2013 Fiscal Year Annual Research Report
湿地生態系における樹木を介した土壌メタンの放出機構の解明
Project/Area Number |
23380090
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture |
Principal Investigator |
寺澤 和彦 東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (30414262)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石塚 成宏 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (30353577)
阪田 匡司 独立行政法人森林総合研究所, その他部局等, 研究員 (50353701)
山本 福壽 鳥取大学, 農学部, 教授 (60112322)
山田 健四 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, その他部局等, 研究員 (00414277)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 温室効果ガス / メタンフラックス / 冷温帯湿地林 / ガス輸送 / 通気組織 / ヤチダモ / ハンノキ |
Research Abstract |
湿地からのメタン放出機構においては、草本などの植物体内部の通気組織が重要な放出経路となることが知られてきた。最近、樹木も土壌メタンの放出経路となることが報告され、その放出機構と全球メタン収支への影響について関心が高まっている。本研究では、冷温帯湿地林の林冠木を対象として、①樹体内部のメタン輸送経路と輸送様式、②メタン放出量に及ぼす環境要因、の解明に取り組む。平成25年度は、23~24年度に引き続き、北海道中部のヤチダモ林において、樹幹からのメタン放出量と環境要因の観測を行うとともに、地表面でのメタンフラックス観測とヤチダモの根系の解剖学的観察を行った。また、新たに北海道東部の泥炭湿地においてハンノキの樹幹からのメタン放出量の観測を行った。主な成果は次のとおり。 1.ヤチダモ3個体で樹幹からのメタン放出量を8~10月に4回観測した。メタン放出量の季節変動に個体差が見られることや、地下水位が上昇する8月にメタン放出量が急激に増加する個体があることなど、24年度と同様の結果を得た。 2.ヤチダモ林内の2か所で地表面メタンフラックスを5~10月に6回観測した。樹幹からメタン放出が認められる地点においても地表面ではメタンはわずかながら土壌に吸収されており、土壌表層のメタン酸化層をバイパスする樹木内部のメタン放出経路の重要性が示唆された。 3.ヤチダモの根系を深さ1mまで10cm間隔で採取し、横断切片を作成して組織構造を観察した。深さ20~60cmに分布する細根の皮層に明瞭な通気組織が認められた。深さ約20~40cmに分布する中根や太根では、師部の細胞間隙の拡大が認められた。一方、60cm深より深い層では細根の多くが壊死していた。 4.北海道東部の泥炭湿地においてハンノキ3個体の樹幹からのメタン放出量を9~11月に3回観測した。メタン放出量は最大3,827μgCH4 m-2 h-1を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)