• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新規アルツハイマー病標的膜タンパク質が誘導する成熟神経細胞の死の研究

Research Project

Project/Area Number 23390079
Research InstitutionFoundation for Biomedical Research and Innovation

Principal Investigator

星 美奈子  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (30374010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 雅文  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (10586655)
大西 隆之  公益財団法人先端医療振興財団, その他部局等, 研究員 (30418959)
柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsアミロイド / 神経細胞死 / 認知症 / シナプス
Research Abstract

アルツハイマー病ではアミロイドβ(Aβ)が凝集し異常構造体を形成し、神経毒性という異常機能を獲得する。代表者らは、アルツハイマー病(AD)患者脳より世界で初めて、神経細胞死の直接原因となる異常構造体Aβ凝集体「アミロスフェロイド(ASPD)」の単離に成功した(Noguchi et al, JBC2009)。さらに、最近我々は、ASPD毒性の標的分子として、新たな成熟神経細胞にのみ発現するシナプス膜タンパク質を同定した。本研究の目的は、この新規標的分子の機能を解明し、ASPDによる標的分子の障害がアルツハイマー病発症の分子病態を説明しうるかを、動物個体、患者脳、成熟神経細胞を用いて総合的に検証する。そのため以下3つの課題達成を目指す。課題1:標的分子の中枢神経特異的ノックアウトを作製し、個体及び細胞レベルで標的分子の機能を解析し、ASPDによる神経細胞死の作用点であるかを検証する。課題2:標的分子の分布、存在量、機能が、患者の重症度やASPD量と相関するかを検証する。課題3:標的分子による細胞死シグナルグナルの分子レベルでの理解、特にアルツハイマー病のもう一つの特徴であるタウの異常との関連を解明する。
今年度の成果として、標的分子の中枢神経特異的ノックアウトを作製し、個体作出を行った(課題1)。患者脳で標的分子の発現が低下していることを示した(課題2)。また、ASPDは標的分子の機能を阻害し神経細胞死を誘導することを明らかにし、結合阻害により毒性を阻止出来ることを見出した(学会発表、知財、論文投稿準備中、課題3)。
上記により、今までは説明が出来なかった成熟神経細胞が損傷される原因とその機序を明らかにした。さらに、新たな創薬への基盤となるシーズを実際に見出すことに成功した。ASPD毒性について論文にし、また形成機構について学会発表を踏まえて、論文投稿中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各課題について、課題1のノックアウト動物については、ハウスキーピング遺伝子であるため機能解析が出来る成熟神経細胞が取ることは困難そうであるが、細胞レベルでの解析を目的どうり達成することが出来た。
課題2については、予定どおり患者脳内での発現解析をin situを用いて実施し、予定を達成出来た。。
課題3については、機能解析のみならず、阻害剤候補まで今年度同定出来たので、予想より進行している。
上記のとおり、設定した課題1,2,3の全てにおいて初年度の計画を予定通り進めることが出来たと考えている。

Strategy for Future Research Activity

課題1新規標的分子の動物における機能解析
予定通り、標的分子のノックアウトの解析を実施する。細胞レベルの解析から標的分子をノックアウトすると、成熟した機能的神経がそもそも得られない可能性も出てきたため、siRNAなどを活用したノックダウン系についても取り組んでいく。
課題2新規標的分子の患者脳での病態解析
患者脳において標的タンパク質に関連する因子の存在量を免疫組織化学的・生化学的に検証する。
課題3新規標的分子による神経細胞死分子機構の解明
今年度見出した阻害剤候補の解析を実施し、創薬の可能性について探索する。これを基に阻害剤をスクリーニングする系の構築に取り組む。また、引き続き下流のシグナル伝達機構を解明し、タウの異常へと至るシグナル伝達経路を解明し、アミロイドとタウの関係を明らかにする。研究成果は知財化した上で積極的に発表していく。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 4 results) Patent(Industrial Property Rights) (3 results) (of which Overseas: 3 results)

  • [Journal Article] Asn27 is Essential for the Neurotoxicity of Amyloid β(1-42) Peptide2012

    • Author(s)
      Sato, K., Maeda, T., and Hoshi, M.
    • Journal Title

      International J. of Peptide Res. And Therapeutics

      Volume: 18 Pages: 341-345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Solid-state NMR study of pathologically relevant amyloid intermediate of 42-residue Alzheimer’s beta2013

    • Author(s)
      S. Parthasarathy, M. Inoue, Y. Xiao, M. Hoshi, Y. Ishii
    • Organizer
      57th annual meeting for biophysical society
    • Place of Presentation
      Philadelphia
    • Year and Date
      20130202-20130206
  • [Presentation] Molecular level structural studies of the Aβ(1-42) amylo-spheroids by solid-state NMR and resolution enhanced solid-state NMR by SAIL labeling and ultra fast MAS2012

    • Author(s)
      S. Parthasarathy, M. Inoue, Y. Nishiyama, Y. Endo, Y. Xiao, T. Nemoto, M. Hoshi, M. Kainosho, Y. Ishii
    • Organizer
      The 55th Annual Rocky Mountain Conference on Magnetic Resonance
    • Place of Presentation
      Denver
    • Year and Date
      20120728-20120801
  • [Presentation] 14. SSNMR studies of amyloid fibril and pathologically relevant spherical amyloid amylospheroid (ASPD) for Aβ(1-42)2012

    • Author(s)
      Y. Xiao, S. Parthasarathy, M. Inoue, M. Hoshi, Y. Ishii
    • Organizer
      54th Experimental Nuclear Magnetic Resonance Conference
    • Place of Presentation
      Pacific Grove
    • Year and Date
      20120414-20120419
  • [Presentation] High-Mass Amyloid β-Protein Assembly With Unique Toxic Surfaces From Patient Brains Towards Rational Therapy For Alzheimer Disease

    • Author(s)
      Minako Hoshi
    • Organizer
      ‘Advances in Aging Research 2012’ Oraganized by Professors Komuro and Nabeshima
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Invited
  • [Presentation] アルツハイマー病の根本治療を目指した新規治療法の研究開発

    • Author(s)
      星美奈子
    • Organizer
      Bio Japan 2012 TR事業成果報告会(NEDO主催)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Invited
  • [Presentation] 神経細胞における球状アミロイドβ凝集体の細胞内形成機構

    • Author(s)
      H. Komura, N. Takino, S. Muramatus, M.Hoshi
    • Organizer
      ワークショップ:神経・筋疾患に関する最近の研究; 発症メカニズムの解明・治療・細胞骨格 オーガナイザー: 石浦章一 (東大・院・総合文化・生命) 第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      博多
    • Invited
  • [Presentation] Intraneuronal formation of high-mass spherical amyloid beta assemblies from amyloid precursor proteins in neurons with Alzheimer mutations

    • Author(s)
      H. Komura, N. Takino, S. Muramatsu, M. Hoshi
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] Mechanism of mature neuron-specific toxicity induced by amylospheroids (ASPDs): analyses of the down-stream signal transduction pathways leading to the severe neurodegeneration.

    • Author(s)
      T. Ohnishi T, M. Inoue, H. Komura, M. Tada, Y. Nabeshima, M. Hagiwara, A. Kakita and M. Hoshi M.
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] Chemically essential substructure and solution conditions activate the amyloid-β protein as soluble and toxic spherical assembly

    • Author(s)
      M. Inoue, T. Onishi, D. Masui, Y. Nabeshima, M. Hagiwara, H. Hiroaki, M. Hoshi
    • Organizer
      Society for Neuroscience 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans
  • [Presentation] アミロイドβペプチドの毒性会合体形成経路の解明

    • Author(s)
      井上雅文、大西隆之、廣明秀一、菊地和也、鍋島陽一、萩原正敏、金城政孝、星美奈子
    • Organizer
      第7回日本ケミカルバイオロジー学会年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 合成アミロスフェロイドの製造方法2012

    • Inventor(s)
      星 美奈子
    • Industrial Property Rights Holder
      TAOヘルスライフファーマ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/082831
    • Filing Date
      2012-12-18
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アミロスフェロイドが結合して成熟神経細胞死を誘発する標的分子、アミロスフェロイドが誘導する神経細胞死を抑制する方法及び物質、及びそれらの利用2012

    • Inventor(s)
      星 美奈子
    • Industrial Property Rights Holder
      TAOヘルスライフファーマ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2012/083271
    • Filing Date
      2012-12-21
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] A NEUROTOXIC TARGET FOR AMYLOSPHEROID, A METHOD AND A MATERIAL FOR REDUCING THE NEUROTOXICITY OF AMYLOSPHEROID, AND A USE OF THE SAME2012

    • Inventor(s)
      星 美奈子
    • Industrial Property Rights Holder
      TAOヘルスライフファーマ株式会社
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US 13/729152
    • Filing Date
      2012-12-28
    • Overseas

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi