2013 Fiscal Year Annual Research Report
化学形態別分析に基づいたセレンの代謝過程と生理機能の解明
Project/Area Number |
23390032
|
Research Institution | Showa Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
小椋 康光 昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (40292677)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿南 弥寿美 昭和薬科大学, 薬学部, 講師 (40403860)
小泉 信滋 独立行政法人労働安全衛生総合研究所, 研究企画調整部, 特任研究員 (80183325)
徳本 真紀 昭和薬科大学, 薬学部, 助教 (90614339)
|
Project Period (FY) |
2011-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | セレン / スペシエーション / テルル / ICP-MS / ESI-MS-MS / Q-TOF / セレノシアン酸 |
Research Abstract |
申請者は分子進化という観点から、必須元素が必須たる理由を探求している。その全体構想の中にあって本研究の目的は、生体によるセレンの代謝機構と生理作用の全容解明に迫ることである。生体が健康を維持する上でセレンがどのように機能しているのかを明らかにし、この機能をさらに改良するような創薬シーズを提示し、ライフイノベーションに繋げることが本研究の目的である。 生体超微量元素であるセレンの代謝過程の全容解明には、従来の分子生物学的手法に加えて、セレンの化学形態分析を組み合わせることが必要である。そこで計画に沿って、培養細胞内のセレンの化学形態分析を実施することとした。その結果、これまで見出されていなかったセレンの代謝物が検出されたため、各種の質量分析を利用してその代謝物の同定を行ったところ、それはセレノシアン酸であることが判明した。さらにセレノシアン酸の生物学的意義を解明するため、動物実験を実施したところ、セレノシアン酸はセレンの一時的なプールとして機能していることが明らかとなった。セレノシアン酸は化合物としては知られていたものの、それが細胞内で生合成されるという報告はこれまでに無く、またその生物学的意義も判然としていなかったため、今回の結果から新たなセレンの代謝機構を示すに至った。 一方、セレンと同族の元素であるもののその代謝機構はセレン以上に不明確であるテルルについても解析を加え、セレンと比較することにより、セレン特有の代謝機構を明確にする検討も併せて実施した。その結果、セレンの代謝能力の高い高等植物において、3種類の新規テルル代謝物が存在することを見出した。特にそのうちの一つは、テルルがアミノ酸に組み込まれたテルロアミノ酸であったことから、初めて高等生物でテルルを同化する作用があることを報告した。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(15 results)