• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

生活習慣病における一酸化窒素(NO)作動性神経の関与

Research Project

Project/Area Number 23390055
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

岡村 富夫  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (70152337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 今村 武史  滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (00552093)
田和 正志  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (10510274)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywords一酸化窒素 / NO作動性神経 / 陰茎海綿体 / 生活習慣病 / 神経型NO合成酵素 / 血管内皮機能 / 末梢神経
Research Abstract

引き続きラット陰茎海綿体におけるNO作動性神経の機能を検討した。昨年度に行った食塩感受性高血圧ラットならびにインスリン抵抗性ラットでは各々の対照群と比べてもNO作動性神経機能の有意な低下は観察されなかったが、初年度に行った本態性高血圧モデルであるSHRでは低下傾向が見られたことから、より高血圧が進展したSHRSP(易脳卒中発症性SHR)ならびに肥満を伴うII型糖尿病モデルラットであるZDFラットを用いて実験を行った。各々のモデルラットおよびその対照群(WKYおよびZLラット)より陰茎海綿体を摘出し、マグヌス法を用いて経壁電気刺激により神経刺激を行い、標本の等尺性張力変化を測定した。前収縮させた海綿体標本に経壁電気刺激(10V, 2-20 Hz)を適用すると、多くの標本で頻度依存性の弛緩反応が観察された。ただし、一部のモデルラットの海綿体では同条件で収縮反応が観察された。同弛緩反応は充分量のNO合成酵素阻害薬ならびにナトリウムチャネル阻害薬であるテトロドトキシンで消失したことから、同海綿体標本に分布するNO作動性神経の機能を観察していると考えられる。拡張神経性による弛緩反応を定量的に比較すると、モデルラットの方が対照群よりも低下傾向にあった。また、観察された収縮反応はα1ブロッカーで有意に抑制されたが、NO合成酵素(NOS)阻害薬による増強は観察されなかった。したがって、高度の高血圧状態あるいは糖尿病+肥満状態では、陰茎海綿体のNO作動性神経機能ならびに勃起機能が低下していると考えられる。そこで、ZDFラットの陰茎海綿体における神経型NOS(nNOS)mRNAの発現を測定すると対照であるZLラットの約8分の1程度に低下していた。したがって、少なくとも肥満を伴うII型糖尿病における勃起機能の低下には陰茎海綿体におけるnNOSの発現低下が関与していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Effects of atorvastatin, amlodipine, and their combination on vascular dysfunction in insulin-resistant rats.2014

    • Author(s)
      Okamura T, Tawa M, Geddawy A, Shimosato T, Iwasaki H, Shintaku H, Yoshida Y, Masada M, Shinozaki K, Imamura T.
    • Journal Title

      J Pharmacol Sci

      Volume: 124 Pages: 76-85

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxia on Endothelium-Derived NO-Mediated Relaxation in Rat Carotid, Mesenteric and Iliac Arteries.2013

    • Author(s)
      Tawa M, Shimosato T, Geddawy A, Imamura T, Okamura T.
    • Journal Title

      Pharmacology

      Volume: 91 Pages: 332-330

    • DOI

      10.1159/000351706

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of myometrial circulation and uterine vascular tone by constitutive nitric oxide.2013

    • Author(s)
      Toda N, Toda H, Okamura T.
    • Journal Title

      Eur J Pharmacol.

      Volume: 714 Pages: 414-423

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2013.07.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Obesity impairs vasodilatation and blood flow increase mediated by endothelial nitric oxide: An overview.2013

    • Author(s)
      Toda N, Okamura T.
    • Journal Title

      J Clin Pharmacol.

      Volume: 53 Pages: 1228-1239

    • DOI

      10.1002/jcph.179

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] インスリン抵抗性ラットにおける血管機能障害に及ぼすアトロバスタチンおよびアムロジピンの併用効果2013

    • Author(s)
      田和正志, 下里貴, Geddawy Ayman, 新宅治夫, 政田正広, 今村武史, 岡村富夫
    • Organizer
      第13回日本NO学会
    • Place of Presentation
      沖縄県医師会館
    • Year and Date
      20130628-29

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi