• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

近年の大規模降雨で増加している九州地方の深層崩壊の予測と対策

Research Project

Project/Area Number 23380086
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

地頭薗 隆  鹿児島大学, 農学部, 教授 (50145455)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺本 行芳  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (10301392)
清水 收  宮崎大学, 農学部, 准教授 (20178966)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords深層崩壊 / 九州地方 / 発生予測 / 水文調査 / 電気伝導度 / 地下水 / 湧水 / 地形・地質調査
Research Abstract

本研究は,九州で発生した深層崩壊地の調査から,その発生を予測する手法を確立し,地域防災力を向上させることを目的としている。今年度の成果をまとめる。
1)九州で発生した深層崩壊の分布,特徴,地形・地質・水文的な背景を明らかにした。対象地は,堆積岩地域の熊本県五木村横手谷周辺一帯と宮崎県鰐塚山,鹿児島・熊本・宮崎の3県にまたがる火山岩地域,鹿児島県の火砕流台地である。これらの深層崩壊地の地形・地質・水文的な特徴は,地域および流域レベルでの深層崩壊発生の危険度判定のデータとして活用した。
2)横手谷周辺一帯については,深層崩壊に関係する詳細な地形・地質・水文に関する調査を行った。この成果は斜面レベルでの深層崩壊発生の危険度判定のデータとして活用した。
3)深層崩壊地の調査によると,多くの箇所で多量の地下水流出がみられた。多量の地下水が集中する構造をもつ斜面は地下水の排水システムが地下侵食等で破壊されたり,異常な大雨により排水能力を超える地下水が集中したりすると,基岩内で地下水圧が上昇して深層崩壊発生の可能性が高まる。そこで地下水の集中箇所を渓流水の電気伝導度(EC)から見出す方法を開発した。まず対象地域を小流域に区分し,渓流縦断方向の渓流水EC測定とその地点のGPS測位を行う。測定した渓流水ECを地形図にプロットし,対象地域で相対的に数値が高い渓流を抽出する。抽出された渓流は,流域内にECの高い地下水が集中して流出している箇所があり,深層崩壊発生の恐れのある流域と判断する。次に渓流縦断方向の渓流水ECが高かった地点において湧泉位置や湧出量を調査する。湧出量が多い湧泉の背後斜面は地下水が集中している可能性があり,深層崩壊発生の恐れのある斜面と判断する。開発した手法は,地形・地質情報の分析から進められている深層崩壊発生箇所の抽出に水文情報に基づく分析を加えるものである。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (23 results) (of which Invited: 17 results)

  • [Journal Article] 渓流水の電気伝導度を用いた深層崩壊発生場の予測2014

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(6) Pages: 56-59

    • URL

      http://www.jsece.or.jp/publish/311/index-j.html

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 関数モデルを用いた深層崩壊の要因となる基岩地下水位変動の解析2014

    • Author(s)
      小杉賢一朗, 道義己, 藤本将光, 山川陽祐, 正岡直也, 水山高久, 平松晋也, 福山泰治郎, 地頭薗隆
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(6) Pages: 3-14

    • URL

      http://www.jsece.or.jp/publish/311/index-j.html

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深層崩壊警戒対応の湧水センサーの開発2014

    • Author(s)
      地頭薗隆, 石塚忠範, 能和幸範, 柳町年輝
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(5) Pages: 49-52

    • URL

      http://www.jsece.or.jp/publish/310/index-j.html

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 深層崩壊研究で思うこと2014

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Journal Title

      砂防学会誌

      Volume: 66(6) Pages: 1-2

  • [Journal Article] 大規模土砂災害を引き起こす深層崩壊および火山噴火対応の研究・技術開発2013

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Journal Title

      河川

      Volume: 69(6) Pages: 8-11

    • URL

      http://ci.nii.ac.jp/naid/40019732507

  • [Journal Article] 深層崩壊の特徴と発生場の予測-九州を例にして-2013

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Journal Title

      地盤工学会誌

      Volume: 61(9) Pages: 6-9

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 渓流水・湧水を活用した深層崩壊の発生場予測と警戒対応2014

    • Author(s)
      地頭薗隆・田淵陽介・滝澤雅之
    • Organizer
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140528-20140529
  • [Presentation] 田淵陽介・地頭薗隆・滝澤雅之・川本昌平・溜池綾・笹原克夫2014

    • Author(s)
      田淵陽介・地頭薗隆・滝澤雅之・川本昌平・溜池綾・笹原克夫
    • Organizer
      平成26年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター
    • Year and Date
      20140528-20140529
  • [Presentation] 深層崩壊発生予測に関する調査法の開発2013

    • Author(s)
      田淵 陽介・地頭薗 隆・和田 大祐・中島 希
    • Organizer
      平成25年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市民文化会館
    • Year and Date
      20130529-20130530
  • [Presentation] 河床変動モニタリングによる大規模土砂堆積後の流路回復過程に関する考察2013

    • Author(s)
      前田幸恵・清水収
    • Organizer
      平成25年度砂防学会研究発表会
    • Place of Presentation
      静岡市民文化会館
    • Year and Date
      20130529-20130530
  • [Presentation] 深層崩壊の発生予測に関する研究2013

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      奈良県「深層崩壊セミナー」
    • Place of Presentation
      奈良県文化会館
    • Year and Date
      2013-11-22
  • [Presentation] 探査計測技術を用いた大規模斜面災害の危険箇所の把握に関する最近の研究

    • Author(s)
      石塚忠範・横山修・地頭薗隆・一色弘充・水野正樹
    • Organizer
      平成25年度支部総会・第41回地すべりシンポジウム
    • Place of Presentation
      新潟県民会館
    • Invited
  • [Presentation] 深層崩壊の特徴と対策

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度長崎県山地防災ヘルパー研修会
    • Place of Presentation
      諫早文化会館
    • Invited
  • [Presentation] 8・6豪雨災害20年目の教訓

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      鹿児島防災シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島市民文化ホール
    • Invited
  • [Presentation] 大規模土砂災害を引き起こす土砂移動現象について~ 深層崩壊と火山噴火 ~

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 九州地方整備局 大規模土砂災害緊急調査研修
    • Place of Presentation
      久留米市・国土交通省九州地方整備局研修所
    • Invited
  • [Presentation] 深層崩壊の特徴と対策

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 国土交通省川辺川ダム砂防事務所「キャンプ砂防」
    • Place of Presentation
      人吉市・国土交通省川辺川ダム砂防事務所
    • Invited
  • [Presentation] 大規模土砂災害を引き起こす土砂移動現象-深層崩壊と火山噴火-

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 地質部門研究会 地質解析技術研究分科会
    • Place of Presentation
      宮崎市・青島グランドホテル
    • Invited
  • [Presentation] 深層崩壊の特徴と対策

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      一般社団法人宮崎県地質調査業協会 平成25年度技術講演会
    • Place of Presentation
      ニューウェルシティ宮崎
    • Invited
  • [Presentation] 「水と災害」~火山地域の水の流れと土砂災害について~

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 日本学術会議九州・沖縄地区会議 学術講演会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 稲盛会館
    • Invited
  • [Presentation] 防災の科学

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度鹿児島市安心安全アカデミー
    • Place of Presentation
      かごしま市民福祉プラザ
    • Invited
  • [Presentation] 土砂災害の予測と対策

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      公共測量講習会 公益社団法人 日本測量協会
    • Place of Presentation
      鹿児島県市町村自治会館
    • Invited
  • [Presentation] 近年の土砂災害の特徴と対策

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      九州・沖縄地方の気候変動適応策推進に向けた地域WG【鹿児島県】~気候変動影響へ適切に対処していくために~,環境省九州地方環境事務所
    • Place of Presentation
      鹿児島県庁議会庁舎第1会議室
    • Invited
  • [Presentation] 大規模土砂災害を引き起こす土砂移動現象について~ 深層崩壊と火山噴火 ~

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 国土交通省 火山噴火緊急調査訓練
    • Place of Presentation
      鹿児島市・レインボー桜島
    • Invited
  • [Presentation] 九州地方における 深層崩壊の実態と特徴

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      九州地方の大規模土砂災害における警戒避難対策検討委員会
    • Place of Presentation
      熊本テルサ
    • Invited
  • [Presentation] 2012年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      土木学会火山工学研究小委員会
    • Place of Presentation
      東京都新宿区・土木学会E会議室
    • Invited
  • [Presentation] 土砂災害について

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      霧島市立大田小学校職員研修会
    • Place of Presentation
      霧島市立大田小学校
    • Invited
  • [Presentation] 横手谷の深層崩壊

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      平成25年度 国土交通省九州地方整備局 砂防担当者会議
    • Place of Presentation
      熊本県五木村横手谷
    • Invited
  • [Presentation] 土砂災害から身を守る

    • Author(s)
      地頭薗隆
    • Organizer
      加治木高等学校 出張講義
    • Place of Presentation
      姶良市・加治木高等学校
    • Invited
  • [Presentation] 山地渓流における大規模土砂堆積後の流路回復過程の評価

    • Author(s)
      前田幸恵・清水収
    • Organizer
      九州森林学会
    • Place of Presentation
      宮崎大学農学部

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi