goto, S., Muto, A., Himeno, H.
    • Organizer
      RNA2011 (The 16^<th> Annual Meeting of the RNA Society)
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      20110600
  • [Book] Advances in Genetics Research-Vol.62011

    • Author(s)
      Himeno, H., Kurita, D., Muto, A.
    • Total Pages
      43
    • Publisher
      Nova Science Publishers Inc.

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi