• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

腸管特有の免疫担当細胞の微生物認識・応答機構の解明と免疫機能食品への応用

Research Project

Project/Area Number 23380073
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

八村 敏志  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 准教授 (40238019)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 二郎  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40217930)
細野 朗  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (70328706)
高橋 宜聖  国立感染症研究所, 免疫部, 室長 (60311403)
Keywords腸管免疫系 / 腸内共生菌 / 機能性食品 / 経口免疫寛容 / 感染防御 / IgA抗体
Research Abstract

近年食品成分が免疫系に作用することが示され、これらを利用した新規機能性食品の開発が期待されている。腸管には最大級の免疫系が存在し、食品成分の作用をうけるのはこの腸管免疫系である。この腸管には独特の性質を有する特有の細胞が存在することが申請者を含めた最新の研究で明らかになってきた。本研究ではこれら腸管特有の免疫担当細胞の微生物成分、腸内共生細菌、病原微生物に対する応答性について、明らかにし、これをもとに腸管免疫担当細胞を活性化できる食品素材を探索することを目的とする。本年度は、以下の成果を得た。
1.腸管樹状細胞の解析
腸管パイエル板・粘膜固有層の樹状細胞において、微生物モデル物質であるリポペプチドPam_3CSK_4、リポタイコ酸による刺激が、CpGオリゴDNA刺激による応答を抑制する場合があることが示された。また、異なる腸内共生菌の刺激により、樹状細胞の免疫関連遺伝子の発現パターンが異なることが確認された。
2.CD3^-IL-2R^+細胞の解析
CD3^-IL-2R^+細胞が肺にも存在することが明らかとなり、インフルエンザ感染により細胞表面分子の発現が変化することが示された。また、腸内共生菌Bacteriodesを単独定着させたノトバイオートマウスにおいて、気道洗浄液中のIgA量が無菌マウスと比較して増加し、またインソルエンザウイルス感染後のCD3^-IL-2R^+細胞の割合が上昇した。
3.経口免疫寛容において誘導される制御性低応答化T細胞の解析
食物アレルギーモデルマウスにおいて、T細胞の産生するIL-4により,Foxp3発現制御性T細胞の誘導が抑制されていることが示唆された。また、Lactobacillusを単独定着させたノトバイオートマウスにおいて、制御性T細胞の割合が高い傾向が認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

樹状細胞、CD3-IL-2R+細胞、制御性T細胞の解析、いずれにおいても、細胞培養による検討のみならずノトバイオートマウスを作製し、解析する段階まで達しており,当初の計画以上に進展している。

Strategy for Future Research Activity

腸内共生菌から分離した成分に対する腸管免疫担当細胞の応答、ノトバイオートマウスの解析をさらに進めることにより、腸内共生菌の腸管免疫担当細胞に対する作用メカニズムを解明していく。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Memory B cells in the lung participate in protective humoral immune responses to pulmonary influenza virus reinfection2012

    • Author(s)
      Onodera, T., Takahashi, Y., Yokoi, Y., Ato, M., Kodama, Y., Hachimura, S., Kurosaki, T., Kobayashi, K
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA

      Volume: 109 Pages: 2485-2490

    • DOI

      10.1073/pnas.1115369109

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ウイルス感染局所における記憶B細胞応答2012

    • Author(s)
      高橋宜聖, 小野寺大志, 小林和夫
    • Journal Title

      実験医学増刊

      Volume: 29 Pages: 81-86

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Commensal bacteria promote migration of mast cells into the intestine2011

    • Author(s)
      Kunii, J., Takahashi, K., Kasakura, K., Tsuda, M., Nakano, K., Hosono, A., Kaminogawa, S
    • Journal Title

      Immunobiology

      Volume: 216 Pages: 692-697

    • DOI

      10.1016/j.imbio.2010.10.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcription of the Tollip gene is elevated in intestinal epithelial cells through impaired O-GlcNAcylation-dependent nuclear translocation of the negative regulator Elf-12011

    • Author(s)
      Sugi, Y., Takahashi, K., Nakano, K., Hosono, A., Kaminogawa, S
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Commun

      Volume: 412 Pages: 704-709

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2011.08.035

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigenetic control of the host gene by commensal bacteria in large intestinal epithelial cells2011

    • Author(s)
      Takahashi, K., Sugi, Y., Nakano, K., Tsuda, M., Kurihara, K., Hosono, A., Kaminogawa, S
    • Journal Title

      J. Biol. Chem

      Volume: 286 Pages: 35755-35762

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.271007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gut as a target for functional food2011

    • Author(s)
      Shimizu, M., Hachimura, S
    • Journal Title

      Trend. Food Sci. Technol

      Volume: 22 Pages: 646-650

    • DOI

      10.1016/j.tifs.2011.06.002

  • [Journal Article] Naive CD4+ T cells of Peyer's patches produce more IL-6 than those of spleen in response to antigenic stimulation2011

    • Author(s)
      Hashiguchi M, Hachimura S, Ametani A, Sato T, Kojima H, Kumagai Y, Habu S, Kobata T, Kaminogawa S
    • Journal Title

      Immunol.Lett.

      Volume: 141

    • DOI

      10.1016/j.imlet.2011.09.001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 粘膜組織に存在するIgA産生促進CD3-IL-2R+細胞のユニークな性状2012

    • Author(s)
      横井勇祐ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] 腸管樹状細胞のTLRを介した免疫調節機構の解析2012

    • Author(s)
      上滝隆太郎, ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] TCRトランスジェニックマウスモデルを用いた食物アレルギーと制御性T細胞の関係の解析2012

    • Author(s)
      芝原恭子, ら
    • Organizer
      日本農芸化学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都)
    • Year and Date
      2012-03-23
  • [Presentation] TLRリガンド刺激に対する腸管樹状細胞の免疫応答性解析2011

    • Author(s)
      上滝隆太郎, ら
    • Organizer
      日本食品免疫学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] 腸内共生菌のIgA産生に関わる免疫担当細胞に対する作用2011

    • Author(s)
      石井俊祐, ら
    • Organizer
      日本食品免疫学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-18
  • [Presentation] TCRトランスジェニックフウスモデルを用いた食物アレルギー抑制機構における制御性T細胞の解析2011

    • Author(s)
      芝原恭子, ら
    • Organizer
      日本食品免疫学会2011年度大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2011-10-18

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi