• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

細胞機能を司る蛋白質架橋形成の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 23380200
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

人見 清隆  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (00202276)

Keywords酵素 / 蛋白質架橋 / 細胞機能
Research Abstract

本年度は以下の3つの項目について実施した。
1.新規蛋白質架橋化酵素の高反応性基質配列の探索と解析
蛋白質架橋反応を担う酵素、トランスグルタミナーゼには8種のアイソザイムが存在する。その基質検索を、我々が得てきた高反応性基質配列(ペプチド)を用いて行うことが本研究の一つの目的であった。既知のものについて幾つか基質検索を行って系の確立を行ったが、本年度は特に、このファミリーのうちで新規な酵素群(TGase 7)について、これまで確立してきたファージディスプレイによる探索系を用いて、その配列を明らかにした。この配列を組み込んだ融合蛋白質の解析から、特異的で反応性の高い配列が得られたことが分かった。またこれと並行して、TGase 6, TGase 7についての遺伝子発現の組織分布を、リアルタイムPCRによる定量的な反応により明らかにした。
2.モデル生物を用いた蛋白質架橋化反応の生理的意義の解析
モデル生物として有用な魚類、メダカを対象に、この蛋白質架橋化酵素について解析した。遺伝子情報データベースから、5種の遺伝子を有する事、およびその推定アミノ酸配列を明らかにし、そのうちの一種について遺伝子発現欠失変異体の作製を行った。その結果、現在その活性変異体の表現型、遺伝子型を解析中である。
3.蛍光ペプチドによる細胞・組織での活性発現解析
今年度は、蛍光標識基質ペプチドを用いて、胎児の発生段階に伴う活性発現パターンを解析した。皮膚型、組織型のTGについて、組織形成に伴う特徴的な変化を初めて明らかにした。
最終目的としてのFRET現象を用いての細胞内活性システムについては、新規に得られた蛍光ペプチドも含めて他アイソザイムの交差性、感度を検討した段階である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)の新規架橋化酵素の高反応性基質配列の解析を進めたが、配列自体の生化学的性質は予定通り明らかにしたものの、基質検索にまだ行っていない。(2)のメダカの変異体作製については、該当するアイソザイムの組換え体発現には成功し、変異体作製も行った。現在その表現型、遺伝子型を解析中で当初予定より進んでいる(3)については、蛍光標識ペプチドの基質としての有効濃度を検討中である。

Strategy for Future Research Activity

新規な蛋白質架橋化酵素の基質配列は、そのペプチド基質としての有効性を確かめた上で、基質検索を発現組織を特定した後に行う。また、メダカの変異体については、皮膚形成や発生段階の異常に注意しながら、その表現型を追跡して、細胞機能との関わりを推察する。また、別のアイソザイムについても挑戦して、さらなる情報獲得をめざしたい。
蛍光標識ペプチドを用いての、細胞内レベルでの活性測定系の開発を進めるために、ペプチドの有効性(アイソザイム交差性)を確認し、細胞内導入効率の向上、in vitroでの活性産物の検出法の確立を進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Knocking-in the R142C mutation in transglutaminase 1 disrupts the stratum corneum barrier and postnatal survival of mice2012

    • Author(s)
      Nakazawa N, Yamamoto M., Hitomi K, Yamanishi K., 他10名
    • Journal Title

      Journal of Dermatological Science

      Volume: 65 Pages: 196-206

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2011.12.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transglutaminase and Factor XIII catalyze distinct substrates in differentiating osteoblastic cell line2012

    • Author(s)
      Watanabe, K, Tsunoda, K., Itoh M., Fukui M., Mori H, Hitomi K
    • Journal Title

      Amino Acids

      Volume: (印刷中)(on line)(公開中)

    • DOI

      10.1007/s00726-011-1131-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hornerin is a component of the epidermal cornified cell envelopes2011

    • Author(s)
      Henry, J, Hitomi, K, Simon M, 他10名
    • Journal Title

      FASEB Journal

      Volume: 25 Pages: 1567-1576

    • DOI

      10.1096/fj.10-168658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トランスグルタミナーゼが触媒するタンパク質のポリアミン修飾による生理機能の調節2012

    • Author(s)
      人見清隆
    • Organizer
      日本農芸化学会(大会シンポジウム)
    • Place of Presentation
      京都女子大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] ヒト前立腺型タンパク質架橋化酵素の発現と前立腺由来タンパク質の基質配列解析2012

    • Author(s)
      樋口幾, 人見清隆 (他2名)
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] モデル生物としてのメダカ(Oryzias latipes)におけるタンパク質架橋化酵素の解析2012

    • Author(s)
      斉藤麻衣、樋口幾、福井美奈、伊藤みほ、人見清隆
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Characterization of medaka transglutaminases, a protein cross-linking enzyme family2011

    • Author(s)
      斉藤麻衣、伊藤みほ、人見清隆
    • Organizer
      Startegic Meeting for Medaka Reasearch
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center, Aichi
    • Year and Date
      2011-11-23
  • [Presentation] タンパク質架橋化酵素トランスグルタミナーゼの高反応性基質配列の探索と多面的活用2011

    • Author(s)
      人見清隆
    • Organizer
      酵素工学研究会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 蛋白質架橋化酵素ファミリーの新規アイソザイムの発現解析2011

    • Author(s)
      清水由隆、福井美奈、伊藤みほ、人見清隆
    • Organizer
      日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] 新規なヒト蛋白質架橋化酵素アイソザイムの高反応性基質配列の解析2011

    • Author(s)
      鞍本克真、福井美奈、伊藤みほ、人見清隆
    • Organizer
      日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] タンパク質架橋化酵素の蛍光標識高反応性基質ペプチドを用いたマウス胎児組織2011

    • Author(s)
      伊藤みほ、川本忠文、人見清隆
    • Organizer
      日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] Identification of the preferred substrate sequences for transglutaminase and utility for detection of activity in an isozyme-specific manner2011

    • Author(s)
      人見清隆
    • Organizer
      日本生化学会大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-21
  • [Presentation] タンパク質架橋化酵素の高反応性基質配列の探索と活用2011

    • Author(s)
      伊藤みほ、福井美奈、鞍本克真、清水由隆、人見清隆
    • Organizer
      動物細胞工学会
    • Place of Presentation
      東京大学山上会館
    • Year and Date
      2011-07-23

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi