• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

スルホクリックの展開による生体系への多様な機能分子導入と応用

Research Project

Project/Area Number 23390024
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

畑中 保丸  富山大学, 事務局, 理事・副学長 (30111181)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千葉 順哉  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 助教 (50436789)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsクリック反応 / スルホクリック / アシルスルホンアミド / チオカルボキシ基 / スルホニルアジド / チオアミド / スルホニルアミジン
Research Abstract

平成24年度までに、当初計画のスルホクリック反応に加えて、本事業で新たに発見したチオアミド型クリック反応の詳細な検討を行ってきた。最終年度となる25年度は、これらのクリック反応の展開研究を世界に先駆けて推進するため、以下の項目について具体的に実験・検討を実施した。
「1.チオアミド型クリック反応の創薬的応用展開」では、昨年度開発したシアル酸チオアミド誘導体を用いてクリック反応を行い、新薬候補ライブラリーを作成した。加えて、ヒスタミン受容体やグルコシダーゼ阻害薬を念頭に、ヒスチジンやノジリマイシンなどの誘導化も行い、チオアミド型クリック反応の応用を多角的に推進する基盤を樹立した。これらの成果は、特許出願2件と論文発表1件としてまとめた。
「2.タンパク質のクリック修飾による生体直交性バイオ技術の応用展開」では、「1」で作成した誘導体を用いてチオアミド型クリック反応を行い、アミノ基や水酸基などの生体内に存在する官能基に対して、本反応が生体直交性を有することを確認した。またタンパクを直接クリック誘導する場合、低濃度条件が必須となるため、低濃度にて本反応を試行したが、反応効率が極端に低下した。そこで反応条件を検討したところ、反応基質にフッ素を導入すると、低濃度においても反応効率が劇的に高まることを見いだした。しかしながらタンパク質を直接クリック修飾する段階を試行するには至らなかった。
「3.バイオ・創薬基礎技術の集約」では、「1」で作成したシアル酸ライブラリーから、阻害活性を持つ有用化合物をピックアップする独自の評価系を確立した。評価系に用いる光プローブもチオアミド型クリック反応により作成し、化学発光を指標とした簡単な一次スクリーニング法を開発した。以上のように、本事業ではチオアミド型クリック反応を生体系へ展開する基礎技術を確立した。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Coupling reaction of thioamides with sulfonyl azides: An efficient catalyst-free click-type ligation under mild conditions2013

    • Author(s)
      Muhammad Aswad, Junya Chiba, Takenori Tomohiro, Yasumaru Hatanaka
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 49 Pages: 10242-10244

    • DOI

      DOI: 10.1039/C3CC46055J

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] C1位カルボキシ基の誘導化によるシアル酸アナローグの開発2014

    • Author(s)
      中山純、橋田まみ、志村みさき、千葉順哉、友廣岳則、畑中保丸
    • Organizer
      日本薬学会第134回年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
  • [Presentation] 光アフィニティーラベリングの画期的高速化と生命科学上のブレークスルーへの応用2014

    • Author(s)
      畑中保丸
    • Organizer
      日本薬学会第134回年会
    • Place of Presentation
      熊本
    • Year and Date
      20140327-20140330
    • Invited
  • [Presentation] チオアミドを利用した水中での無触媒クリック型反応2013

    • Author(s)
      千葉順哉、畑中保丸
    • Organizer
      平成25年度中部地区医療・バイオ系シーズ発表会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20131212-20131212
  • [Presentation] 光アフィニティー蛍光ラベル法による複数リガンドの結合解析2013

    • Author(s)
      山口昇太、増田宗太、森本正大、千葉順哉、友廣岳則、畑中保丸
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131117-20131117
  • [Presentation] チオアミドとスルホニルアジドによる新規クリック型反応2013

    • Author(s)
      Muhammad Aswad、千葉順哉、友廣岳則、畑中保丸
    • Organizer
      日本薬学会北陸支部第125回例会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      20131117-20131117
  • [Presentation] ジアジリン化クマリンによる標的タンパク質の光クロスリンク依存性蛍光標識2013

    • Author(s)
      山本章人、友廣岳則、畑中保丸
    • Organizer
      第35回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20130712-20130713
  • [Presentation] 多機能光アフィニティープローブによるタンパク質機能構造の効率的解析2013

    • Author(s)
      畑中保丸
    • Organizer
      第35回日本光医学・光生物学会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      20130712-20130713
    • Invited
  • [Presentation] A Mild Coupling of Thioamide and Sulfonylazide as a Novel Click Reaction without Activation Additives2013

    • Author(s)
      Muhammad Aswad、加藤日奈、中山純、千葉順哉、友廣岳則、畑中保丸
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第8回年会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130619-20130621
  • [Presentation] Photochemical Casting of a Fluorophore Concomitant with a Cleavable Photoaffinity Cross-Liking2013

    • Author(s)
      Takenori Tomohiro, Shota Morimoto and Yasumaru Hatanaka
    • Organizer
      The 23rd French-Japanese Symposium on Medicial and Fine Chemistry
    • Place of Presentation
      Nagasaki
    • Year and Date
      20130512-15
  • [Remarks] 富山大学薬学部 生体認識化学研究室 ホームページ

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/anachem/anachem/homu.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] スルホニルアジド誘導体およびアシルスルホンアミド誘導体の製造方法並びにそれらの利用2013

    • Inventor(s)
      畑中保丸、千葉順哉、友廣岳則
    • Industrial Property Rights Holder
      畑中保丸、千葉順哉、友廣岳則
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2013-089114
    • Filing Date
      2013-04-22
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 2-デオキシ-2,3-ジデヒドロシアル酸誘導体およびその製造法2013

    • Inventor(s)
      畑中保丸、千葉順哉、友廣岳則、中山純
    • Industrial Property Rights Holder
      富山大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願 2013-236357
    • Filing Date
      2013-11-15

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi