2013 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
23380137
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
塩澤 昌 東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (80134154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 修一郎 東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (90355595)
西田 和弘 東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (90554494)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 硝酸 / 窒素流出 / 根圏 |
Research Abstract |
主たる調査地である、東大生態調和農学機構(西東京市)において、施肥が異なる小麦・トウモロコシ輪作畑地(標準区、1/2区、堆肥区、無施肥区)および雑草区において、吸引式土壌水採水で、施肥の異なる4区画の圃場と雑草地の5区画のそれぞれにおいて、近接して(約1m離す)2つの採水器を設置して、根圏下(深さ1.3m)の土壌水を2週間おきに4ヶ月間の採水してイオンクロマトグラフで分析して硝酸濃度を求めた。この結果、4ヶ月間の硝酸濃度の推移において、(1)各区でばらつきの少ない濃度変化を測定することができ、(2)硝酸の流出量(濃度に比例)は、施肥窒素量の順(堆肥区>標準区>1/2区>無施肥区,雑草区)となり、(3)根圏内の濃度とは一致せず、(4) 年変動をうかがわせる時間変化がみられた。 また、寒冷乾燥地であるモンゴルに草原における土壌水分調査によって、ステップ草原では通常、降雨は20cm程度までの深さの土壌水分を増加させるものの根の吸水(蒸散)と土壌面蒸発で失われ、根圏下への水分フラックスは事実上、ゼロといえること、従って、土壌水とともに根圏下に流出する窒素も事実上、ゼロといえることを確認した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
素焼きカップの吸引式土壌水採水で、施肥の異なる4区画の圃場と雑草地の5区画のそれぞれにおいて、近接して(約1m離す)2つの採水器を設置して、根圏下(深さ1.3m)の土壌水を2週間おきに採水してイオンクロマトグラフで分析して硝酸濃度を求めた結果、4ヶ月間の硝酸濃度の推移において、同一区画の2カ所が近い値でパラレルに変化し、区画ごとに濃度に明確な差が見られた。これより、この土壌水サンプリング方法で2週間に一回程度の土壌水サンプリングを年間を通して行えば、根圏下への硝酸流出量の時間変化と年平均量を各施肥区画ごとに求めることができる見通しができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
吸引式土壌水採水で2週間に一回程度の土壌水サンプリングを年間を通して行えば、根圏下への硝酸流出量の時間変化と年平均量を各施肥区画ごとに求めることができる見通しができ、また4ヶ月間の測定で、年変動を示唆する結果があるので、年間を通した定期的サンプリングと分析を行う。施肥の異なる畑地と雑草区における硝酸流出量の時間変化と年平均量を示す重要なデータが得られると期待される。
|
Research Products
(1 results)