• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ミトコンドリアNa-Ca交換蛋白(NCLX)の構造と機能連関に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23390042
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松岡 達  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00263096)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹内 綾子  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00378704)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsミトコンドリア / カルシウム / トランスポーター / 心筋細胞 / リンパ球
Research Abstract

培養Bリンパ球(A20)において、ミトコンドリアNa-Ca交換体遺伝子(NCLX)をsiRNAによりノックダウンすると、ミトコンドリアCa排出が著明に抑制されるのみならず、小胞体Ca含量減少、小胞体Caポンプ(SERCA)によるCa取り込みの減少がおこり、その結果、抗IgM抗体による細胞膜抗原受容体刺激で誘発される小胞体Ca放出は著明に抑制された。小胞体Ca枯渇により誘発される細胞膜Ca流入(Store-operated Ca entry)をNCLXヘテロノックアウトDT40細胞で調べたところ、Ca流入にともなう細胞質Ca増加は著明に抑制された。しかし、NCLXノックアウトによる細胞質Ca増加の初速度低下はわずかであるので、NCLXヘテロノックアウトにより相当量のCaがミトコンドリアにトラップされるために、細胞質Ca増加が抑制されると考えられた。
自動能を有する興奮性細胞である株化培養心筋細胞(HL-1細胞)を用いて、NCLXの機能解析を進めた。NCLXのsiRNAによるノックダウンは、細胞内Caトランジエントの大きなに著明な変化を与えないが、細胞収縮の周期を長くした。この陰性変時作用は、細胞質Caトランジエント立ち上がり速度の減少と活動電位の立ち上がりの遅延に起因すると推測された。また、カフェインを用いて測定した筋小胞体Ca含量は減少し、Ca再取り込みが遅延していた。HL-1細胞の興奮―収縮連関の数理モデルを構築し解析したところ、HL-1細胞は筋小胞体からのCaの自発的な放出により拍動ペースが制御される“Ca クロック”メカニズムによる駆動することが判明した。NCLXはHL-1細胞の“Ca クロック”に関与すると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非興奮性細胞であるリンパ球及び興奮性細胞である心筋細胞におけるNCLXの機能解析及び数理モデル解析ともに、ほぼ計画通りに遂行することができた。また、成果の論文発表、学会発表ともに十分に行うことができたため、「おおむね順調に進展している。」と評価する。

Strategy for Future Research Activity

当初の研究計画がほぼ遂行できているので、現時点では研究計画の変更はしない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Basophils are required for the induction of Th2 immunity to haptens and peptide antigens.2013

    • Author(s)
      Otsuka A
    • Journal Title

      Nat Commun

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mitochondria Na+-Ca2+ exchange in cardiomyocytes and lymphocytes.2013

    • Author(s)
      Kim B
    • Journal Title

      Adv Exp Med Biol.

      Volume: 961 Pages: 193-201

    • DOI

      10.1007/978-1-4614-4756-6-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] B細胞の走化性を調節するミトコンドリアNCX2013

    • Author(s)
      Kim B
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] ミトコンドリアNCX(NCLX)による心自動能制御―数理モデル解析による考察2013

    • Author(s)
      竹内 綾子
    • Organizer
      第90回日本生理学会大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130327-20130329
  • [Presentation] Role of mitochondrial NCX on CXCL12-induced chemotaxis in A20 B lymphocytes.2013

    • Author(s)
      Kim B
    • Organizer
      57th Annual Meeting of Biophysical Society.
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      20130202-20130206
  • [Presentation] Prolongation of beating rate caused by reduction of NCLX, a mitochondrial Na+-Ca2+ exchanger, in HL-1 cardiomyocytes.2013

    • Author(s)
      Takeuchi A
    • Organizer
      57th Annual Meeting of Biophysical Society.
    • Place of Presentation
      Philadelphia, USA
    • Year and Date
      20130202-20130206
  • [Presentation] Fine-Tuning of Cardiac Automaticity by Mitochondria Na+-Ca2+ Exchange (NCLX).2012

    • Author(s)
      Matsuoka S
    • Organizer
      2012 Cardiac Physiome Workshop
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20121030-20121102
    • Invited
  • [Presentation] Mechanism for NCLX reduction-mediated slowing of cardiomyocyte beating rate.2012

    • Author(s)
      Takeuchi A
    • Organizer
      2012 Cardiac Physiome Workshop
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      20121030-20121102

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi