• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

急性呼吸器感染症ウイルスの上皮での増殖機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 23390114
Research InstitutionNational Institute of Infectious Diseases

Principal Investigator

竹田 誠  国立感染症研究所, ウイルス第三部, 部長 (40311401)

Project Period (FY) 2011-04-01 – 2014-03-31
Keywordsウイルス / 感染症 / 開裂 / プロテアーゼ / 病原性 / 膜融合
Research Abstract

膜タンパク型セリンプロテアーゼによるインフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、ヒトメタニューモウイルスの膜融合タンパク質活性化機構を解析する。細胞内でプロテアーゼが働く場所と、ウイルス膜タンパクと会合する機構の解明を目指す。膜タンパク型セリンプロテアーゼノックアウトマウスやプロテアーゼ感受性変異組換えウイルスを利用して肺炎発症における膜タンパク型セリンプロテアーゼの病原性発現における重要性を解明する。
(1)TMPRSS2による開裂性を決めるウイルス膜タンパク質アミノ酸残基の特定やウイルス増殖や病原性発現における重要性の解明
TMPRSS2で開裂される基質のP1~P3位のアミノ酸は特徴的な配列(QSR)がある。マウスパラインフルエンザウイルス(センダイウイルス)のFタンパク質のQSR配列に系統的な変異を導入し、ウイルスの増殖性を解析した。その結果、センダイウイルスは、TMPRSS2依存的に増殖し、その場合、P2位のS、ならびにP3位のQともに、効率の良い増殖のために必須であることが明らかになった。
(2)ノックアウトマウスを用いたTMPRSS2の病原性発現における重要性の解析
TMPRSS2ノックアウトマウスの作出に成功した。現在、センダイウイルスの感染実験を実施した。その結果、高力価のセンダイウイルスの接種においては、TMPRSS2ノックアウトマウスにおいても、肺炎が発症することが明らかになった。現在、他のウイルスや、低力価のウイルス接種による効果を解析中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通りノックアウトマウスの作出に成功した。
予定通り組換えウイルスの作出に成功し、重要なアミノ酸の特定に成功した。
現在までにマウスパラインフルエンザウイルスの感染実験を実施できた。予定通り、来年度には、その他のウイルスの感染実験や、ウイルス量を変えたセンダイウイルスの感染実験も実施できると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

研究計画は、非常に順調に進行している。来年度は、動物実験が多くなると思われる。ABSL3での実施が必要なウイルスもあるので、慎重な実施が必要である。インフルエンザウイルス(H1、H3、H5、H7亜型)、SARSコロナウイルスなどの感染実験も計画している。実験は順調に進むと予想されるが、来年度中に論文としてまとめることが課題である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 130. 呼吸器感染症ウイルス増殖におけるTMPRSS2の役割ならびに膜融合タンパクP3位保存グルタミンの重要性について2013

    • Author(s)
      竹田誠
    • Organizer
      2nd Negative Strand Virus-Japan Symposium
    • Place of Presentation
      沖縄、宜野湾市
    • Year and Date
      20130114-20130117
  • [Presentation] 膜貫通型セリンプロテアーゼTMPRSS2はパラインフルエンザウイルスF蛋白を活性化し増殖を促進する2012

    • Author(s)
      竹田誠
    • Organizer
      第60回日本ウイルス学会
    • Place of Presentation
      大阪、大阪市
    • Year and Date
      20121113-20121115
  • [Presentation] Importance of the P3 glutamine residue for proteolytic activation of the fusion protein of parainfluenza viruses by TMPRSS2.2012

    • Author(s)
      Makoto Takeda
    • Organizer
      The 11th Awaji International Forum on Infection and Immunity.
    • Place of Presentation
      Awaji Island, Hyogo, Japan
    • Year and Date
      20120911-20120914
  • [Presentation] Proteolytic activation of the fusion protein of human and murine parainfluenza viruses by the type II transmembrane serine protease TMPRSS2.2012

    • Author(s)
      Makoto Takeda
    • Organizer
      31st Annual Meeting for American Society for Virology
    • Place of Presentation
      Madison, WI, USA
    • Year and Date
      20120721-20120725
  • [Remarks] 国立感染症研究所ウイルス第三部

    • URL

      http://www.nih.go.jp/niid/ja/from-vir3.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi