• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

低侵襲型がん治療を可能とするホウ素送達システム

Research Project

Project/Area Number 23390013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

中村 浩之  学習院大学, 理学部, 教授 (30274434)

Keywordsドラッグデリバリー / 中性子捕捉療法 / ホウ素 / がん治療 / 低侵襲
Research Abstract

中性子捕捉療法は、1968年世界に先駆けて日本で初めて脳腫瘍の治療に臨床応用されて以来、耳下腺がん、舌がんの治療にも適応され、応用範囲の拡大が注目されている。本研究では、腫瘍へのホウ素送達にドラッグデリバリーシステムを利用する。既に本申請者が開発した世界初のホウ素脂質とそのナノカプセル化に成功した技術を基軸に、現在問題となっているがん移植マウスにおける中性子照射後のがんの再発を克服するために、DDSで盲点となっている腫瘍血管から離れたハイポキシア領域へのホウ素薬剤送達を達成させ、低侵襲型がん治療を可能とする根治を目指したホウ素送達システムの確立を目標とする。23年度は以下の課題について検討した。
①不飽和結合を有するホウ素脂質の開発
申請者は、リン脂質の分子構造を基に、世界で初めてホウ素二分子膜脂質の開発に成功し、そのホウ素リポソーム化によるホウ素デリバリーシステムを確立してきた。そこで、脂質部位に不飽和結合を有するオレイン酸を導入し、マウス生体内での血中安定性および滞留性を調べ、EPR効果の向上による腫瘍内ホウ素濃度を高められるかどうか、大腸がん移植マウスを用いて検討した。その結果、オレイン酸を導入した脂質よりも、炭素ー炭素三重結合を導入したホウ素脂質の方が、血中滞留性が向上することがわかった。
②蛍光標識ホウ素脂質の開発(ホウ素脂質の可視化)
ホウ素脂質の生体内での分布機構を解明するために、蛍光標識化したホウ素脂質の合成および可視化を目的とした。蛍光標識剤には、NBD-Clを用いることとし、合成に成功した。がん移植マウスを用いた実験では、腫瘍組織内の血流の少ない低酸素領域へは十分にホウ素がデリバリーされていないことが分かった。24年度は、この問題点について克服する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ホウ素脂質の可視化は腫瘍内分布の情報を得る上で重要であり、中性子照射による抗腫瘍効果に大きく影響する。23年度では、その目的に蛍光標識ホウ素脂質の開発に成功し、がん移植マウスを用いた実験では、腫瘍組織内の血流の少ない低酸素領域へは十分にホウ素がデリバリーされていないことが分かったことから、24年度以降の研究戦略に大いに役立つ結果が得られた。また、この結果は2012年1月にイギリス化学会学術雑誌に論文発表した。また、脂質部位に不飽和結合を有する不飽和脂質ホウ素リポソームの開発および内封ホウ素薬剤の合成にも成功しており、脂質部位にオレイン酸を導入したホウ素脂質よりも、炭素ー炭素三重結合を導入したホウ素脂質の方が、血中滞留性が高いことを明らかにしている。このように研究は、おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

先にも述べたように、ホウ素薬剤の内封による、低酸素領域へのホウ素デリバリーの検討が必要であることが23年度の研究で明らかとなってきた。また23年度では、すでに脂質部位に不飽和結合を有する不飽和脂質ホウ素リポソームの開発にも成功していることから、脂質部位にオレイン酸を導入したホウ素脂質よりも、炭素ー炭素三重結合を導入したホウ素脂質の方が、血中滞留性が高いことを明らかにしている。そこで、これらと内封薬剤の組み合わせによって、高濃度ホウ素デリバリーが内封ホウ素薬剤の検討を行い、低酸素領域へのホウ素デリバリーを検討し、抗腫瘍効果を得たい。また、リアルタイムでホウ素リポソームを追跡する方法の開発を目指す。このことによって、個々の患者の薬物動態にあった治療が可能となる。具体的には、MRI造影剤であるマグネスコープをホウ素リポソーム内に封入して、動物用MRIを用いて、がん移植マウスの体内におけるホウ素リポソームの動態解析を行う。これによって、血中滞留において安定なリポソームの評価にも繋がることが期待される。その結果を元に、最適なホウ素脂質リポソームの構成成分を決定し、ホウ素薬剤内封との複合により、ホウ素の高集積化リポソームを開発する。実際に、がん移植マウスを用いて、中性子照射によるがん増殖抑制効果について検討する。

  • Research Products

    (17 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design and synthesis of fluorescence-labeled closo-dodecaborate lipid: liposome formation and in vitro and in vivo imaging targeting to tumor for boron neutron capture therapy2012

    • Author(s)
      H. Nakamura, N. Ueda, H. B. Ban, M. Ueno, S. Tachikawa
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 10 Pages: 1374-1380

    • DOI

      10.1039/C1OB06500A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biological evaluation of dopamine analogues containing phenylboronic acid group as new boron carriers2011

    • Author(s)
      Y. Ito, T. Mizuno, K. Yoshino, H.S. Ban, H. Nakamura, J. Hiratsuka, A. Ishikawa, H. Ohki
    • Journal Title

      Appl. Radiat. Isotope

      Volume: 69 Pages: 1771-1773

    • DOI

      10.1016/j.apradiso.2011.04.004

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxia-Inducible Factor Inhibitors: A Survey of Recent Patented Compounds (2004-2010)2011

    • Author(s)
      H. S. Ban, Y. Uto, H. Nakamura
    • Journal Title

      Exp. Opin. Ther. Patents

      Volume: 21 Pages: 131-146

    • DOI

      10.1517/13543776.2011.547477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 今後、治療の多様化に適応できるホウ素薬剤の開発を2011

    • Author(s)
      中村浩之
    • Journal Title

      エネルギーレビュー

      Volume: 31 Pages: 17-18

  • [Presentation] ホウ素脂質リポソームの 中性子照射における抗腫瘍効果2012

    • Author(s)
      小金井逸人、立川将士、三好達郎, 鈴木実、小野公二, 中村浩之
    • Organizer
      第132回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120328-20120331
  • [Presentation] Antitumor Activity of Boron Lipid Liposomes with Neutron Irradiation2012

    • Author(s)
      Hayato Koganei, Shoji Tachikawa, Minoru Suzuki, Koji Ono, Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      SIMS2012
    • Place of Presentation
      つくば
    • Year and Date
      20120317-20120319
  • [Presentation] ホウ素リポソームの高集積化を目指して2012

    • Author(s)
      中村浩之
    • Organizer
      平成23年度京都大学原子炉実験所専門研究会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20120217-20120218
  • [Presentation] Development of Liposomal Boron Delivery System for Neutron Capture Therapy2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      6th Young BNCT Meeting
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20111204-20111208
    • Invited
  • [Presentation] Development of Liposomal Boron Agents for Neutron Capture Therapy2011

    • Author(s)
      Shoji Tachikawa, Tatsuro Miyoshi, Hayato Koganei, Daisuke Kanoh, Hyun Seung, Ban, Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      6th Young BNCT Meeting
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20111204-20111208
  • [Presentation] Development of Liposomal Boron Agents for Neutron Capture Therapy2011

    • Author(s)
      Shoji Tachikawa, Hyun Seung, Ban, Hiroyuki Nakamura
    • Organizer
      AIMECS11
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20111129-20111202
  • [Presentation] 高集積化ホウ素ナノデバイスの開発2011

    • Author(s)
      立川将士、三好達郎、小金井逸人、潘鉉承、鈴木実、小野公二、中村浩之
    • Organizer
      第8回日本中性子捕捉療法学会学術集会
    • Place of Presentation
      徳島
    • Year and Date
      20110916-20110917
  • [Presentation] がんの低酸素環境応答と創薬ターゲット2011

    • Author(s)
      中村 浩之
    • Organizer
      有機合成化学協会ミニシンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110702-20110702
    • Invited
  • [Presentation] 中性子でがんを治す‐がん細胞内部で放射線を発生させる次世代治療法とは?‐2011

    • Author(s)
      中村浩之
    • Organizer
      第27回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110609-20110610
    • Invited
  • [Presentation] がん中性子捕捉療法のための高集積ホウ素ナノデバイスの開発2011

    • Author(s)
      立川 将士、猪俣 竜、三好 達郎、潘 鉉承、李 千萬、柳衛 宏宣、鈴木 実、小田 雄介、丸山 一雄、中村 浩之
    • Organizer
      第27回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20110609-20110610
  • [Presentation] Possibility of Liposomal Boron Delivery System in BNCT2011

    • Author(s)
      H. Nakamura
    • Organizer
      Trilaterla Meeting on BNCT
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20110520-20110521
  • [Book] Boron Science: New Technologies and Applications2011

    • Author(s)
      N. S. Hosman
    • Total Pages
      850
    • Publisher
      CRC Press
  • [Remarks] 学習院大学理学部化学科中村研究室

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~20021059/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi