• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノム再プログラム化分子機構 体細胞から多能性幹細胞へ

Research Project

Project/Area Number 23390067
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research Field General medical chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

多田 高  京都大学, 再生医科学研究所, 准教授 (30188247)

Keywords再プログラム / 細胞融合 / iPS細胞 / エピジェネティクス / 多能性幹細胞
Research Abstract

背景)iPS細胞は、多能性を応用して個人に対応した移植細胞や組織を作製するための細胞ソースとなることが期待されている。しかし、体細胞がiPS細胞に再プログラム化する機構はほとんど解明されておらず、医療応用を見据えたiPS細胞の品質管理の障害になっている。
目的)体細胞からiPS細胞へ一方通行の道筋をたどる細胞株を樹立し、その結果を他の再プログラム化誘導法である細胞融合と比較することで共通のメカニズムを浮き彫りにする。
平成23年度の成果)ヒト繊維芽(TIG)細胞株でOct4,Sox2,Klf4,c-MycおよびDsRed(サイレンシングマーカー)を強制発現させ30日後に出現したコロニーを全てクローニングした。その結果、安定に自己増殖する繊維芽細胞(iFSC;induced fibroblast stem cell)株が複数株樹立された。ヒトFSCは、外来性のOct4を発現するが、内在性Oct4は発現していなかった。iFSCを高密度(1x10^6/6cm培養皿)で培養すると7日程で、高効率にヒトiPSC(induced pluripotent stem cell)が誘導された。ヒトiPSCはDsRedマイナス細胞クローンとして、再プログラム化誘導後3日には確実に同定された。DsRedマイナス細胞クローンは全てヒトiPSCクローンになった。約30クローン/6cm培養皿の頻度で出現した。出現したヒトiPSc細胞株は通常のヒトiPScと同様の遺伝子発現プロフィールを持っていた。体細胞がiPS細胞に再プログラム化される機構を解析するための細胞株の樹立に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

再プログラム化の解析技術はすでに確立された技術の応用により実現可能である。鍵となる再現性良く、かつ効率よくヒトiPS細胞に再プログラム化可能な体細胞様細胞株の樹立に成功したことは大きな前進であり、十分な研究費と労働力があれば、機構の解明が現実化できる。

Strategy for Future Research Activity

再プログラム化中の体細胞クローンの1個の細胞からcDNAライブラリーを作製という高等技術を用い、かつ遺伝子発現マイクロアレー解析を行い、再プログラム化機構を明らかにする。その際、多くの労力と多額の費用が生じる。本研究費のみで全てを充当できるかが問題点としてあげられる。研究の遂行に技術的不安はない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (4 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hybridization of testis-derived stem cells with somatic and embryonic stem cells2012

    • Author(s)
      Takehashi, M., et al
    • Journal Title

      Biology of Reproduction

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      PMID:22441799

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genome Editing in Pluripotent Stem Cells2012

    • Author(s)
      Cheng, L.T., et al
    • Journal Title

      Genes to Cells

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      doi:10.1111/j.1365-2443.2012.01599.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cure of ADPKD by Selection for Spontaneous Genetic Repair Events in Pkd1-Mutated iPS Cells2012

    • Author(s)
      Cheng, L.T., et al
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e32018

    • DOI

      PMID:22347511

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Human and House Induced Pluripotent Stem Cells Are Differentially Reprogrammed in response to Kinase Inhibitors2012

    • Author(s)
      Hirano, K., et al
    • Journal Title

      Stem Cells and Development

      Volume: (印刷中)

    • DOI

      PMID:21882976

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sox2 expression effects on direct reprogramming efficiency as determined by alternative somatic cell fate2011

    • Author(s)
      Yamaguchi, S., et al
    • Journal Title

      Stem Cell Research

      Volume: 6 Pages: 177-186

    • DOI

      PMID:21130722

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Human and Mouse Induced Pluripotent Stem Cells Are Differentially Reprogrammed in response to Kinase Inhibitors2011

    • Author(s)
      Hirano, K., et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] The Function and Expression Regulation of Nanog in Mouse Epiblast2011

    • Author(s)
      Sun, L.T., et al
    • Organizer
      第34回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • Year and Date
      20111213-20111216
  • [Presentation] リン酸化阻害剤によるヒトとマウスiPS細胞での異なるリプログラミング運命2011

    • Author(s)
      平野邦生, 他
    • Organizer
      日本遺伝学会第83回大会
    • Place of Presentation
      京都大学農学部農学部総合館(京都府)
    • Year and Date
      20110920-20110922
  • [Presentation] マウスiPS細胞におけるPkd1遺伝子の遺伝的異常の自発的正常化2011

    • Author(s)
      Cheng, L.T., et al
    • Organizer
      第44回日本発生生物学会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • Year and Date
      20110518-20110521
  • [Book] 増刊幹細胞「進展する幹細胞のサイエンスから再生医療へ」:ヒトとマウスiPS細胞の共通性と相違点2012

    • Author(s)
      多田高
    • Publisher
      羊土社(印刷中)
  • [Book] Cell Fusion-mediated Nuclear Reprogramming. In "Nuclear Reprogramming and Stem Cells"2011

    • Author(s)
      Hirano, K., et al
    • Total Pages
      11
    • Publisher
      Humana Press (USA)
  • [Book] Nuclear Reprogramming and Stem Cells2011

    • Author(s)
      Ainscough, J., et al
    • Total Pages
      332
    • Publisher
      Humana Press (USA)
  • [Book] 別冊;次世代iPS医療、医学のあゆみ、239巻14号:ヒトiPS細胞の迅速な初期神経細胞分化2011

    • Author(s)
      多田高
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.frontier.kyoto-u.ac.jp/es03/index.html

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi